2007年9月のタイトル
上が最新となります。
2007/09/23■PRIMUS EPP V2買いました
久し振りのファンフライ日記の更新です。(^_^;
他のコンテンツやアルカス大橋さん記事は毎日のように更新しているのです。
トップページから見てね。 ここをクリック してください。
プライマスEPP V2新発売!さっそく買っちゃいました。
くっし〜や、まっちゃんが初代機もっていたよね、素直で飛ばしやすかった。
トルクローラー小野設計だから飛ばしやすいヒコーキだと思います。
”弘法筆を選ばず”というのは腕があれば言えること。
ヘタッピの自分の場合は目的に応じてヒコーキを選ぶのです。
これでハンドキャッチできたも同然だ。アーハハハ (笑)
スーパーコブラは純アクロ機で、よーたんのようにハンドキャッチするのは
至難の業だと知りました。(泣)
やっぱ、ヘタッピの自分には無理ポ…_| ̄|○
以前にハンドキャッチした実績があるノーティで再度挑戦したいと思ったのです。
カーボンで両打ちしたノーティ用の自作マウントいくつも持っているし
《関連記事リンク》
●ノーティのマウントって割れないスか ここをクリックしてください。
●まっちゃんサンタのプレゼント ここをクリックしてください。
これらを有効に使わない手はありません。キラン(-_☆)
そう思ったら、矢もたてもたまらずノーティ注文しちゃいました。
いろいろ迷わず、即断即決でビシッと注文しちゃう自分って素晴らすぃ。
----------------------------------------------------------------------
Subject: R/C HOBBY ONLINE インターネットショッピング(注文)
注文 = NAUGHTY EVO完成機 13143円 x 1 = 13,143円
消費税 = 657円
商品合計 = 13,800円
----------------------------------------------------------------------
つねたんはお友達価格で買ってるんでしょ。キラン(-_☆)
とんでもない!
親しき仲にも礼儀あり、則を越えずの心です。(きっぱり)
低価格競争・薄利路線で頑張っている、よーたん
親子3人食べていければ良いんですと言っていた、よーたん
ラジコンやっている人にお役に立てばと(当初は)思っていた、よーたん
そんな、よーたんに昔からのよしみだからといって値切るなんてことできますか!
自分は1円単位まで揃えて支払っています...って当たり前か(^_^;
でも、宅配便代や代引き手数料払うのは抵抗があるケチな自分です。
以前は車で行って高いパーキング代を払って店で受け取っていた無知な自分です。
以下の場合を除いてなんだかんだ言っても、やっぱり宅配に限りますよね。
《関連記事リンク》
●代金引換で配達されるのを嫌がる人達(謎) ここをクリックしてください。
しかし、ノーティ買うつもりが一夜にして心変わりした自分です。(^_^;
ノーティを注文したのですがザワザワと心が落ち着きません。
なけなしの小遣いはたいて買うのです。これで良いのかってね。
ここで初めて最新のヒコーキをチェックしました。(゚Д゚≡゚Д゚)
Ultima EPP V2
プレゼントTシャツのロゴもプライマスからアルティマに変わってるもんね。
やっぱ、買うなら最新のアルティマでしょ、ところでアルティマって何よ?
ノーティやめてアルティマにします。(きっぱり)
でも、ハンドキャッチし易いノーティにしたかったんじゃ(^_^;
同じ 女 ヒコーキじゃ飽きるからね (-。-)y-.。o○
いくつになっても男って漢(おとこ)って(爆笑)
早くメールしないとノーティが配達されちゃいます。(^^;;;
即、注文変更メールしました。
----------------------------------------------------------------------
Subject: R/C HOBBY ONLINE インターネットショッピング(注文)
注文 = Ultima EPP V2 13143円 x 1 = 13,143円
申込者氏名 = つねたん
ノーティやめてアルティマにします。(きっぱり)
お手数掛けますが、よろしくです。m(_ _)m
----------------------------------------------------------------------
後先が逆ですが注文変更メール出してから製品説明を読みました。
【Ultima EPP・V2の特徴】
Ultimaシリーズの主翼はあえて強テーパー比にする事により
他の機体と比べると翼端での翼弦が大変短くなっております。
これによりロール時の抵抗を少なくさせ、ローリング性能を向上に役立っており、
スムーズなローリングコブラが可能な機体に仕上がっています。
・・・・・・・・・小野陽一郎 談
主翼はあえて強テーパー比...翼端での翼弦が大変短くなっております
スムーズなローリングコブラが可能うんぬん
しまった!
