2005年1月〜6月のタイトル■電車トラブル遭遇 ■ボク、電車男にはなれません ■前立腺肥大手術 ■初めてのETC ■初めての確定申告
■電車トラブル遭遇
信号トラブルで電車が止まり、立ち往生しました。(*_*)
横浜駅で信号故障157本が運休、17万人に影響
5年前に似た経験をしたのを思い出しました。→遠くを見る眼('-'*)
《関連記事リンク》
●今日は何があるかわからない。 ここをクリックしてください。
5年前は帰宅途中の横浜駅でしたが、みるみる膨れ上がるホームの
人波に驚き、焦った自分は結果的に間違った選択をしたのです。
1.併行して運行していたJR横須賀線に乗れば帰宅できたのを知らなかった。
2.地下鉄を利用して帰宅したが駅間が離れていたので疲れた。
3.振替券が発行されていたのを知らず自腹で地下鉄を利用した。
4.JR横須賀線利用なら10分で着いたのに地下鉄は遠回りで40分もかかった。
今回(5月25日)は、早朝6時の電車トラブル遭遇ですが、
前回の経験を活かせるのです。
どうせ、すぐに復旧するのです。
ジタバタするだけ無駄なことです。余裕です。(-。-)y-゜゜゜
せっかく並んでいるのに待つことに耐えられなくて列から離脱する
気が短い人達を冷ややかに見送っていたクールな自分です。
”動かざること山の如し”
泰然自若の自分です、自分で言うのもなんですが流石です(笑)
しかし、今回は待てど暮らせど電車が復旧する様子がないんです。
通勤時間帯なので押し寄せる人波でホームは溢れ返ってきています。
復旧しても、これから通勤したら物凄い混雑だし、
いつになれば会社に着けるか、わからないと思いました。
1時間も立ちんぼしたので術後の自分は、これ以上耐えられません。
結局、ケータイで休暇連絡して帰宅することにしました。(^_^;
駅構内は振り替え輸送を利用する通勤客で大混雑になっていました。(@_@)
新宿駅、渋谷駅等のビックな駅を除いて関東地区で
最多の乗降客数を誇るJR戸塚駅なので半端じゃありません。
自宅に戻るバス停まで人波を逆行して進むのが大変でした。(*_*)
バスも振り替え輸送のためにバス待ちの列が長く続いていたのです。
これでは自宅にバスで帰れません。
ギックリ腰で痛む腰をさすりながら歩いて帰宅しました。
自宅には車がありペーパードライバーの妻が待っているのです。
どっと、疲れがでました。まったく、ついてません。(大泣)
近隣の学校は臨時休校になったり修学旅行をとりやめた学校もあったようです。
今回は復旧を待つことを選択したのは失敗でした。(泣)
結局、ホームで1時間も待っただけ無駄だったのです。
早朝だったので遠回りでも地下鉄利用すれば通勤できたのです。
混んでからは、その方法での通勤は無理でした。
またしても選択肢を誤った自分です。..._| ̄|○
そうそう、ついてないといえば(^_^;
先般のウィルスバスターのバグ障害にもあっちゃいました。(泣)
サービスパック2を導入して、注意深く最新の対応をしていた
ユーザーが特定の短い時間帯に更新した場合にのみ被害にあったのです。
ピンポイントの微妙なタイミングでビンゴした自分って、なんなんだ!
|
■ボク、電車男にはなれません発車間際の電車に飛び乗り落ち着いた時に話し声が聞こえたんです。
最初は女性同士がおしゃべりしていると思っていたのですが、
なんとケータイでした。ケータイだとわかった瞬間、
ムカッときた自分です。バーロー(▼▼メ) y-
歳をとると怒りっぽくなるというのは本当です。
いまどき、堂々と電車内でケータイで長話している
不埒な女は見たことありません。(▼▼メ) y-
彼氏へ告ぐ!こんな女とは今すぐに別れなさい!
