スカイチョビィ
格納庫Aへ戻る
■諸元
全長:563mm、全幅:780mm、翼面荷重:18.4g/du
翼型:オリジナル準対称10%厚
モーター:コスモテックCT-2211(KV値2200)
ESC:CC-PHNX10
サーボ:WAY POINT W-060×3
受信器:Berg4
プロペラ:GWS 6×5
バッテリー:600mAh-2S
コネクタ:BECコネクタ
機体重量:130g
「見出し」
タイトルをクリックすると画面の一番上に表示されます。
見出しに戻る時は、文末左下の「見出しに戻る」をクリックしてください。
2015/12/01■初飛行しました
2014/10/27■再整備しました
2014/10/26■初飛行ならず
2014/01/22■完成しました
2013/12/16■エルロンサーボ取付台
2013/12/12■モーター取付、難航
2013/12/06■モーターが回転しません
2013/12/03■主輪&尾輪取付
2013/12/01■垂直尾翼取付
2013/12/01■はじめに
上が最新となります。
2015/12/01■初飛行しました
2015年11月28日(土曜日)気ままな飛行会で初飛行しました。
製作開始から足かけ2年で初飛行したのです。 → 遠くを見る眼('-'*)
思いの外パワフルで頭上げで肝を冷やしました。(汗)
エレベータトリムで調整したけど飛ばしにくいので下ろしました。
重心が少し後ろなのでバッテリーを前に移動しました。
プロペラが振動するのは輪ゴムで軽く止めていたからでした。
TORIIさんからもらった丈夫なOリングと交換しました。
設計者のムサシノshimaちゃんがフォローしてくれました。感謝です。
小さい飛行機だからとナメていた自分が恥ずかしいです。
プロポで穏やかに設定して楽しみます。(^-^)
見出しに戻る
2014/10/27■再整備しました
1.モーター飛び出し首チョンパ
モーター取付マウントのM3mmのイモネジ2カ所のうち
1カ所がバカになっていました。
モーターシャフトをDカットして残る1カ所止めとしました。オイオイ(^_^;
2.エルロンが両方さがっている。
エルロンリンケージを直しました。
具体的には片方の熱収縮チューブを剥がして位置調整してから
熱収縮チューブを被せてサブトリム調整等しました。
見出しに戻る
2014/10/26■初飛行ならず
尾島RCスカイポートでの気ままな飛行会(10/18)で
初飛行にトライしました。
小さな飛行機でも初飛行の時は緊張するものです。(笑)
ポイと手投げ発進したら、いきなりロールして背面になり、
そのまま草地に落ちちゃいました。墜落とも言う。(T_T)ノ
いったい何があったのでしょうか(゚Д゚≡゚Д゚)?
TORIIさんがチェックしたらエルロンが逆だと指摘されました。
事前に舵の確認をしたのですが方向を勘違いしたのです。o(;-_-;)o
慣れたスバル09EPやナイトメアを飛ばして気を静めました。(・∀・)イイ!
気を取り直してエルロン設定を変えて初飛行にトライしました。
見かねたムサシノ模型のshimaちゃんがフォローしてくれました。
shima「両方のエルロンが下がっている。サブトリム調整が必要です」
つ「 うげっ、(@_@) 本当だ」
サブトリムでは調整しきれなかったのですが、
とりあえず飛ばすことにしました。
自信がないのでshimaちゃんに飛ばしていただくことにしました。
感謝です。
駄菓子菓子(だがしかし)
それでも初飛行できなかったのです。
離陸しようとしたらモーター部分が飛び出して
首チョンパとなってジエンドです。
スカイチョビィをナメていたので反抗にあってしまったのです。(T_T)ノ
小さな飛行機の初飛行すら、できないなんて実に情けないです。(;´Д`)ウウッ…
見出しに戻る
2014/01/22■完成しました
今更ですが4年も経って、やっと完成しました。
バルサ機と違って勝手が違うので製作が進まなかったのですが
1月の飛行会に間に合わせようと頑張りましたが・・・
垂直/水平尾翼の補強を忘れて初飛行は、お預けになりました。o(;-_-;)o
TORIIさんが忠告してくれなければ空中分解するところでした。
見出しに戻る
2013/12/16■エルロンサーボ取付台
主翼中央にエルロンサーボ取付台を取り付けるのですが
中央といっても左右どちらかに取り付けるのですね。
ねこみんさんと木村さんの製作記事は左右逆なので迷いました。(゚Д゚≡゚Д゚)?
