1991年の東北旅行計画です。 帰ってからメンテナンスしたので時間と距離の関係が正確だと思います。 息子が小・中学生なので、できるだけ郷土の歴史や文化に 触れられるよう配慮したつもりです。
8/3(土) * 荷物積み込み * 出発準備 ・全ての自転車を庭に入れる。 ・小鳥に餌・水を与える。 ・生ゴミを埋める。 ・ゴミ袋は物置に置く。 ●自宅 13:00 出発→首都高速湾岸線−東北自動車道「浦和IC→福島西IC」 ●福島 18:00 東北自動車道「国見SA 」車中泊 【メモ】 『吾妻高原スカイランドキャンプ場』NG! 予約不要確認済 ドーム型テント設営 持込みテント無料 近くの林道に駐車可 結果=濃霧と誰もいないので恐いので利用するのをやめた。
8/4(日) ●福島 3:00 早朝出発 東北自動車道「国見SA →大鰐弘前IC」 ●弘前 国道 7号→「岩井」左折−「プラザホテル」左折→「土手町」右折 ●弘前市街 『武家屋敷』(旧伊東家・旧梅田家) 『石場家住宅』こみせ(第1・3日曜休館) 『青森銀行記念館』 14:00 〜『中野たこ絵ねぷた製作所』実習、駐車OK! 金魚ねぷた色付け実習1時間 ●岩木山 県道百沢線「高岡」右折 高長根レクリレーションの森』宿泊手続き ●弘前市街 『ガソリンスタンド駐車場』\400でOK! 18:00 〜 ※ ねぷた祭り見物(無料立見見物) ●岩木山 県道百沢線「高岡」右折 『高長根レクリレーションの森』泊 【メモ】 『高長根レクリレーションの森』スキー場、6人用バンガロー予約済 専用スペース・炉付きで良かった。
8/5(月) ●岩木山 7:00 早朝出発→県道百沢線→国道7号 弘前 −東北自動車道「大鰐弘前 IC→十和田 IC」十和田湖 国道103号 『宇樽部キャンプ場』宿泊手続き 13:00 十和田湖一周ドライブ(反時計回り) 「御鼻部山展望台」 「滝ノ沢展望台」 15:00「乙女の像」 『十和田湖科学博物館』無休(〜17:00 ) 『宇樽部キャンプ場』泊 国民宿舎『とわだ』日帰り温泉 19〜21時
8/6(火) ●十和田湖 7:00 早朝出発 奥入瀬渓流散策(銚子大滝→玉簾ノ滝) 国道102号→国道394号→田代平 北側 ●八甲田 「雪中行軍遭難者銅像」おでん 火箱沢林道−県道「雲谷峠経由」 ●青森 『棟方志功記念館』月曜休館(〜16:30 ) 郷土料理じょっぱり『京さい』美味くて良かった。 14:00 〜 ねぶた祭り指定席最前列確保した。 17:00 〜 ねぶた祭り見物 東北自動車道「青森IC→岩手山SA」 ●岩手 23:00 東北自動車道「岩手山SA」車中泊 【メモ】 ねぶた祭り有料観覧席券 JTB青森支店 発売予約済(立見で充分だった)
8/7(水) ●岩手 3:00 早朝出発 国道341号→国道46号→国道13号→田沢湖→角館→秋田 国道 7号「追分三差路」左折→船川街道 11:00 男鹿 「寒風山」展望台 14:00 『男鹿簡易保険保養センター』宿泊手続き 洗濯・入浴 船川街道→国道 7号「追分三差路」右折 ●秋田 16:00 市役所・県庁周辺臨時無料駐車場利用 18:50 〜秋田竿燈見物(山王通り)最前列確保 国道 7号「追分三差路」左折→船川街道 ●男鹿 『男鹿簡易保険保養センター』泊 ・充電セット( ビデオ、シェーバー) 【メモ】 秋田竿燈有料観覧席券(予約しなくても立見で充分だった!)
