2001年10月〜12月のタイトル
上が最新となります。
2001/12/31■小野さんがサインをしたがらない理由
今年、幕張メッセでラジコンショーが開催されて、よーたんとこまたんと
自分の3人でレースクイン巡り ラジコン業界の今後の動向調査をするべく、
あっちのブース、こっちの 受付け嬢とフラフラとほっつき歩き 精力的に
歩いていたときのことです。
トルクローラー小野さんを目ざとく見つけた、お兄さんが寄って来て
「すみません小野さんですね」と声をかけてきたのです。
こまたんと自分は脇へよけて、ぴったりくっついた二人の記念写真を撮ってあげました。
「サインお願いできますか?」とか言われていたようですが、
「自分はちょっと...」とかなんとか言ってサインを断わっていたようです。
結局、漢字で陽一郎とか by・yooとか わけの分からない サインを書いていました。
自分もFun15の主翼リブ型をいただいた時にサインをお願いしたことがありました。
この時はyooと書いてくださいと図々しいお願いをしたので仕方なく書いたのでしょう。
ということは、このサインはレアものなんですね。(^-^)
家宝として現在は 机の上にほったらかし 神棚に安置して
毎日、拍手を打って大事にしてるんです。(ほんとか)
とても10万円以下では手離す気になりません。(きっぱり)
暗に10万円なら売り飛ばすということを言いたい不届きなワタクシです。(^^;;;
小野さんがサインをしたがらない理由を考察してみました。
(余計なお世話だ)声なき声が聞こえてきます。
1.イチロー選手と同じ理由:一切サインを書いてはいけない契約になっている。
2.サイン欲しいならtsune事務所(笑)通して1万円払えと内心、思っている。
3.自分はサインを書くほどの有名人ではないと謙遜している。
上記のうち1.2.はありえないです。(きっぱり)
3.もあるのでしょうが、実は
サイン書けないのです(^_^;
現在、検討中です。きっと素晴らしいサインが完成することでしょう。
期待しちゃいます。('-'*)
買った機体にペイサンルルーのようなサインをお願いできる日も遠くないと思います。
《追記》
生サインが書かれた 紙っぺら 原紙を入手しました。
本邦初公開します。 こちらです。
この大事なサインは神棚に上げて毎日拍手を打ってyooインターネットショップの
繁栄を祈念することといたします。
これ、マジです。←無理して若者言葉を乱用しているジジィの自分です。σ(^_^;)
K島さんはF.Airの注文の時にサインを要求しサインの特製シールをせしめたのです。
小野さんはスキャナーで読み込んで特製シールを作ったそうです。
ボクにもちょうだい。m(_ _)m
提案です、小野ショップで売る機体には、このサインシールを同梱してください。
見出しに戻る
2001/12/29■F.AirってTOC機を超えてるって本当ですか
先日、ホクセイモデルの池田さんが小野さんの店に来られると
連絡をいただき、IWAちゃんと一緒に会社帰りに遊びに行きました。
池田さんとは初対面でしたが、とても気さくな方で楽しいひとときを過ごしました。
自己紹介するときに「ホクセイモデル関東地区広報担当つねたんです」と言ったのです。
実際はホクセイモデルからは小野さんのビデオテープを一本買っただけなんですが(^_^;
その時に池田さんが「F.Airって大型機のTOC機並みの飛びだよね」と言うのです。
え、冗談きついっスよ。
いくらホクセイさんだって、それはオーバーじゃないのと内心思ったのです。
そう言えばホクセイモデルのHPではF.Airをスーパーファンフライ機と書いていました。
「このサイズでTOC機の飛びを体験できます」と書いています。
凄い自信ですね。しっかり営業しています池田さん。
これはいわゆるセールストークというやつです。
ところが小野さんも「そうですね。いや超えているかもしれません」と言うのです。
このところ小野さんの腰ぎんちゃくのようにフライトについて行っていってる自分です。
先日の千葉飛行場で小野さんが圧倒的なボデイサイズのTOC機を
意のままに操っていたのを目の前で見てきたのです。
TOC機のオーナー曰く
「私は50エンジン機は難しくて飛ばせませんがTOC機は飛ばし易いですよ」
常識的には大型機はレイノルズ係数からしても挙動が穏やかで素晴らしい飛びです。
50エンジンクラス機は飛ばし難いと昔から相場が決まっているのです。