先行き見込みないです。(きっぱり)
周りを見渡すと誰もがムッとした顔して睨みつけていますが
本人はおかまいなしです。
誰も注意しません。男はこういう時、実に不利です。(T_T)ノ
だって、注意したら「この人、痴漢〜」とか騒がれて
濡れ衣を着させられかねないからです。
ジロッと睨むのが精一杯です。こんな自分が実に情けないです。(;_;)
「今、どこだって?電車の中、そ、電車の中、それがどしたの?」
「あっ、なんか聞こえなくなっちゃった。電波が弱いか電池なくなったかも〜」
ケータイを力いっぱい振ってんの、笑っちゃいます。
(妨害電波じゃないのとか相手が言ったらしい←推測)
「そうかも、ヒロシですとか聞こえるのもあるんだって..聞こえないよぉ」
こんな時にはTVCMで話題の「大阪のおばちゃん」に、
どやしてもらうのが一番かもしれません。
「ちょっとお、アンタいいかげんにしなさいよ」
「電車の中でケータイで話しちゃイケナイって、いまどき子供でも知っているよ」
これが男だったら、めじゃないんですが(笑)
まだケータイが車内放送で注意される前の事でした。→遠くを見る眼('-'*)
横浜駅から乗り込んできた上下が真ッ黄色の背広の、あんちゃんです。(@_@)
どうみてもサラリーマンではないです。(^_^;
そして思いきり大声でケータイで話してました。
「今、どこだ〜、えっ、車で走ってるって.....時間に遅れるんじゃねぇよ」
「なんて車乗ってんだ。.....お〜シーマか」
「借りた金ちゃんと返せよ。返せなかったらどうなるか、わかってるだろうな!」
「返せなかったらシーマ置いてけ、俺だってただじゃすまねぇんだから」
誰も止めません。止められません。(^_^;
こんな時、近くに居合わせると注意できない後味が悪い思いだけが残ります。
男も女も電車の中でケータイで話すのはやめて欲しいです。
ボク、電車男にはなれません。(泣)
|
■前立腺肥大手術
歳をとると、あちこちに身体のガタがきます。...._| ̄|○
55歳以上の男性の5人に1人は前立腺肥大症になると言われていますね。
自分は”まだ若いので関係ないね”と思っていました。余裕です(-。-)y-゜゜゜
自分だけは、いつまでも若いつもりなのが笑えます。(^_^;
その若いつもりの自分でしたが先日、オシッコの出が悪くなったのです。
そして尿意があるのに出なくなって苦しんだのです。_ト ̄|○
「尿閉」というそうですが、こんな経験は初めてなので焦りました。
結果的に手術をして楽になりました。やって良かったです。
現在は麻酔も含めて前立腺肥大手術は痛くないし
恐くないと実感しましたので経過をレポートします。
関係ないねと思っている人は読み飛ばしてください。
貴男が、この問題に直面するのは時間の問題です。
----------------------------------------------------------------------
●診たて
泌尿器科を受診しました。そして自分は
「こんなに苦しむんだったら体力があるうちに手術を御願いします」
と言ったのです。
医者「そういう患者さんは医師にとって理想的ですが、
まず調べてからにしましょう」(^_^;
*尿検査結果:異常なし。
*血液検査:PSA 3.9と、やや高目の数値ですが、
4.0までは正常値範囲内なのでOKです。
*直腸触診結果:中程度の肥大とのことでした。
問題ないじゃん。(^_^)V
ただ、前立腺肥大症で急に尿閉になることはないので原因を確かめるべく、
腎臓や膀胱機能のX線造影検査を受けることになりました。
これは後に解ったのですが自分が極端に水分摂取を控えていたので
膀胱が小さくなり尿が出にくくなっても気にならなかったからだと解りました。
良い子は、ちゃんと1日1リットル以上の水を飲もうね。
併せて尿道や前立腺の緊張を和らげ排尿障害を改善する薬を処方されました。
薬の効果はてきめんでオシッコするのが楽になりました。(^_^)
----------------------------------------------------------------------
●レントゲン造影検査ナメてました。
腎臓や膀胱機能のレントゲン造影検査を受けたのですが、
ボク、この検査ナメてました。(^_^;
検査前に検査技師が言うんです。大変な検査ですからね(ぼそっ)
