ツアープラン参照ください。
特別桟敷って人工芝に直に座る場所なのだ(;_;)
すぐ傍には喫煙所があり、警官が出動する喧嘩も見物するはめに(≧ヘ≦) ムゥ
天候に恵まれて素晴らしい落日で
いよいよ花火ショーのオープニングです。(^^)
|
|
|
|
水上の半円形が両側から接近して合体する
「Kiss of Fire」水上大スターマインは大迫力でした(^^)
|
見出しに戻る
2011/08/13■富士サファリパーク
2011年8月11日(木)混雑を避けて平日に孫を連れて行ってきました。
午前4時半に出発して現着は午前7時、開園8時なので余裕です(-。-)y-゜゜゜
でも平日なのに車の出が多くて足柄SAが混雑していたのには驚きました。(@_@)
事故渋滞が始まっていたので御殿場ICから降りて行きましたが空いていました。
一番近い裾野ICからの渋滞は有名ですがこのコースは正解でした。
んが! 入場ゲートが見えた時に目に飛び込んできたのは
開園待ちの数十台の車列でした。みんな早いです。考えること同じだ!(@_@)
トップシーズンの富士サファリパークを少し、なめていた自分です。...._| ̄|○
この日は開園時間を30分早めてくれ午前7時半にしてくれました。
入場してジャングルバスのチケットを買いに走り8時半のバスチケット買えました。
ちなみにジャングルバスはインターネット会員予約枠は午前11時からで
全て完売でした。次回は会員限定のナビゲーションカーも良いかもしれません。
お薦めは現地に早朝一番で入場して8時からのジャングルバスのチケットを
求めることです。動物は朝夕に活動して昼間は寝ていることが多いからです。
早い時間のジャングルバスなので餌やりの喰いが良かったです。
その後、サファリゾーンを復習してマイカーで再度、廻ってきました。
ジャングルバスの時には出ていなかったキリンが出て間近で見られました。
次に向かった孫が楽しみにしていた昆虫サファリは大満足のようでした。
お土産にカブトムシ♀を買ったので先日、捕まえた♂とペアができました。
目玉イベントのアムールトラの赤ちゃん、ものしりタイムはお薦めです。(^^)
ポニー乗馬したりスナネズミと遊んで午後2時には
酷暑の富士サファリパークを後にしました。
子象のジャングルバスで約50分、解説付きで周ります
餌やりセット:左から熊にあげるニンジン、ラクダの固形餌、ライオンのチキン肉
|
金バサミで直接ライオンに餌をあげるので、ちょっと緊張
|
カブトムシとクワガタつかめたよ
|
アムールトラは野生が残っていて赤ん坊も抱かれると嫌がります
|
この子だけは人なつこいのです(^^)
|
可愛いスナネズミ
|
見出しに戻る

| |