でも、F.Airの試作機はヘタッピの自分が見ても素晴らしい飛びでした。
意のままに操れる感じなんです。
小野さんも他の飛行機では、やらないような演技を苦もなくやってました。
その時はトルクローラー小野さんだからできるのだと思っていたのです。
F.Airは入門者もベテランにも応じた楽しみ方ができる飛行機ではないかと思いました。
それにしても 胸ペチャの 板胴の機体が、3mもの大型機の飛びを超えるなんて
考えられません。TOC機を飛ばしたことがないから自分には解からないというのが
実際のところなのです。だって、ああた考えてもごらんなさいな。
コンテストで3mを超える大型TOC機を押さえてF.Airが優勝しちゃったらどうするんですか。
パイロットを搭載するという規定だけだったら小野さんはピカチュウを貼り付けて
出ちゃいます。エンジンの排気量とかで規制しないとエライことになっちゃいます。
笑ってほって置くとエライことになりますよ。(笑)
明日は仲間から頼まれた分を入れてF.Airを3機入手してきます。
小野さんの卓越したスーパーテクニックでしかできないフライトだと思って
眺めていたのですが、これならヘタッピの自分でもホバリングをマスターするのは
楽勝でしょう。チョロイものです。
これからはベアキャットのように高高度フライトはしなくて良いのです。(笑)
ひょっとしたら地表スレスレでのホバリングが自分にも可能のような気がしてきました。
え、これって勘違いですかぁ〜でも、来年はバラ色です。p(^o^)q
環境は整いました。
象足が癒えたので最終目標のトルクロール目指して頑張りま〜す。
《追記》
ホクセイモデルの池田さんの謎のメッセージです。
この機体はスルメのようです。
飛ばし込めば味わいがわかります(笑)←謎なのよねぇ。
見出しに戻る
2001/12/25■ベアキャットありがとう、そして、さようなら
小野さんから嫁にいただいたベアキャットのラストフライトが終わりました。
いえ、墜落 大破したわけではないのです。(^_^;
土手着陸で脚をとられてデングリ返りはするものの以前のように土手着陸のたびに
プロペラを折ることは少なくなりました。ちょっと自慢しています。(^-^)
(小野さんだって土手着陸ではたまにデングリ返りしてました)すっぱ抜き...φ(..)
自分のヘタッピな腕前ではベアキャットでトルクロールはできないと思い知りました。
自分にできたことはといえば高空でのサーマルハンティングでしょうか(オイオイ)
ハンドリリース&スピンロール上昇、勝手に演技名をつけるな(怒)
切れの良い水平飛行といったところでしょうか。(;_;)
それからクイックロールや背面コブラもどき、ナイフエッジはやれるようになりました。
トルクロールも3回転以下は規定外だそうですが2回転は勝手に回りました。
確かに3回転以上回るのはその後、成功していません。おっしゃる通りです。m(_ _)m
いままで合計30フライトくらい飛ばしましたが、よく壊れなかったものと思います。
小野さんが2,000回も飛ばしこんだ機体です。しばらく休養させてあげたいです。 (^-^)
嫁に来たときは初々しくて白い肌がまぶしかった。→遠くを見る目('-'*)
最初は反抗されて困りましたが最近は従順で飛ばしやすい機体でした。
んでもってメカはF.Air に移植します。オイオイ(^_^;
早い話が貧乏な自分には新規のメカを買うことができないだけなんです。(^^;;;
F.Air は12月末にはピカピカで、お嫁に来てくれるのです。楽しみだなぁ。
気持ちの切り替えが異常に早いです。
F.Air でホバリングやトルクロールをマスターしたら、きっと迎えに行くからね。
いつかは元カレの小野さんのようにベアキャットで
ハーフインチ(スレスレという意味らしい)ナイフエッジを決めてみたいです。
台所洗剤をスポンジにつけてベアキャットを洗い清めました。
ピカピカで、まぶい白い肌になりました。
何にも知らなかった初心なボクにエロエロなこと教えてくれて ありがとう m(_ _)m
見出しに戻る
2001/12/11■Fun15に最適なサーボ
400クラスの電動機なら信頼性で定評があるFutaba S3103マイクロサーボで
決まりですが、
15エンジン機に使用するサーボとしてはトルクと強度の点で使えませんね。
いったいFun15にはどんなサーボが最適なのでしょうか?