ヘタッピの自分は矩形翼じゃないと無理ポ…_| ̄|○
失速しちゃうし、それにローリングコブラやりませんから できませんから
先日のしらこばとBBQで、くっし〜がUltima EPP BX を飛ばさせてくれたのです。
結果は何度も墜として「どうしたの、つねたん?」と言われちゃいました。
ノーズを壊してごめんなさい。m(_ _)m
やっぱ、自分にはアルティマ無理ポ…_| ̄|○
自分が飛ばしやすいヒコーキを選ぶ必要があります。
はやく決めないとアルティマ宅配されちゃいます。まるで迷える子羊だ。
アルティマが無理なら、やっぱプライマスでしょう。
プライマスはトルクローラー小野の設計だから名機に決まっています。
下記の飛行会で、まっちゃんが初期プライマスEPP飛ばしてました。上手いです!
2007年5月しらこばとR/C BBQ&飛行会
まっちゃん機:プライマスEPP
コレが一番飛ばし易そうでした。欲スイ!
くっし〜も、以前にプライマスEPP飛ばしてたし →遠くを見る眼('-'*)
早速「R/C HOBBY」チェックしたらプライマスはBXが該当機種でした。
その時はノーマルプライマスは発売リストにありませんでした。(T_T)ノ
でもってアルティマ宅配される前に慌てて注文 変更メールしました。
これで3回目だ自分σ(^_^;)
プチッとな(T_T)ノ
----------------------------------------------------------------------
Subject: R/C HOBBY ONLINE インターネットショッピング(注文)
注文 = PRIMUS EPP BX 15048円 x 1 = 15,048円
申込者氏名 = つねたん
再再度の変更お願いです。(^^;;;
自分にはコレが合ってそうですので、よろしくです。
----------------------------------------------------------------------
しらこばとR/C名誉会長くっし〜からメールもらいました。感謝です。m(_ _)m
----------------------------------------------------------------------
ついに、この話題にたどり着いてしまったのね。
ご愁傷様でつ。つねたんも、みんなと同じ、しこーきになったものね。
アルティマBX購入時に設計者にアルティマとプライマスの違いについて
小一時間、問い詰めました。
く:プライマスBXとアルティマBXの違いはナニよ?
よ:形・・・・・・・・・・・
く:そりは見れば解るって。
よ:あのね、プライマスはカクカクしててアルティマは流線型なの。
く:だからさ、そりは見れば解るのね。おりが聞きたいのは性能
よ:同じだよ。
く:んな、ワケねぇ〜だろ。翼型が違ってて、どーみてもアルティマの方が
翼が短いじゃねえ〜か!
よ:たいした事ないよ。同じだって。
く:いいよ・・・・聞いたのが間違いだった。ちみにとっちゃ、
ナニ飛ばしても全部同じだもんな〜いいよ。プライマスで
よ:へ〜〜〜・・・・やっぱ、プライマスなんだ!
く:ナニが?
よ:あのね、アルティマの方が色とか新しいし、流線型な方が
若い人達 には好みみたいなんだよね。
カクカクしてるプライマスは中高年好みなのね。
く:(ムカっ!)
く:わ〜〜〜〜ったよ!アルティマにするっ!あるてぃま!!!
よ:いーーーーの?アルティマで?
く:いーーーの!
よ:解った。まいど〜〜〜〜〜〜〜〜
結論・・・・・アルティマは若い人向け、プライマスは中高年向け
初心者向けとか上級者向けとかありますが、
年齢別ってのはRC業界初でしょう。
で・・・・・・結果!!!!
ヘタこいたぁぁぁ〜〜〜_| ̄|○
でね。今回のプライマス購入に至るワケだね。
中高年向け
でも、そんなのかんけーねぇ〜でも、そんなのかんけーねぇ〜
でも、そんなのかんけーねぇ〜〜
ハイ、おっぱっぴーーーーーーーー by くっし〜
----------------------------------------------------------------------
《管理人記》
プライマスBXとアルティマBXの違い、コレでお解りいただけたでしょうか
やっと自分に合ったヒコーキに行き着いたようです。┐(´д`)┌ やれやれ
この時は、またまた変更することになるとは予想だにしていないボクでした。(^_^;
くっし〜がしらこばとBBQで言っていたのを思い出しました。→遠くを見る眼('-'*)
くっし〜:BXはヒコーキの下面が平らだよ。コブラの時に安定するらすいけど、
オレ達の腕には、もなか構造の初代のプライマスの方が良かったみたい
----------------------------------------------------------------------
自分:じゃ、プライマスBX下面のボックス構造やめます(きっぱり)
----------------------------------------------------------------------
くっし〜:え゛??? BXじゃない方に買い換えるって事?
