2018年03月のタイトル2018/03/30■鎌倉桜巡り2018 2018/03/28■東京桜巡り2018 2018/03/03■関東探鳥&梅2018 2018/03/02■伊豆&河津桜&小田原2018 2018/03/01■蔵王樹氷ツアー2018
2018年3月29日(木)満開の桜が彩る古都の名刹を巡ってきました。
鎌倉は近いので桜、紅葉シーズンに何回も行っていますが
何回訪れても素晴らしいところです。(・∀・)イイ!
連日、好天に恵まれて気温が高く桜の開花が進んでいるようです。
当初は北鎌倉駅に近い円覚寺だけ観るつもりでしたが
観光ガイド本を読んだら満開の時期に全て行きたくなりました。
歩数計は18,465歩でした。これ以上は無理ポ…_| ̄|○
詳細は日程表を参照ください。m(_ _)m
感想:関東の桜も良いけど東北の桜は見応えがありました。 → 遠くを見る眼('-'*)
《関連記事リンク》
●南東北桜紀行2016 ここをクリック してください。
日程表
画像/説明
円覚寺が一番
円覚寺:素晴らしい
妙本寺:桜吹雪でした(^-^)
妙本寺
長谷寺:華やかです
長谷寺:欧米人の観光客が大勢
見出しに戻る
2018/03/28■東京桜巡り2018
2018年3月27日(火)東京都内の桜の名所 皇居乾通り春の一般公開、
千鳥ヶ淵公園、上野恩賜公園、六義園&旧古河庭園の桜を観てきました。
----------------------------------------------------------------------
皇居乾通り秋の一般公開の紅葉が素晴らしかったので、春の一般公開を期待して
8時に並びましたが入場待ち時間が約2時間もあったのに桜が少なく残念でした。
出口の乾門外から千鳥ヶ淵公園にかけて桜が多くて良かったです。オイオイ(^_^;
(注)午後の入場は待ち時間約10分だそうで行くなら午後が良いかも △
----------------------------------------------------------------------
千鳥ヶ淵公園は満開の桜が続き見事でした。
来年行くとしたら早朝に千鳥ヶ淵公園のボートに乗って水上からの桜を
観賞したいと思いました。 →遠くを見る眼('-'*) お薦めです。◎
(注)テレビ放映されていた二松学舎大学 眺望が良い13階学食レストラン
さくらまつり特別営業終了 ← 実に気の毒です(^^)
----------------------------------------------------------------------
上野恩賜公園は連日テレビで放映されています。大混雑で桜を観賞すると
いうよりは酒盛りをしてワイワイ楽しむ場所だと思いました。○
----------------------------------------------------------------------
六義園は静かで雰囲気が良いのですが昼のしだれ桜(樹齢約60年 若い樹)は
逆光で撮影に不向きでした。ライトアップの時間帯が良いと思いました。○
旧古河庭園とのセット入場券を買ったのですが1.2kmも歩くので遠すぎです。
1日中歩いたので脚が棒になって疲れました。無理ポ…_| ̄|○
----------------------------------------------------------------------
評価 ◎素晴らしい、○良い、△イマイチ、×最悪(個人の感想です)
《関連記事リンク》
●皇居乾通り秋の一般公開 ここをクリック してください。
日程表
画像/説明
坂下門入場 午前9時40分「イッチニッ」かけ声で進むトップグループ
この桜は見事でした
城壁と桜のコントラストが良い
シダレザクラ(門長屋前)
乾通り沿いのソメイヨシノ等
千鳥ヶ淵公園 満開の桜が見事 (・∀・)イイ!
上野恩賜公園の雑踏
六義園シダレザクラ(樹齢約60年 若い樹)
もう一つのシダレザクラも良い
旧古河庭園の洋館
見出しに戻る
2018/03/03■関東探鳥&梅2018
2018年2月27日〜28日 関東探鳥(茨城&千葉)、成田山の梅見に行ってきました。
《関連記事リンク》
●野鳥撮影入門 blog ここをクリック してください。
日程表
見出しに戻る
2018/03/02■伊豆&河津桜&小田原2018
2018年2月22日〜23日 伊豆&河津桜&小田原観光旅行に行きました。
堂ヶ島洞窟めぐり天窓洞内での操舵技術が実に素晴らしい。
海が蒼くてきれいでした。寒くない時期に必見です。(・∀・)イイ!
日程表
画像/説明
河津桜は3分咲きでした。 ← 実に気の毒です(^^)
噴湯は湯気がかかるので注意!
小田原城の梅はあまり咲いていませんでした(T_T)ノ
見出しに戻る
2018/03/01■蔵王樹氷ツアー2018
2018年2月19日〜20日 蔵王樹氷ツアーに行きました。
『昼・夜2度見る蔵王樹氷 雪上車「ナイトクルーザー号」で
ライトアップ樹氷&ロープウェイで朝一番の樹氷林へ
こだわりの食を堪能!米沢牛鍋と10種海鮮丼 2日間』
1月末に予約したら突如、以下のニュースが飛び込んできました。(@_@)
----------------------------------------------------------------------
蔵王山では火山性微動が相次いだため、気象庁は
小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、噴火警戒レベルを
火口周辺の立ち入りを規制する「2」に引き上げた。
蔵王山では1月30日、火山性微動が3回、地震が4回観測され、
山の南側が膨張する傾向が続くなど、火山活動が活発な状態が続いている。
気象庁は噴火が想定される「馬の背カルデラ」から約1.2キロメートルの
範囲では飛来する大きな噴石に警戒するよう呼びかけている。
----------------------------------------------------------------------
先日の御嶽山や草津白根山の噴火で犠牲者がでたことは記憶に新しいです。
ご冥福をお祈りします。
火山性微動、火山性地震、隆起がおこっている蔵王山も
いつ噴火してもおかしくない状況かもしれません。(^_^;
ツアーが催行されるか災害にあわないか心配しましたが
高齢者の自分は来年生きているか 行けるかわかりません。(T_T)ノ
当初、3月しか空いていなかったのですがキャンセルが出たので
ベストシーズンの2月中旬に変更して行ってきました。
降雪による交通障害もなく天候に恵まれ、食事も美味しかったです。(^-^)
画像/説明
雪上車で夜の樹氷見物
幻想的にライトアップされた樹氷
翌日、朝一番のロープウェイで地蔵山頂駅へ
大きな地蔵様が雪で埋まっています
立って鳴らす開運の鐘も埋まっています
見出しに戻る