Fun15はあり合わせの機材を使っても性能が出るとのことですが最先端技術を駆使した
軽量メカを搭載する価値がある「究極のファンフライ機」だと思います。
そこで、ラジコン評論家もどきの自分が使う必要性に迫られて検証してみました。
ちなみに実際に使ったサーボの情報が主なので参考情報として読んでください。
Fun15に搭載するサーボとして現在ハミングカブ号に搭載している
JR NES-341マイクロサーボを使い、エンコンサーボにはEPスカイコアラに搭載している
ユニオン9gサーボを取り外して使う予定でした。
これでFun15の機材調達は、まだ発売されていない”謎の最軽量13g 6chFM受信機”を
残して準備が完了しました。
あとは来年1月に発売される予定の”KomaFun15キット”を待つだけです。
準備だけはいつも完璧です。
自分のことでなんですが、ちょっと自慢しています。(^_^;
|
|
ところが、KomaFun15試作機には”OK模型スリムラインサーボS1809”
という、自分が聞いたことのない9gサーボを5個使ったと書いてありました。
スリムラインサーボって大丈夫なんでしょうか?
自分のまわりの電動機屋さんで使っていると、いう話は聞いたことがないです。
でも、OK模型という大手が扱っているので安心です。
なんと言っても、このトルクと丈夫さが魅力です。
このサーボを試してみたいと思いました。
小野さんのインターネットショップで5個買いました。
外見はグラウプナー C1041に似てますがビスが太いです。
大型のサーボホーンセット(S1809用ロングサーボホーン)が別途、必要です。
ラジコン業界は口コミの世界です。
インターネットでは影響があるので悪い評価は書きづらいものがありますが
口では言いたい放題です。使って具合が悪いものは切り捨てられて
良いものが生き残れるザバイバルゲームです。
OK模型スリムラインサーボS1809の評価結果の報告はkomafun15に搭載するので
来年2月以降となります。
小野さんがエンコンサーボにユニオン9gサーボを使っているのは
丈夫で安いからでしょう。これはバラツキが大きく
消費電流が大きいものがあるので注意が必要です。
サーボの種類は多いので用途に合わせてお使いくださいと言ってもわかりません。
小野さんの「サーボデータ仕様表」を参考にしてください。
現在、自分が持っている小型サーボです。商品名(重量)トルク 備考
1.Futaba 3103(9.5g) 1.2kg.cm マイクロサーボ(消費電流150〜180mA/QRP実測値)
2.Futaba 3101(17g) 2.5kg.cm マイクロサーボ(小型エンジン機の定番)
3.Futaba S9601(31g) 2.4kg.cm 小型コアレス(ベアキャット50に搭載)
4.JR NES-341(18g) 2.3kg.cm マイクロサーボ(小型エンジン機の定番)
5.JR NES-321(22g) 2.3kg.cm ミニサーボ(丈夫、ディスコン?)