そりが一番いいと思うけど・・・・もしかして、BXを改造するの?
----------------------------------------------------------------------
自分:ハイ、改造でつね。スーパーコブラでボックス構造って
好きじゃないと思ったし、ノーティのようにシンプルに貼り合わせた、
もなか構造の方がハンドキャッチし易いし
----------------------------------------------------------------------
くっし〜:へぇ〜〜〜〜
わざわざ高価なBX買って、ソレをノーマルに改造する人って、
多分、つねたんが初めてじゃない?(爆)
BXでしばらく飛ばしてみたら?
----------------------------------------------------------------------
なにげに「R/C HOBBY」見たら、PRIMUS EPP V2新発売
って出てるジャン!どうも出たばかりのようです。
うげっ!(@_@) 自分が欲しかったカッコウだ!
新発売というフレーズに弱い自分は慌てて、よーたんにメールしました。(^^;;;
----------------------------------------------------------------------
Subject: PRIMUS EPP V2ください。
どもども、その後、体調は如何ですか?
さて、話は変わりますが ←変わるのチョー早すぎ(^^;;;
「R/C HOBBY」なにげに見たら、PRIMUS EPP V2 新発売されたのでつね。
ファイナルアンサーです。
PRIMUS EPP V2 に決めました、コレにします。
なお、注文はPRIMUS EPP V2 1機のみです。(きっぱり)
これまで注文した4機を代引きで送らないでください。m(_ _)m
鬼嫁に殺されます!(激泣)
----------------------------------------------------------------------
注文メール4回目にして、やっとヒコーキが決まりました。(^_^;
よーたん&スタッフY村さん、何度も変更してごめんなさい。m(_ _)m
「このようなお客様ばかりだと困ります」←イケチャン風の言い方
クールな自分は今までに、こんなに迷ったことはありません!(ほんとか)
責任転嫁するようで、なんですが、ひょっとして..
|||-_||| ノーティ貞子に翻弄させられたのかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
PRIMUS EPP V2製品説明抜粋
”プライマス EPP バージョン2”
発売以来、大好評のPrimus EPPのフルモデルチェンジ版
オールEPP塗装済み準完成機
アウトドア専用オールランドEPPアクロ機
「Primus EPP V2は 主翼・胴体にカーボンスパーを組み込み
常時アウトドアでのフライトを想定して風に強い機体剛性を確保。
アウトドア対応バージョンとなっております。
【主なモデルチェンジ内容】
スタント性を更に向上させる為、胴体を再設計
(テールモーメントが長くなりました)
胴体は従来の(もなか構造)
主翼・胴体のカーボンスパーが組込み済みになりました。
更にカーボンスパーが裏表計4本になり主翼強度アップ!
胴体ノーズ部分まで補強カーボンスパーが追加されました。
動翼は、新設計の複合材料3層補強構造で従来の
スプレーのり&PPテープ貼りは必要なくなりました。
更に組み立てが簡単になっております。
エレベーターは左右カーボンスパー連結済み、
そのまま胴体に挿入できますので、エレベーターをカットする必要は
なくなりました。
ホイルパンツは、空力抵抗を考慮して板状に変更
胴体・主翼内部カーボンスパー補強済み
主翼・EPPリブ組み
動翼:発泡複合材料3層補強構造
オールEPP塗装済み準完成機
----------------------------------------------------------------------
久し振りの新作機だ!ヾ(^▽^)ノわーい
自分にとって苦手な塗装済みはありがたいです。
従来のスプレーのり&PPテープ貼りは必要なくなりましたというのも(・∀・)イイ!