大変な検査ってなによ。なにも聞いてないよ〜(汗)
でも、事前に詳細を知らなくて良かったかもしれません。
いきなり、オチンチンの先から造影剤を注入する器具を挿入されました。(*_*)
「ハイ、お腹の力を抜いて楽にしてください」
まな板の上の鯉の心境で、深呼吸して耐えました。「ハイ、良いですね」
「先生から手術のこと聞いてますか?」
「触診で中程度の肥大だと言われたので手術の話はないと思います」
「・・・・・」← 返事が返ってこない(謎)
思ったより苦痛がなくて楽でした。
でもって検査が終わってから聞きました。
「思ったより楽でしたが麻酔なしで入れるのですか?」
「器具の先端にゼリー状の麻酔が塗ってあるのです」
「なるほど、それにしても痛くなかったです。先生上手です」ヨイショ
この時は、その後、大変なことになるとは予想だにしていなかった自分です。
「ガーゼ当てますからね」赤色の造影剤でガーゼは 真っ赤になりました。
床に造影剤が滴り落ちました。
結局、この日は終日、赤色の造影剤+血尿だったのです。
固まりかけた血を押し出すようにオシッコするのです。(*_*)
はっきり言って手術よりも痛みキツイかったです。_ト ̄|○
手術する必要ないのなら、この検査しないほうが良かったです。(泣)
後年、手術することになったら、また検査をするのかと思うと嫌になりました。
だって触診で中程度の肥大と言ってましたからね。(ぼそっ)
----------------------------------------------------------------------
●驚きのレントゲン造影検査結果
レントゲン造影検査後の診察で医師がX線画像を見ながら言ったのです。
「大きいですね。これは手術するしかありませんね」(ぼそっ)
「ゲッ、先日の触診で中程度の肥大だと言ってましたよね、ねっ」(^_^;
触診では大きさは解らないことがあります。これは 大きいです。
左右の前立腺が大きくなって尿道が圧迫されて狭くなっています。
薬で一時的にオシッコが出るようになっても、すぐ出なくなります。
----------------------------------------------------------------------
●手術をすることを決めた理由
検査結果は 想定内とはいえショックでした。
最初は手術しようと思って受診したのですが触診で中程度だし、
前立腺肥大手術は70歳以上が多いと聞いていたのです。
自分の思い過ごしだと思って様子を見る心積もりになっていたからです。
それが肥大してるので手術するしかないという現実に直面したのです。
もちろん、尿閉やチビ尿(笑)から解放されたいという気持ちはあったのです。
一時的ですが薬で尿の出を良くする事も可能です。
現に会社の同僚からは「痛い思いして切るより薬で散らせば良いのに」
というアドバイスもいただきました。
入院している大部屋仲間も「テレビで前立腺肥大は薬で治せると言っていた。
痛い思いして手術することはないですよ」と話していました。(^_^;
軽度の肥大なら緊張緩和剤で尿が出るように改善されることは事実です。
テレビで宣伝している薬は調べたら高価でした。これが一生続くのです。
お金のことだけでなく薬に頼るのは副作用というリスクも考えなければなりません。
”めまいやふらつきが現れることがあるので車の運転にはご注意ください”
と処方された薬には注意書きがあり身体がふらつく感じがありました。
車を運転して旅行したりラジコン飛行機を楽しめなくなるのは哀しいです。
エキスポ目一杯効かせた感じなのでアクロフライトは無理ポ…_| ̄|○
ファンフライ楽しむためには薬に頼れません。(きっぱり)
「解りました!じゃ、早速ですが5月連休前に手術を御願いできません?」
自分で言うのもなんですが実に決断が早く肝の据わった患者です。σ(^_^;)
だって、じたばたしても仕方がないし前立腺肥大なんて胆石と同じで
後を引かないので病気のうちに入らないと自分的には思っているからです。
切れば治ります。どうって事ないです。(-。-)y-゜゜゜
手術は最もポピュラーな尿道から電気メスつきの内視鏡を入れて
削り取っていく経尿道的前立腺切除術です。
次週の4月26日(火)入院、翌日、手術、連休明けの5月6日に退院予定と