6.グラウプナー C1041(9g)(?)kg.cm(サイズ小、レスポンス良い、安価)
7.ユニオン(9g)(?)kg.cm(安価、丈夫)
8.hitech HC-55(5.5g)(?)kg.cm(HLGやパークプレーンに搭載)
(参考)
9.スリムラインサーボS1809(9g)1.8kg.cm マイクロサーボ(丈夫)
10.JR NES-371(9g)1.3kg.cm マイクロサーボ(消費電流170〜190mA/QRP実測値)
う〜ん、ワカラン!自分で実際に使ってみるしかありませんね。
見出しに戻る
2001/12/02■トルクローラー小野さんと囲碁のお客さんの珍妙な会話
小野さんの店に遊びに行ったのはオープンの日とAOさん、IWAちゃん達と
待ち合わせて行った時と今回の3回です。
行く度に店内のレイアウトが変わっています。
メインは碁会所で地元の人の憩いの場です。ちなみに座亭はお父さんです。
碁会所を半分のスペースにして残りのスペースを漫画喫茶とインターネットカフェや
パソコン教室にしたそうです。
2回目に行った時はレイアウト変更されておりパソコンスペースが大幅に増えてました。
3回目に行ったときは漫画喫茶がなくなりインターネットカフェが占領していました。
代わりに登場したのがラジコン飛行機製作スペースです。
大型作業台を2つ並べていました。
コンピュータゲームが無かった自分が子供のころ、陣地取り遊びというのが
流行っていました。ラジコンスペースだらけになるのは時間の問題でしょう。
4回目に行ったら、どう変わっているか楽しみです。(^^)
こういう状況ですから囲碁で遊びに来る、お客さんが店に入ると真っ先に
目に飛び込んでくるのは大きな140ラジコン機が2機もデーンと置いてある
飛行機製作スペースです。(@_@)
ラジコン飛行機をやってなくとも男ならヒコーキをみたら血が騒ぐのです。
心の中で「俺は昔、予科練で赤とんぼ乗っていたんだ」という話を作りたくなるのです。
そして珍妙な会話となります。p(^o^)q
お客「これ、どのくらいもつのか?」
yoo「.....見た目より、軽くて4Kgくらいです」
お客「.....いや、どのくらいもつのかと聞いてるんだ」
yoo「.....」(^_^;
自分「yooさん、お客さんはどのくらいの時間、飛ぶのかと聞いてるようですよ」
英語は苦手ですが和文和訳は得意です。ちょっと自慢しています。
yooさん燃料タンクの容量により、このくらいの時間、飛ばせることを説明しました。
お客「ふーん、コレ電池で飛ぶんじゃないのか」
yooさん&自分「.....絶句」(汗)
世の中に大型の電動機はあるのですが、これは140エンジン搭載の飛行機です。
トルクロールが得意の小野さんも店内では客に振り回されています。(^-^)
見出しに戻る
2001/11/29■トルクローラー小野さんの店に遊びに行きました
JR品川駅から京浜急行線で横浜方面へ急行で2つ目の駅、立会川駅を下車します。
囲碁クラブ&インターネットカフェ「名人亭」&R/C HOBBY ONLINE
京浜急行立会川駅を出たら右に見えるのが「名人亭」です。
タバコの自動販売機の脇の階段を上がって2階です。
オープンの日に行った時に迷ってしまったのです。
電話で教えてもらった「改札口を出てすぐ」という言葉が理解できなかったのです。
ちょっと離れていても不動産屋はそう言います。(^_^;
商店街を探し回ったのですが、それらしい看板や店がないのです。
やっぱりだ。遠いじゃん。無理ポ…_| ̄|○
仕方なく歩き回って国道まで来ちゃいました。
小さい商店街ですので2〜3分の距離です。
交差点の向こうにも商店街のアーケードが見えたので足を伸ばして
見てきましたが、それらしい店はありませんでした。
あいにくケータイ忘れてきちゃいました。
こんな時でも男というものは道を尋ねることができないものです。
立会川駅に戻り、花屋で祝いの花束を作ってもらって代金を支払うときに、
やっと聞けた気が弱い自分です。
「すぐそこですよ」と言って改札口を指し示したのです。
でも、すぐにはわかりませんでした。あまりにも駅に近いのです。
”駅構内隣接とか改札口内”とかの不動産屋のほうが、わかりやすいです。
近くて遠い、よーたんのお店にやっと着きました。歩き疲れました。