8/8(木) ●男鹿 8:00 出発→国道 7号→国道13号→国道46号→秋田→角館 国道46号→「城廻」左折→国道105号→国道105号→「潟野」右折 ●田沢湖 12:00「辰子姫像」 そば「プリンスホテル」 田沢湖有料道路→国道341号 八幡平 アスピーテライン濃霧でNG! やめた。 国道341号−東北自動車道「鹿角八幡平IC →盛岡IC 」 −国道46号→小岩井有料道路 ●小岩井農場16:30 16:30『小岩井農場』 宿泊者駐車場利用 まきば牛乳『牧場館』 『SLホテル』泊 【メモ】 『SLホテル』冷暖房完備 予約済、SLクラブハウス風呂利用
8/9(金) ●小岩井農場 バイキング朝食 ・アーチェリー・乗馬 10:00 場内見学バス(小岩井乳業工場見学) 牛舎見学 13:00 出発→国道46号→国道106号 ●田老 14:00 キャンプ場宿泊手続き&テント設営 真崎海水浴(波が高い・低温遊泳禁止!) 『沼の浜キャンプ場』泊 『グリーンピア田老』外来入浴〜22時
8/10(土) ●田老 7:30 早朝出発→国道45号→浄土ケ浜有料道路 ターミナルビル前第1P空いていた。 8:30 遊覧船「浄土ケ浜島めぐり」うみねこパン 「浄土ケ浜」海水浴 第3P利用 土産「毛がに」購入。小さいがとても美味 「津波波高表示」見物 「三王岩」男岩・女岩・太鼓岩 バーベキュー・ロケット花火で遊ぶ。 『沼の浜キャンプ場』泊
8/11(日) ●田老 7:00 早朝出発→国道45号 ●岩泉 8:30「龍泉洞・新洞」 たのはた牛乳 ●田野畑 「鵜ノ巣断崖」 陸中海岸シーサイドライン 『カルボナード鳥越駅』通過のみ 『カンパネルラ田野畑駅』通過のみ 「北山崎展望台」ハイライト 「黒崎展望台」 国道45号(快適な道路) ●八戸 国道45号→国道338号 ●小川原湖 『小川原湖畔キャンプ場』泊 【メモ】 『小川原湖畔キャンプ場』とても良かった! 駐車場隣接・遠浅海水浴場隣接
8/12(月) ●小川原湖 海水浴(ボート遊び) 13:00 ゆっくり出発→国道102号 七戸→八甲田 酸ヶ湯温泉「ヒバ千人風呂」最高!! ●十和田 16:30『十和田簡易保険保養センター』泊 充電セット(ビデオ、シェーバー )
8/13(火) ●十和田湖 9:00 出発→国道102号→国道4号→国道340号 ●岩泉 13:30「龍泉洞」電話で確認して再度訪れ見学した。 国道 340号→旧小本街道「名目入」左折−岩洞湖・早坂高原経由 ●盛岡 東北自動車道「盛岡IC→平泉前沢IC」 ●平泉 レストラン『古戦場』 18:30『衣川青少年旅行村』泊 充電セット(ビデオ、シェーバー ) 【メモ】 『衣川青少年旅行村』流し付きで良いので2泊に変更した。
8/14(水) ●平泉 7:30 出発→国道4号「山ノ目方面」左折注意! 8:45「猊鼻渓」川下り。レストラン無料P利用。情緒が有りとても良かった。 13:00「厳美渓・甌穴」左側の無料P60台 『毛越寺』P 『中尊寺・金色堂』P わんこそば(美味しい・ボリューム多い) イワナ釣り・盆踊り 『衣川青少年旅行村』泊 【メモ】 「猊鼻渓」川下り手こぎ船 川岸が砂金のように金色に光っていた。 所要1時間半 8:30〜16:30 無休
8/15(木) ●平泉 7:00 出発 東北自動車道「平泉前沢IC→浦和IC」首都高速湾岸線 15:30 帰宅