医師のスケジュールに合わせてポンポン決めちゃいました。
医師とのやりとりを聞いていた看護師さんに後で言われました。
「奥様と相談しなくて、どんどん決めて良かったのですか」(@_@)
「前から手術をやるなら早いほうが良いと話していたのです」(-。-)y-゜゜゜
----------------------------------------------------------------------
●ちょっと気になること
ただ、心配なのは内視鏡手術の時に自分を練習台にすることは遠慮して欲しいです。
新米医師に切らせながらベテランがモニターを見て注意することが多いからです。
テレビで新米医師のミスで出血多量で死亡したことが報道されたことがありました。
「自分が信頼するDr.本田に執刀御願いします」と言いたかったが
言う機会なかったです。(泣)
自分が小学生の頃のことです。→遠くを見る眼('-'*)
町の床屋の親方が見習い小僧に「この頭刈ってみろ」と言ったのです。(@_@)
小僧が「えぇ〜ボクですかぁ」と言ったのを今でも覚えています。(▼▼メ) y
----------------------------------------------------------------------
●鉄人つねたん
自分が手術・入院するのは、これで4回目です。(泣)
1回、2回は足の静脈瘤手術でした。3回目は胆石でした。
今回も含めて、どれも軽い手術・入院です。余裕です(-。-)y-゜゜゜
入院前にラジコン仲間TORIIさんから激励メールいただきました。m(_ _)m
「まあ、鉄人つねたんのことですから、すぐにラジコン復帰ですね」
手術の翌日には歩き回っていました。
いつものことですが回復が早いです。(^_^)V
----------------------------------------------------------------------
●絶叫じいさん
ニュースで見た騒音おばさんは他人事と笑っていましたが
入院先で自分も同じ目にあうとは思いませんでした。
入院して驚いたのが1日中「うあ〜あ〜」と絶叫する、
じいさんがいたのです。(@_@)
手術・入院した患者にとって、これは大いなる脅威です。(T_T)ノ
なんたって、オチンチンの先から内視鏡を挿入して前立腺を切除するという
男にとっては考えたくもない手術を明日に控えているのです。(^_^;
入院診療計画書に「手術前日:心身共に手術に対する準備が出来る」
と書いてありましたが、無理ポ…_| ̄|○
付き添いの、よその家族も不安げな顔で押し黙っています。
「あんなに痛いんだ〜お父さん可哀想に」
最初は同情していたのですが何日も続くので看護師に聞いたら、
なんと1年前からだそうです。しかも、他の科の患者です。
術後の痛みは1日〜2日で治まるものです。
ましてや麻酔技術が向上した現在では、こんなことあり得ません。
日中はおろか真夜中の2時、3時でも絶叫するのですからたまりません!
あの騒音おばさんは10年間も大声あげたり、ラジカセを大音量でかけて
逮捕されたのですが、この絶叫じいさんも逮捕して欲しいです。
----------------------------------------------------------------------
●耳栓が必要でした(泣)
ボク、入院生活をナメてました。(泣)
”絶叫おじいさん”は想定外でしたが、それだけではなかったのです。(-o-;)
4人タコ部屋ですが、うち2人が凄い、いびきをかくのです。
自分は何を隠そう睡眠無呼吸症疑惑で検査入院した前科者です。(▼▼メ) y-
彼等は、この前科者であるボクのいびきを超えてました。(たぶん)
念のため用意した耳栓が今回は役にたちましたが、
こんなの役にたって欲しくなかったです。(大泣)
----------------------------------------------------------------------
●手術模様は動画で楽しむ
手術の順番は3番手で最終でした。
やるなら早くバッサリやって欲しかったです。(泣)
平静を装っていたのですが血圧が190にもハネ上がってしまいました。(T_T)ノ
朝から絶食のまま午後2時半に、やっとお迎えが来ました。