でもエプロンかけた小野さんと話せたので疲れが吹き飛びました。
お近くの方は寄ってみては如何でしょうか。
何も買わなくてもリンケージとか相談に乗ってくれるでしょう。(たぶん)
見出しに戻る
2001/11/28■インターネットショップと模型屋の関係
模型屋つながりのトルクローラー小野さんがインターネットショップを始めました。
この模型飛行機の業界うまく商売としてやっていけるのでしょうか、
ちょっと気になりますね。
そこでラジコン評論家のワタクシが調べてみました。(余計なお世話だ〜)
まず、インターネットが急速に普及したとはとはいえ使いこなしている人が
どの程度いるのでしょう。
エンジン機だけやっている人については約10%いるかどうかです。
家族でやっている人がいてもメールをチェックするのは週1回だったりします。(^_^;
本人が男なのに娘さんの名前で登録している場合はメールを送ったら
電話で「送ったよ〜見てね」と言わないと見てもらえない可能性があります。(^^;;;
某RCクラブでもトルクローラー小野さんのことをほとんどの人が知らなかったのです。
RC誌を見る程度なので動画など見たことも無いのでトルクロールを知らなかったりします。
一方、電動機をやっている人は約70%がインターネットをやっているのです。
ホームページを開設し運営している人が圧倒的に多いのをみても、この結果について
うなずけることと思います。
このデータは土手飛行場メンバー全員を分析した結果なので信頼がおけるデータです。
「オイオイ、収集データの母数が少な過ぎだ」という声なき声がありますが
実態はどこも似たようなものでしょう。
この記事を読んでいる 痴性 知性豊かな方々は驚かれるかもしれませんが、
これが実態なのです。
だから、何が言いたいのかと言うと模型屋とインターネットショップとの棲み分けは
できると言いたいのです。
yooインターネットショップは通常の模型屋で扱っていないユニークな商品があるのです。
推測では電動機の、お客さんの売り上げが多いと思います。(きっぱり)
だって電動機では必須のスピコン(モーターのスピードを制御するパーツ)は
数千円するのに飛行機ごとに取り付けるので、結果的に数個から10個は
買うことになるのです。
一方、エンジン機の、お客は初期投資額こそ大きいのですが、その後はプロペラや
燃料を消費するくらいでしょう。
しかも、安くなければ親しい小野さんからでも買わないのです。
安い模型屋さんから買います。そんなもんです。(;_;)
潰れるか大ブレークするか。自分は大ブレークすると踏んでいます。(きっぱり)
見出しに戻る
2001/11/24■再び嫁の反乱
先日、元カレの小野さんの巧みなリードで踊り狂ったベアキャットです。
ドサクサにまぎれてベアキャットに挑んだ自分は1回だけ遊ばせていただきました。(^_^;
嫁とよりが戻ったかのような幸せな気持ちになったのは自分の錯覚だったかもしれません。
今日は8月中旬以来、久し振りに土手飛行場に連れていきました。
1回目はグリグリ飛ばせて自分としては満足でした。
もう側室だの不倫騒ぎは治まったのかもしれません。
時間が経てば嫁も冷静になって納得したのかもしれません。
チョロイものです。男の浮気の一つや二つ、なんてことないのです。(^_^)V
久し振りの土手着陸は例によってデングリ返りをしましたがペラは折れませんでした。
気を良くして飛ばしていた2回目のフライト中に何か白いものが機体から、
ぶら下がっているのが見えました。
「おーい、タンクが外れているよ」スタントI沢さんの声が聞こえてきました。
近くに寄せて飛ばして確認したら、なんと燃料タンクが外れているのです。(@_@)
あわてて降ろしました。添付したのは、そのままの状態で持ち帰って撮った画像です。
タンクを固定している2本のゴムが切れたのかと思いましたが切れていませんでした。
飛行中にずれたようです。ていうか、こんなこと初めてです。(;_;)
ボクのアグレッシブなフライトに耐えられなかったのでしょうか。そんなバカな。
小野さんの時は問題なくて自分が飛ばすとこうなるのです。(T_T)ノ
これは嫁の反乱に違いありません。これって思い過ごしですか(泣)
ここは男らしくバシッと一言決めねばなりません!