見出しに戻る
2007/09/09■ファンフライ日記しか見ない人達
多くの人がファンフライ日記をお気に入りにしているようです。
と言うことはトップページから見てくれていたらヒット数が
もっと増えていたことになります。(^_^;
アクセス数はある時点から気にならなくなったので、これはどうでも良いのですが
新しいコンテンツを立ち上げて、せっせと読者に読んでもらえると思って
書いていたのが、実は読まれていなかったという事実は哀しいです。(T_T)ノ
別に押しつける気はないのですが(ぼそっ)
読者は当然、トップページから見て新しい全ての記事に目を通してくれている。
そんなイメージだったのですが現実は違っていたようです。(;´Д`)ウウッ…
今、流行っているブログではいろんなカテゴリの記事をひとつの画面で書き、
その後、カテゴリ別に分類するのですが自分のホームページではカテゴリ毎に
書いているのでアホネタのファンフライ日記以外のコンテンツは
読んでくれないのでしょうか...でも、いいのいいの。
ちゃんと読んでくれるMY神様や、よーたんがいるからね
それで、いいの、ウルウル (T-T)ヾ(^^ ) ヨシヨシ
しかーし、先日の、しらこばとR/C BBQでの会話の中で、
よーたんに先日借りた望遠レンズの記事について話しても反応がなかったのです。
えっ、もしかして...いや、それはないでしょう。
つね「最近は散歩がてら近くの公園に野鳥撮影に行ってるんスよ」
よ「そうなんですか」←うっ、反応なし(^_^;
つね「よーたんに借りた望遠レンズのことも書いたけど」
よ「ふーん」←まったく反応なし(^^;;;
つね「ひょっとしてファンフライ日記しか見てないとか」
よ「そうですよ、それがなにか?」(ぼそっ)
うげっ、ブルータス、お前もか(注) よーたん、お前もか
”ブルータス、お前もか”とは信じていた友に裏切られた時に言うセリフです。
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・) (・∀・) (・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂_へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)>
とっても面白い某○○坊主に 記事に直リンク張って
トップページたまにしか見てなかった自分です...人のこと言えません。
トップページを久し振りに見たら、廃墟系サイトに変わっていました。(^_^;
自分のホームページ消滅するのは時間の問題です。
だって見てくれてないんだもん、無理ポ…_| ̄|○
その後に、とどめのキツーイ一言があったのです。(T_T)ノ
よ「日記、何回にも分けてるし」(ぼそっ)
げっ、こまたんと同じことを..._| ̄|...○
意図的に分ける場合は読む側にたってダラダラと長い文章よりも
区切りをつけた方が読みやすいと考えている自分です。 ← 言い張るσ(^_^;)
以前は飢餓状態を創りだすことによってアクセス数を狙ったこともありました。
でも、今はヒット数より読者に楽しんでもらえば嬉しいのです。(きっぱり)
ひとくちサイズの文章の方が読みやすいと思うんです。(たぶん)
決定的なのは続きのアホネタが思い浮かばなくて細切れになることです。(泣)
それに最近は癒しの森に行ってないし、田圃を追われてからは
3ヶ月間ラジコンやっていません。しらこばとR/C BBQの時に飛ばしただけです。
これではファンフライに特化したネタ書ける筈がありません。(号泣)
見出しに戻る
2007/09/07■そんなの関係ねー
ご要望に応えてホームページ更新します。(^O^)
更新しますって...よーたんことトルクローラー小野が入院しているんじゃないの
よーたん読んでないなら更新は滞るとか書いてなかったかって(^_^;
でも、そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
オッパッピ〜オッパッピ〜
元気になったので退院した、よーたんが、この日記読んだら...(^_^;
友情にヒビが入る音が...ビシッ、ブチッ(▼▼メ) y-
慢性ネタ切れの自分ですので何でもありです。σ(^_^;)
巷で流行っているフレーズ 「そんなの関係ねー」
RC掲示板ラジマンのカキコで2ヶ月も前にコレを知ったのです。
その時は気にしてなかったのですが今や大ブレーク!
流行に敏感なラジマン...さすがです。
2007/07/02(Mon) 23:56:54 No.1879
久しぶりに笑える芸人が登場しました!!
ストレスがすっ飛びませた、オッパッピー
----------------------------------------------------------------------
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
< \
〇/ はい! オッパッピー!!
