日程表
前日までの雨で水量が多い奥入瀬渓流沿いを歩く
今回も八甲田山ロープウェイの一番便に乗ることができました
快晴の山頂駅展望台にて岩木山が遠望できました
城ヶ倉大橋はカメラマンが多かったので穴場かも
白神山地のクマゲラ標識
八幡平レストハウス有料駐車場の下は無料なのだ。キラン(-_☆)
八幡平 源太岩展望所でカメラマンが狙っていた風景です
|
見出しに戻る
2013/10/05■富士山奥庭探鳥記2013
2013年10月1日〜3日まで富士山奥庭に行ってきました。
日程表
野鳥撮影が主目的ですが奥庭荘の昼定食が評判なので
この時期しか食べられない「松茸定食」を食べるのも楽しみでした。
台風22号の接近により思いがけなく雨となりました(泣)
天気情報を何回もチェックして当日は確実に雨なのですが
妻の強い希望で駄目元で富士山4合目の奥庭ポイントに行ったのです。
10月1日は雨予報なのに現着すると雨が止んで青空まで見えているではありませんか。
ポイントに着いたら誰もいません。そりゃそうだ。(^_^;
雨支度をして降ったり止んだりのなかで野鳥を待ちましたが一向に出ません。
雨降りの時は水溜まりが、あちこちに出来るので水場に来る必要がないからね。
それでも一度だけホシガラスとルリビタキ♀が出てくれました。(^-^)
雨が激しくなったので早々に引き上げました。
次に向かったのは天気予報で曇りだったY峠の水場でした。
この時期なら何か出ると思ったからです。
長距離を走って来て公営駐車場に着いたけど強い雨が降り続いています。
しばらく待ったけど雨が強くなる一方なので鳥撮りをあきらめました。
まだ9時30分で、することがないので遠いけどアウトレットに行くことにしました。
遠距離を往復するのはキツかった。
宿の夕食後は太鼓ショーと湯巡りを楽しみました。
翌日は濃霧の中を一路、富士山奥庭に向かいました。捲土重来
宿で朝食を摂って遠距離を走ってきたので現着は9時になってしまいました。
先着のご夫妻バーダーに挨拶して機材をセットして待ちましたが出ません。
さっきまで、たくさん出たそうで遅すぎたのでしょうか。(T_T)ノ
自分は奥庭は4回目ですが、こんなに出ないのは初めてです。(;´Д`)ウウッ…
たまにホシガラス、ルリビタキ♀、ウソ、ヒガラ、コガラが出ました。
教えていただいたポイントでカヤクグリが撮れたのが最大の収穫です。感謝!
午後3時まで終日、2組だけで貸し切り状態で楽しく過ごしました。(^-^)
《関連記事リンク》
●野鳥撮影入門blog カヤクグリ ここをクリック してください。
見出しに戻る

| |