「すまん、俺が悪かった許して」m(_ _)m
ヘタッピの自分とトルクローラー小野さんとの間で揺れ動く嫁 ベアキャットです。
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・) (・∀・) (・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂_へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)>
見出しに戻る
2001/11/23■Fun15に最適なバッテリー
Fun15に搭載するバッテリーを買いに模型屋プレイホビーに行きました。
そこで教えてもらった情報です。
トルクローラー小野さんも自分も軽量機に使っているのは
JR 4N350(350mAh 59g)ニッカドバッテリーです。
これは容量のわりには軽量で、もちが良いのです。
より小さい120mAHのバッテリーもありますが、すぐ無くなってしまうので
ムサシノ機でも安心して使えません。参考:Futaba NR-4K(250mAh 57g)
50クラスエンジンを搭載した小野さんのベアキャットのバッテリーは600mAhくらいを
使っているかと思ったら、小さいJR 4N350だったので驚いたことがあります。
小野さんは小さいパーツにいたるまで実によく調べて最適なものを選んでいるのですね。
だから定番のJR 4N350を買おうとしたのですがプレイホビーさんから
「最近は技術の進歩が著しくニッケル水素電池も、だいぶ良くなってるよ」と言うのです。
プレイホビーの電動機マニアが試行錯誤した結果、今のニッケル水素電池は
特別の充電設定をすることなくニッカドと同じ設定でシュルツェ充電器のオート充電で
大丈夫だと言うのです。
ただし、使う直前に充電するのがポイントだという結論に至ったというのです。
ニッケル水素電池専用の充電設定したりするのは面倒ですよね。
これなら使いたいです。技術の進歩は凄いです。(@_@)
ユニオンから発売されているニッケル水素電池(超高容量タイプ)6V-700mAhが
58gで軽量だと薦められました。
同梱されている取扱説明書に「重量も58gと大変軽量です」と明記されていました。
ニッケル水素電池はパンチがないのが気になりますが電圧降下するまでの
時間が長いので受信機用バッテリーとして最適です。
59gより1g軽いので早速、これを買いました。(^-^)
しかし1回も使わないまま返品することになるとは、
この時は知る由もない自分でした。
|
|
良いものを薦めてくれたと喜んで帰宅してデジタルはかりで
重量を測ったら、70gもあったのです。(@_@)
画像をクリックすると取扱説明書の文面に58gと書いてあります。(;_;)
電動機をメインでやっている自分にはこれは許しがたい数字です。
電動機や軽量ファンフライ機の場合は1gでも削るのにしのぎを削っていると
言っても過言ではありません。これは決してオーバーではないのです。
本当に、がっくりしました。
とても使う気がしないので放置していたら、その話を聞いたプレイホビーさんが
返品してくださいと言うのです。性能が良くても重いのはNGです。
トルクローラー小野さんに、この話をしたら今度オープンしたインターネットショップで
扱うpro-starニッケル水素電池は重量54gだというのです。
ニッカドバッテリー最大手のSANYO製なので安心です。
"単4型4本パック、4.8V-700mA、JRタイプコネクター、重量54g、軽量ファンフライに
最適"と書いてあります。この手の化学製品は使ってみないと本当に使えるものか、
わかりませんが期待しちゃいます。p(^o^)q
スペックで推測する限りでは相当持ちが良いですね。
Fun15なら1日中楽しめることでしょう。
350mAhで良いので30gの夢の軽量バッテリー開発して(ぼそっ)
見出しに戻る
2001/11/10■Fun15に最適なエンジン
Fun15に最適なエンジンについて模型屋プレイホビーさんに教えていただいた
情報を書いてみました。
小野さんは当初、Fun15にGT16エンジンを搭載しており、これはとてもパワーがあり、
900gの機体をトルクロールから急上昇させると記事に書いてありました。
ハイパワーのGT16エンジン欲しい。 → 遠くを見る眼('-'*)
ケイルさんからもらったベアキャットミニにGT16エンジンが搭載されていたのです。
このエンジンをFun15に搭載すればいいじゃん!
