2009年9月のタイトル
上が最新となります。
2009/09/04■靴「Clarks」
画像は、お気に入りの靴クラークス「Clarks」です。
自分は靴に縁がなくて合わない靴で足を痛めていた靴難民です。σ(^_^;)
登山靴で有名だった四谷の「高橋」でスキー靴を販売開始したので
良いスキー靴だろうと期待して買ったのですがサイドの皮が破れて
補修したり柔らかくてサポート性もイマイチでした。
登山靴は良くても専門外のスキー靴は駄目ポ...._| ̄|○
国産で初のプラスチック成形スキー靴が販売された時に
こんどこそはと奮発してオーダーメイドで注文したのですが
固すぎて履きにくくて靴擦れして経年変化で壊れてしまったのです。(;´Д`)ウウッ…
初期の製品はスキー滑降中にバラバラになった事例もあったそうです。
ラジコンヒコーキを土手飛行場で飛ばしていた頃のことです。
土手を駆け上がった時に左ふくらはぎ筋断裂してギプスした結果、
静脈血栓(エコノミークラス症候群)となり静脈を抜き取る手術をしました。
《関連記事リンク》
●肉離れ&深部静脈血栓(エコノミークラス症候群) ここをクリック してください。
術後は足の負担が大きく、まともに歩けなかったのを救ってくれたのが
ダイクマでバーゲンセールで買った「Clarks」です。(左端のゴツイ靴)
足への衝撃を吸収して包み込むような履き心地が素晴らしい!(・∀・)イイ!
それからは足に優しい「Clarks」を愛用しています。
《関連記事リンク》
●靴「Clarks」増えました ここをクリック してください。
見出しに戻る
2009/09/01■ケータイ機種変更
ケータイ機種変更しました。
2年以上、使っていたのですがボイスメモ機能が壊れました。
ボイスメモは、ちょっとした覚えを録音するので
忘れっぽい自分には不可欠な機能です。
これを使うとみんなから「ケータイ使いこなしている」と
驚かれるのですが慣れると便利です。
いつものようにボイスメモで録音したら録音残り時間が
カウントダウンする筈が、そのままハングアップして
どのソフトキーも機能しないままとなったのです。
電源切って再立ち上げしないとケータイ使えません。
バッテリー取り外したりしても改善されません。
販売店で確認してもらったら故障なので要修理だそうです。
で、新製品のケータイの説明を受けたら、いつの間にか
機種変更手続きしていました。(^_^;
今度のケータイの特徴は薄型でカメラ機能が3.2Mもあるのです。
いままでのケータイではホームページ用には使えなかったので
今度のケータイ画像に期待しています。 ('-'*)
見出しに戻る