8/4(土) ■夏休み始まり:予備日 ・ガソリン満タン、タイヤエアチェック、洗車、ラジエータ液補充、 ウィンドウォッシャー液補充 ※ 荷物準備 ・充電(ビデオ、シェーバー ) ・単三電池交換( 目覚時計) ・単一電池交換(懐中電灯) ・自転車を庭に入れる。 ・チャボ、小鳥に充分にエサ・水を与える。
8/5(日) ●自宅 ・荷物積み込み、観葉植物は風呂場に置く。生ゴミ埋める。 その他のゴミ袋は物置に入れる。 13:00 自宅出発 ●恵比寿駅 15:00 恵比寿駅着 ・夕食用意する。 16:30 恵比寿駅 乗車手続き *カートレイン持込み荷物リスト 手荷物バック(旅行計画書、レジャーガイド、ビデオカメラ、食料品) 17:30 カートレイン出発 『カートレイン』車中泊 【メモ】 駅弁販売駅(静岡、徳山、小郡)
8/6(月) ●広島 5:59 カートレイン到着 ・乗船前に朝食をとる。 7:50 フェリー乗船手続き(30分前) *フェリー持込み荷物(手荷物バック、旅行計画書、レジャーガイド) ●松山 11:30 フェリー到着 ・道後温泉本館前で記念写真撮る。有料P ・うどん「としだ」志っぽくうどん美味! 14:00 国道33号(久万町左折) ・古岩屋見物→NG見る程のものでは無い!石鎚山 ・石鎚スカイライン→瓶ヶ森林道NG! ・瓶ヶ森クマザサ平原 ●面河渓 15:00 宿泊手続きする。 ・面河渓散策(2コース)、山岳資料館 ・5色河原水遊びアメノウオ釣堀→釣れなかった。 ※国民宿舎『面河渓』泊(岩茸料理) 食堂内での夕食時にアブが多くて困った。
8/7(火) ●面河渓 ・河原の早朝散策でアブ大群に襲われる! 7:30 出発 ・県道(古味左折→上黒石)→国道33号仁淀村→吾川村 →越智町→佐川町→須崎大野見村−窪川 国道381号 ※ 四万十川流域窪川町→大正町→十和村→西土佐村→中村 ・鵜の江、沈下橋(勝間橋)川遊び ●中村 ・中村城阯(為松公園) ・幡多郷土資料館 望遠鏡(無料) 17:00 四ヶ村溝の水車 『土佐中村簡易保険保養センター』泊 【メモ】 ・四万十屋(川ウナギ丼)鮎、ゴリ、川エビ
8/8(水) ●中村 8:00 早朝出発→国道 321号→足摺スカイライン ●土佐清水 9:30 足摺岬灯台(金剛福寺駐車場利用) ・椿のトンネル(遊歩道)→天狗の鼻展望台 ・県道→国道 321号(足摺サニーロード) ●竜串 12:00 グラスボート(海中見物) ・竜串見残し(遊歩道)屏風岩裏側まで必見 ・竜串(遊歩道) ・大竹、小竹 ・足摺海底館(海中展望台) 16:00 足摺海洋館 ・国道 321号(足摺サニーロード) ●中村 17:00『土佐中村簡易保険保養センター』泊
8/9(木) ●中村 8:00 早朝出発→国道56号久礼−須崎 10:30 横浪黒潮ライン ・横浪三里→五色の浜展望台 ●高知 12:00 高知城、はりまや橋、よさこい祭見物 16:00 宿泊手続き ・桂浜散策(坂本竜馬銅像) 19:30 〜 花火大会 鏡川河畔 国民宿舎『桂浜荘』泊
8/10(金) ●高知 8:00 早朝出発→浦戸大橋(竜河洞近道) 9:00 竜河洞(竜河洞スカイライン経由)竜河洞博物館、珍鳥センター「尾長鶏」 11:00 竜河洞スカイライン→南国バイパス ・高知東道路−高知自動車道「南国IC →大豊IC 」−国道32号 13:00 祖谷渓 ・祖谷渓(祖谷渓有料道路経由) ・かずら橋、民俗資料館 14:00 小便岩、馬蹄渓、南日浦展望台NG! 遠回りして行く程の事はない。 ・大歩危、小歩危(川下り遊覧船往復30分) ●池田 17:00『阿波池田簡易保険保養センター』泊 【メモ】 『阿波池田簡易保険保養センター』素晴らしい!
8/11(土) ●池田 8:00 早朝出発→国道32号 ●琴平 9:00 金刀比羅宮(中野屋中央駐車場利用) ・国道 319号→坂出丸亀バイパス坂出−瀬戸中央自動車道「坂出IC→与島PA」 11:00 瀬戸大橋 児島 ・瀬戸中央自動車道「児島IC→早島IC」 ●倉敷 13:00 倉敷見物(中央図書館駐車場が便利、大原美術館、大原邸、 倉敷アイビースクエア、倉敷美観地区) 16:00 瀬戸中央自動車道「早島IC→児島IC」 ●児島 17:00 宿泊手続きする。 ・王子が岳展望台 国民宿舎『王子が岳』泊
8/12(日) ●児島 7:00 早朝出発のこと! ・瀬戸中央自動車道「児島IC→早島IC」岡山−津山−国道2号→国道53号 ●鳥取 11:30 鳥取砂丘(ラクダ記念写真) ・砂丘センター ・国道9号→国道179号→国道313号 ●蒜山高原 15:30『蒜山国民休暇村』泊
8/13(月) ●蒜山高原 ・明連渓谷水遊び 10:00 ゆっくり出発する。 11:30 黄金杉 ・国道313号−中国自動車道「落合IC→広島北Jct」− 広島自動車道「広島北Jct→広島Jct」−山陽自動車道「広島Jct→広島東IC」 −ぬくしなバイパス ●広島 18:30 市内見物、お好み焼き絶品! 22:00 広島駅カートレインパーキング利用 ・広島駅乗車手続きする。 ・カートレイン持込み荷物リスト(手荷物バック、ビデオカメラ) 23:08 カートレイン出発 『カートレイン』車中泊
8/14(火) ●恵比寿 11:39 恵比寿駅カートレイン到着 ●帰宅