サイズさえ合えばバックプレート装着もそのままできるかもしれません。
俺ってラッキー(^_^)V
ベアキャットミニはファンフライ機として使うには25クラスエンジンが欲しいですね。
機体が小さいのでジャジャ馬で操縦は難しいかもしれないので、
とりあえず手持ちのOS MAX15LAエンジンに換装して練習機として使ってみたい
と思ったのです。
単純な自分は手持ちのOS MAX15LAエンジンの振り回しを楽しんでいたのです。
自分で言うのもなんですが頭いいじゃん自分。
プレイホビーにGT16とOS MAX15LAのバックプレートとの現物サイズを確認しに行きました。
でも、社長に自分の案を話したら却下されました。(T-T)
いわく、fun15作っても”小野ちゃん”のように軽量にはできないし
仮に出来ても持つだけで壊れちゃう。
飛ばす技術がないヒトが作っても、すぐバラバラになっちゃうよ。(ん、たしかに)
だから、多少、丈夫に作るでしょ。すると重くなる。
んでもってエンジンはOS 15CV-Aがベストです。
オイオイ、この間、別の目的でOS MAX15LA買って入念な慣らし終わったばかりじゃん。
ケチな自分は当初の予定通り、Fun15には折角買ったOS MAX15LAを使います。(きっぱり)
お薦め情報です。内緒です。(^_^;
@OS 15CV-A:ハイパワーであらゆる姿勢にてスローが安定している。
AOS MAX15LA
BGT16:パワーはあるが、構造上スローが不安定だそうです。
この件に関して自分にヒットマンを送り込まないでください。(泣)
見出しに戻る
2001/10/02■重かったベアキャット
ベアキャットの重量ですが間違っていました。m(_ _)m
ベアキャットが嫁にきたときに軽いと思っていたのですが実は重かったのです。(;_;)
小野さんの機体評価記事でベアキャットは1,500gと書いてあったので勘違いしたのです。
先日、yooさんの店でAOさんにお会いしたときにベアキャットはコロコロするので
恐いと言ったら「全備重量が1,500gなら、コロコロしないはず。
もっと重いのではないですか?」と指摘されたのです。
I井さんにも「持った感じでは、もっと重いよ」と言われていたのに、
ちゃんと計量しなかった自分です。(^_^;
小野さんからも「ベアキャットを作ったころは、まだ軽量化に気を使ってなかったので
キット通りなので重いはずですよ〜」との、お言葉でした。
ハハァ このお言葉は決定的ですね。m(_ _)m
手秤(MAX2kgのバネはかり)で計量したら全備重量は1,800gありました。(;_;)
「1,500gならそんなにコロコロしないはずです」と言っていたAOさんの指摘通りでした。
今後はベアキャットは重量を活かしてナイフエッジ専用機とすることにしました。
ホバリングやトルクロール等 四十八手は、こんどの側室 F.Airを相手に
ヤリタイと考えています。
指折り数えて F.Airが発売される12月がくるのを待っている実に変わり身が早いです。
《追記》
重いとは言っても標準的な重さのベアキャットなのでIWAちゃんが飛ばしたら
「こんなに飛ばし易い機体は、はじめて〜」とか
「ラダータッチしたらエレベータに草が挟まっちゃった」
などと言うのが目に見えています。(T_T)ノ
絶対、貸してやらないもん。(泣)
元カレの小野さんは許せるのですが誰にでも腰を回す嫁は見たくないです。(≧ヘ≦) ムゥ
見出しに戻る