ストレッチャー(搬送用台車)で移動するのですが、
この緊張感がたまりません。(笑)
麻酔担当医、執刀医、看護師に挨拶されました。
「よろしく御願いしま〜す」我ながら実に陽気な患者です。σ(^_^;)
いよいよ手術室に入り麻酔医により局部麻酔である
脊椎麻酔(腰椎麻酔ともいう)が始まったので緊張します。
まず、痛み止めを打ってから脊椎麻酔を打ちました。
この間、麻酔担当の美人看護師さんが腕や腰を優しくさすってくれたのです。(喜)
「とても暖かくて気持ち良いです」と言った自分です。
漢(おとこ)って男って(笑)(^^ゞ
膀胱に水を入れるので苦しいのを麻酔で対処するために
腹の上まで効く範囲をコントロールするのです。
麻酔技術の進歩は凄いです。(@_@)
オチンチンの先から内視鏡を挿入するのは思ったより違和感ありませんでした。
そうこうするうちにモニター画面に手術の模様が映し出されたのです。
いつのまにか手術が始まっていたんですね。......全然、痛くないです。
視線に気がついた助手の医師が「モニター見ますか?」と
言って見やすい位置にモニターを移動してくれました。
医師「気持ち悪くないですか?」
自分「いえ全然、大丈夫です。面白いです」(^_^)V
ループ状の電気メスで組織を掻き取っていきます。
時々、血が噴き出すのを電気メスの背で押さえて止血しながら、
更に掻き取ります。
高度なテクニックを必要とする作業が1時間半も続きました。
インターネットで見たような画像が動画で見られるので
見飽きることはなくモニターを終始見ていた自分です。
自分で言うのもなんですが、こんな患者はあまりいないと思います。
術後に掻き取った組織が入った瓶を見せてくれました。
モニター画像は拡大されていたのですね。
案外、少ないと思いましたが、これでも多いのだそうです。
病室に戻ったのが午後4時半でした。やっと終わりました。
ゆうべからこの瞬間を心待ちにしていたのです。
心配していた術後の痛みは、ありませんでした。p(^o^)q
下腹部とオチンチンに挿入された太い管の違和感を和らげる座薬を
2回使っただけです。
----------------------------------------------------------------------
●ふっ、勝った(爆笑)
同日、オペ(手術)したMさんとオシッコの量で競り勝ちました。(笑)
術後は切除した前立腺から出血するので水かお茶を多量飲んで
オシッコとして残滓物と血を体外に排出しなければなりません。
排尿時にカップで受けて貯尿袋という目盛り付きのビニール袋に溜めるのです。
貯尿袋がスタンドにズラ〜と並んでおり、溜めた量が一目でわかるのです。
毎日の尿量、色を看護師がチェックして記録するのです。
その中でMさんの尿量が抜きんでて多いのです。
Mさんは自分と同じ日の2番目にオペした患者です。
Mさん、頑張ってるんだ。→ 尊敬してる目('-'*)
自分も2リットル入りのペットボトルのお茶をガブ飲みしました。
そのうちに、なんとか尿量がMさんに追いついたので、
欲が出ました。.....欲が出ましたって(笑)
2リットル入りのペットボトルを2本買ってきて
1日4リットル飲もうと思ったのです。
入院中は目指す目標がないので目を白黒させて飲みました。(笑)
でもって、2,500cc入りの貯尿袋が満杯になったので
看護師さんに2袋目を隣にぶら下げてもらいました。
2袋もぶら下げてる人は他にいません。
アホな人だと話題になったことでしょう。(笑)
抜きつ、抜かれつの激しいデットヒートを演じた末に、
連日3,200ccで勝ちました。
しかも、Mさんは、まだ血尿だけど自分は正常の尿になっています。
文句なしの勝ちです。(^_^)V
医師に自慢したら「そんなに多くなくて良いです。
2リットルくらいにしてください」と言われちゃいました。(^^ゞ
《管理人記》
外見上、傷が見えないのですが内臓の生傷なので無理すると
大量出血するので1〜2ヶ月間は注意が必要だそうです。
結論:前立腺肥大手術は恐くないです。(きっぱり)
|
