息子が食べたいと言っていたハム工房のスモークチキンを予約して
12月24日受け取ってきました。
思っていたより大きくて3人で分けて食べてもお腹いっぱいでした。
クリスマスの雰囲気が楽しめて美味しかったので大満足です。(^-^)
《関連記事リンク》
●ハム工房まいおか弁当 ここをクリック してください。
●究極いちご ここをクリック してください。
見出しに戻る
2014/12/07■皇居乾通り秋の一般公開&近大マグロ
天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して、皇居乾通りが一般公開
(12月3日〜7日)されたので12月4日に行ってきました。
乾通りの両側にモミジ類59本が植えられていて紅葉を楽しむことができます。
皇居南側の「坂下門」から入り、宮内庁庁舎前を通って北側の「乾門」までの
約750メートルを一方通行で通り抜けます。
途中で西詰橋(にしはねばし)を渡って皇居東御苑にも抜けることができます。
午前8時20分に現着したら既に約300人ほど並んでいました。
早めに出かけたのでトップグループに入れて良かったです。
訪れる人並みは途切れることなく続き、DJポリスも登場しました。
この日は10時の入門を繰り上げて9時45分に入門開始しました。
ほとんどの方は坂下門から直進して乾門出口コースでしたが
自分は途中で右折して西詰橋(にしはねばし)を渡り、
皇居東御苑に入り見事な紅葉を見学して大手門から退出するコースを
選択して良かったと思います。(^-^)
人混みもなく天守台、石室と素晴らしい紅葉を見ながら散策しました。
大手門出口 10時40分で約1時間、東御苑も含めてゆっくり散策しました。
天気予報は10時と12時は小雨でしたが散策の間は雨が降りませんでした。
ランチは巷で噂の近畿大学水産研究所銀座店で近大マグロを食べました。
画像/説明
坂下門前で入場開始待ちトップグループ
繰り上げて9時45分に坂下門 入門開始
|
宮内庁庁舎前
|
歩き始めて最初に出会う深紅の紅葉
|
トップグループなので人混みもなく余裕で歩けます
|
脇道も綺麗です
|
見事な紅葉
|
美しいグラデーションの並木道を歩く
|
黄葉も素晴らしい
|
右折して西詰橋を渡るコースなら天守台が見物できます
|
東御苑の紅葉は必見です
|
石室を巡る小径と紅葉
|
富士見多聞(富士見櫓の裏)の紅葉
|
大手門出口近くの百人番所等、見所多い
|
近大マグロ銀座店一周年 限定20食 3,000円
|
マグロが美味しい。他に握り2貫(炙り大トロ、赤身)吸い物
|
見出しに戻る
2014/12/02■イルミネーション2014 丸ノ内&中目黒
東京丸ノ内 KITTEビルの巨大なクリスマスツリーと
今年から始まった中目黒川イルミネーションを見てきました。
昔、ニューヨーク出張の時に見たロックフェラーセンターの
巨大クリスマスツリーとスケートリンクで滑っていた
人々を思い出しました。 → 遠くを見る眼('-'*)
画像/説明
丸の内KITTEビルのクリスマスツリー
ショータイムはカクテル光線で綺麗だ
|
展望デッキからの東京駅夜景
|
幻想的なブルーの中目黒川イルミネーション
|
素晴らしいです。(・∀・)イイ!
|
見出しに戻る
2014/12/01■俺のイタリアンTOKYO
WEB予約した「俺のイタリアンTOKYO」行ってきました。
全て立ち席157席です。
早く並んだためかステージ最前列席に案内されたので
迫力あるジャズ生演奏を間近で楽しめました。
女性トランペット奏者がカッコ良かった。 ('-'*)
先週「俺のフレンチTOKYO」では食べ過ぎて苦しかったので
メニューを吟味して少なめに注文しました。(^_^;
《関連記事リンク》
●俺のフレンチTOKYO ここをクリック してください。
画像/説明
アミューズ(チーズ)
殻つきウニのコンソメジュレ
|
フォアグラソテー〜季節のフルーツを添えて〜
|
魚介の万華鏡
|
牛・トリュフ・フォアグラのミルフィーユ
|
トリュフとポルチーニのビスマルク ピザ
|
間近で見る迫力あるジャズ生演奏
|
見出しに戻る

| | | |