どっちでも良いのですが図面に合わせました。
穴を開けるにあたって光に透かしてリブの位置を確認して切りました。
リブに接したほうが強度がありますが、間違っても下まで切らないこと。
接着剤はセメダインスーパーXyperワイドを使いました。
まだ硬化する前にサーボを入れて現品合わせでピッタリさせます。
見出しに戻る
2013/12/12■モーター取付、難航
モーター取付マウントにモーターを仮付けしたら
モーターのローターが機首ブロックにせってしまいました。
ちゃんと寸法測ったのに〜(゚Д゚≡゚Д゚)?
仕方がないので現物合わせで下に移動しました。
画像は上下逆になります。
ネジ穴に低粘度瞬間接着剤を垂らして強化しました。
次にモーター取付マウントのM2.6mmのイモネジがバカになりました。(T_T)ノ
モーター取付マウントのネジ穴をM3mmのタップで広げM3mmイモネジに
ネジロック剤を塗布してから締め付けました。
上記、群馬の木村さんの製作記事を参考にしました。m(_ _)m
見出しに戻る
2013/12/06■モーターが回転しません
モーター、ESC、受信器、バッテリーをつないで
動作確認を兼ねてモーターの回転方向をチェックしました。
スロットルを上げてもモーターが回転しません。(゚Д゚≡゚Д゚)?
プロポの機種設定でスカイチョビィはスバル09号をコピーしました。
何故かPCMになっていたのでPPMに変更したのですがモーター回転しません。
スバル09号でも同様なのでSVAで試したらモーターが反応しました。
でもモーターが息つきしてスムーズに回りません。
ESCはノーテイから外して流用したCC-PHNX25です。
3セル設定なので2セル設定に変更しなければなりませんね。
下記の設定を見ながら実施しました。
●プロポ&ESCセッティング事例 ここをクリック してください。
新品のCC-PHNX10と交換したら正常に動作しました。(^-^)
モーターの回転方向を確認してESCとモーターを直接ハンダ付けしました。
見出しに戻る
2013/12/03■主輪&尾輪取付
脚のピアノ線を曲げ加工して胴体に差し込み
三角材にエポキシ接着剤を塗って押し込みます。
一晩置いてから手持ちのグレーの軽量タイヤ40mmを付けました。
尾輪部分はパイプ表面をサンドペーパーで荒して
低粘度瞬間接着剤で仮止し、その上からグラステープを巻いて補強します。
F26パーツを低粘度瞬間接着剤で接着してエポキシ接着剤で補強します。
ラダー下面にもグラステープを貼りました。
ヒンジ(ラダー&エレベータ)を接着しました。
見出しに戻る
2013/12/01■垂直尾翼取付
胴体に主翼を仮組して平行を確認して水平尾翼を取り付けます。
硬化後、段ボールで作った治具(画像参照)を
はめて垂直尾翼を取り付けます。
《関連記事リンク》」
●製作ノウハウ集 ここをクリック してください。
見出しに戻る
2013/12/01■はじめに
ムサシノ模型飛行機研究所「スカイチョビィの試作機」を作っています。
2010年2月製作開始 → 中断 → 2015年11月27日に製作再開しました。
一番難しい主翼と胴体が出来た段階で製作意欲をなくしてしまったのです。
その後、RC仲間の素晴らしい飛びを見て、このほど重い腰をあげました。
最近、ヒコーキ作りから遠ざかっていたのでRC仲間の製作記事を見ながら
作っているので遅くて、いつ完成するかわかりません。
見出しに戻る