/|
/>
チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪ by ささやん
----------------------------------------------------------------------
見出しに戻る
2007/09/05■最近、ホームページ更新してないね
先日のしらこばとR/C BBQの時です。
サカシタさん、よーたん、嶋ちゃん達と人生について話していたのですが、
後から参加したラジマンに言われたのです。(^_^;
「最近、ホームページ更新していないね」
うげっ、 それなりに更新してるジャン!(泣)
最近は毎日ではないけど頻繁に更新していたのです、なのにもう〜です。
「更新してないね」この言葉プレイバック、プレイバック♪ ← 山口百恵風 (笑)
日記の、どこかに書いたのです。
----------------------------------------------------------------------
人生には3つの坂があり、上り坂と下り坂、他にもう一つ
「まさか」というのがあります。その、まさかが起きました。
ラジマンに「最近、更新してないね」と言われたのです。うんぬん・・・
----------------------------------------------------------------------
以上のことをネタにした微かな記憶があるのですが、どの記事だったか思い出せません。
以前は自分の書いたものは全て覚えていて、すぐに直リンク張れたのですが、
今回は、どうしても思い出せないので失礼します。m(_ _)m
若年性アルツハイマー 老人性アルツハイマーの影が近づいてきました。
数日経ってから、やっと思い出しました。(^_^;
自分の記事内容が解るようにタイトル変更しました。
《関連記事リンク》
●MY神様サカシタさん降臨 ここをクリックしてください。
それにしても更新しているのに更新してないと言われることが度々、あるんです。
いくつか考えられる原因と対策を考察しました。
原因1:ファンフライ日記を、お気に入り登録しており、他のは見ていない。
対策1:トップページから見て欲しいです。(アクセスカウンター増えるし)
原因2:キャッシュ(保存された画面)を呼び出すので旧い情報が表示される。
対策2:常に最新情報を表示するようにパソコン設定するか、その度、更新ボタンを押す。
他にも、日記を更新していないと言われる場合があるし...気にしないことにします。
人生と同じで自然体でいこうと思います...書けない時は書けないしね。
そもそも、よーたんが読んで笑い転げるのを楽しみに書いている自分です。
よーたんが入院したので必然的にファンフライ日記の更新は滞ると思います。
他のコンテンツの更新はしていますので、そこんとこよろしく m(_ _)m
もうひとつのホームページ「お父さんのラジコン飛行機入門」では
アルカスワールド blogで(画像入り)頻繁にアップしています。
R/C HOBBY ONLINE 管理人は元気になったので復帰するようです。(^o^)
急病(入院)の為、3日〜4日ほどというのは医者に言われたのだそうです。
見出しに戻る
2007/09/02■艦載機の着陸って凄い
航空母艦への着艦ってシロートが考えても難しそうですね。
上空から見たら豆粒のような母艦の狭い甲板に一気に降りてタッチダウン、
万一、着艦フックに引っかからなければ、緊急上昇して離脱するのです。
フライトシュミレーターでも、上手く降りられないヘタッピの自分です。
実機だったら、いくつ命があっても足りません!(;´Д`)ウウッ…
米軍基地で夜間のタッチアンドゴーの騒音が問題になったことがありました。
その理由をラジコン仲間から聞いて驚きました。(@_@)
フルスロットルのまま 着地するのだそうです。
着艦フックに引っかからない場合、すぐ上昇しなければ海中にドボン!です。
それを想定してフルスロットルでのタッチアンドゴーを練習するのだそうです。
これじゃ騒音ひどいワケだ。(^_^;
アクロ技のフリーフォール (エレベーター)はスロットルコントロールして
エレベータフルアップで垂直に降りますよね。
これはどうってことないです。チョロイものです。 (-。-)y-.。o○
でも、フルスロットルで着艦って 無理ポ…_| ̄|○
見出しに戻る
2007/09/01■ジャンボ機の着陸についての疑問
ジャンボ旅客機の着陸ってフルフラップでスロットル絞って
着地する時に最近は「ドスン!」って衝撃を感じる着陸をすることが
多いと感じていました。
糸を引くようなスムーズで上手な着陸って案外、少ないですよね。
「ナイスランディング!」とか言えるのって本当に少ないです。
ヘタッピなのでしょうか? →んなわけないだろう、・・゚(O )☆\(-_-;;
そこんところを「ラジコンヒコーキの操縦のほうが難しいです」と言う
ラジコン仲間の現役ジャンボ機キャプテンのシモンズに聞きました。
「ジャンボ機のコックピットは2階くらいの高さなので着地の瞬間はわかりません。
微妙なコントロールはできないです。勘です」とのこと。
やっぱりだ! 納得しました。
見出しに戻る