■初めてのETC初めてのETC 導入顛末記です。(^_^; 料金所ゲートで長蛇の列を横目にガラ空きのETC専用ゲートをスイスイ 通り抜けて行く車をみてもETCを導入する気が、まったくなかった自分です。 自分で言うのもなんですがICカードを含むハイテクカード開発プロジェクトに 15年間もいたので、この業界の動向は、よく知っています。海外に比べ、 日本の場合はETC車戴機器が約3万円もするので割高感がありました。 以前は5万円のハイウェイカードは8,000円プレミアムがついていたのですが 廃止するなんて、やり方が汚いです。意地でもETC導入は考えてませんでした。 状況をクールに判断して無駄な買い物をしない自分って流石です。σ(^_^;) この状況が一変したのです。 きっかけはカーディラーから来た1通のハガキでした。 ETC車戴機器の限定バーゲンセールのお知らせでした。 いつもはクールに状況分析するワタクシですが御多分にもれず限定とか、 バーゲンセールというフレーズに弱いのが我ながら実に情けないです。(^_^; 昨年モデル3ピース型ETC車戴機器の定価25,000円が特価6,500円です。(@_@) 今年のモデルと比較すると若干大きいだけで性能、仕様は同じです。 営業マンに電話で確認したら当営業所割当て30台で、もう20台売れたとのこと。 これは買うっきゃないでしょう。 ETC欲しい、ゼーゼー(@_@) 機器の取付料金とか別途必要です。デーラーの顔馴染みのメカニックに相談して 格安で本体を取り付けてもらいました。p(^o^)q ETC前払い割引制度が二番目のメリットです。5万円で8,000円プレミアが付きます。 一番目のメリットってなによ・・・・・後述 (^_^; ETC前払い割引登録をインターネットで申し込みしましたが...ここで失敗しました。 ETCカードは妻名義のクレジットカードで申し込んだのに 自分の名前と生年月日を打ち込んでしまったのです。 カード名義人でないので支払できないことになります。 約款には結婚等、特別な理由がないと登録を取り消せないと書いてあります。 サービスセンターに電話したら特別に削除してくれました。 自分のような、おっちょこちょいが、いるようです。 ETC機器割引サービスが各種あるのも魅力でした。 でも、機器取り付け時の補助金は期限内にもかかわらず 制限台数オーバーしたので締め切られていました。(T_T)ノ 他のサービスも調べたら自分には対象外が多く使えません。(▼▼メ) y- 結局、残された首都高速ETCモニター料金半額プレゼントに申し込みました。 これも、インターネット申し込み期日が1日前に終了しており、 郵送申し込みしか選択肢はなかったのです。 切手代80円自己負担で泣く泣く郵送申し込みしました。 プレゼント開始日が1ヶ月後でETC前払い割引と併用して利用できませんと 約款に記載があります。なんだかなぁ(;_;) それから1万円のハイウェイカードの残額が7,000円あるで、 どうしたものか迷いました。 調べたらハイウェイカード残額ETC前払割引付替え制度があるのです。(^o^) 付替申込書を作成して近くの受付場所へお持ちくださいと書いてあります。 申し込み後、概ね1週間ほど処理に時間がかかるようです。 この度、ハイウェイカード終了のアナウンスがありましたので ハイウェイカード残額ETC前払割引付替え制度を利用することにしました。 ---------------------------------------------------------------------- 最初の「ETC専用」ゲートを通過するときは 同乗した妻ともども緊張しました。(笑) 20km/h以下にしてください。 ETCカード挿入確認してください。 ETCカードの期限切れにご注意ください。 機器の故障でバーが開かないことがあります。 今まで目につかなかった警告文がいっぱい目に入ってきました。(汗) バーが上がって 「お〜 w(゜o゜)wOh!」 と感嘆の声を 出してしまいました。(笑) 一度、使うとやっぱり便利ですね。これっきゃないです。p(^o^)q えっ、導入した一番目のメリットってなにかって (^_^; ラジコン行くたびに高速道路料金代を妻に請求すると、決まって、 「それって、お父さんのでしょ!」って言われて費用を回収するのが大変です。 今回は妻名義のカードでETCカード作ってくれました。(^_^)V これからは、その都度、言い訳しないで済みます。 これが一番のメリットです。妻には内緒です。(^_^; |
■初めての確定申告
|