デジタル一眼入門



見出しをクリックすると画面の一番上に表示されます。

見出しに戻る

2020/02/09■画像にゴミが写りこむ 見出しに戻る
2019/12/19■EOS 7D MarkUファームウエア変更(Version 1.1.3)
    ふと見たらEOS 7D MarkUのファームウエアがVersion 1.1.3に
    
    変更されてるのに気づきました。(@_@)(情報掲載日:2019年11月21日)
    
    ●キヤノンEOS 7D MarkUファームウエア変更  ここをクリック してください。
    
    久し振りに作業したので戸惑ってしまいました。(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    CFに解凍したファイル7D200113.FIRをコピーするのがポイントです。
    
    この作業が苦手な方はサービスセンターで対応してもらいましょう。
    
見出しに戻る
2018/04/04■EOS 7Dファームウエア変更(Version 2.0.6)
    ふと見たらEOS 7DのファームウエアがVersion 2.0.6に
    
    変更されてるのに気づきました。(@_@)(情報掲載日:2016年11月29日)
    
    ●キヤノンEOS 7Dファームウエア変更  ここをクリック してください。
    
    この作業が苦手な方はサービスセンターで対応してもらいましょう。
    
見出しに戻る
2017/12/03■レンズ直付 連写用ショルダーストラップ
    K氏のブログを見ていたらレンズ直付 連写用ショルダーストラップの
    
    ことについて書かれていたので気になりました。
    
    自分はフルタイム手持ち撮影なので、重いレンズと一眼レフカメラの重量が
    
    気になっていたのと万一の時は安全ストラップが落下をフォローしてくれる
    
    このストラップが安心だと思ったからです。
    
    製品名:WITHLINカメラショルダーストラップ 速写ストラップ 
    
    このストラップは左肩からの斜め掛け仕様でした。
    
    自分は右肩斜め掛けに慣れているので脇の下のストラップを付け替えて
    
    試したのですが違和感があり、元に戻しました。(^_^;
    
    左肩からの斜め掛けなのでレンズとカメラが右腰にくるのですが
    
    慣れるしかありません。
    
    金属製のプレート部分をレンズに取り付けて安全ストラップを
    
    一眼レフカメラに取り付けます。こんなストラップが欲しかった。
    
    《関連記事リンク》
    
    ●3本目のOP/TECHストラップ ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2017/09/04■EOS 7D MarkUファームウエア変更(Version 1.1.2)
    ふと見たらEOS 7D MarkUのファームウエアがVersion 1.1.2に
    
    コソッと変更されてるのに気づきました。(@_@)(掲載日:2017年6月6日)
    
    ●キヤノンEOS 7D MarkUファームウエア変更  ここをクリック してください。
    
    Version 1.0.5からVersion 1.1.0更にVersion 1.1.2にバージョンアップしました。
    
見出しに戻る
2016/11/17■EOS 7D MarkUファームウエア変更(2016年9月8日)
    記事をメンテナンスしてEOS 7D MarkUのファームウエアがVersion 1.1.0に
    
    変更されてるのに気づきました。(@_@)(掲載日:2016年9月8日)
    
    ●キヤノンEOS 7D MarkUのファームウエア変更 ここをクリック してください。
    
    だいぶ経っているじゃん! 
    
    Version 1.0.5からVersion 1.1.0にバージョンアップしました。
    
    この作業が苦手な方はサービスセンターで対応してもらいましょう。
    
    《関連記事リンク》
    
    ●EOS 7D MarkUファームウエア変更(2015年9月9日) ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2016/07/10■ブッポウソウの撮り方
    緑バックで飛ぶブッポウソウは良いですがAFだとピントが引っ張られるので
    
    MFで追いかけますがピンボケばかりで実に難しいです。o(;-_-;)o
    
    巣箱の止まりものはAFで普通に撮れるので割愛します。
    
    今回、会得したテクニックを野鳥撮影入門者向けに書きます。
    
    ベテランの方は読み飛ばしてください。m(_ _)m
    
    ブッポウソウを撮るには、いくつかの方法があります。
    
    @飛び出し/飛びつき
    
    1.親指AFで巣箱にピント合わせする。 2.そのまま親指を離すとピントが固定されます。 3.フォーカスリングを回して想定位置に近い橋桁等にピントを合わせる。 (注)フルタイムMF対応レンズの場合 AFの後、フォーカスリングを回すだけで瞬時にMFが可能 微妙なピント調整を行うことができます。 4.そのままの状態で待機し巣箱からの飛び出し/飛びつきを連写する。 飛び出し/飛びつきは比較的、撮りやすいです。 野鳥撮影では飛び出しを撮る事が多いのですが ブッポウソウの場合は多様な姿勢と羽根色が楽しめるので飛びつきが良いです。 ---------------------------------------------------------------------- A飛翔1
    上記の1〜3まで同じ操作ですが、MFで合わせる位置が異なります。 飛び回る位置に近い橋桁等でピント合わせしておくのです。 ブッポウソウは巣箱から少し離れて飛び回る時があります。 小回りが効くブッポウソウの多様な姿勢と綺麗な羽根色が魅力です。 この時がシャッターチャンスなので連写します。 偉そうに妻に指導していたら、隣の大砲レンズのベテランが笑いながら 「自分も、そうやって撮っているのですよ」と話してくれました。 常識なのかもしれません。(^_^; ---------------------------------------------------------------------- B飛翔2
    手前に飛んでくる個体を追いかけてマニュアルでフォーカシングしながら 撮るのですが、羽根色が出にくいしピントが合う確率も極めて少ないです。 《関連記事リンク》 ●親指AF ここをクリック してください。 ●野鳥撮影入門 blog ブッポウソウ ここをクリック してください。
見出しに戻る
2015/12/12■GITZO三脚の石突を失くした
    MY三脚(GT3101)は旧製品でした

    上は代用したアジャスター部品(3/8インチネジ、ネジ長さ27mm)
    下は正規部品D1220.25 (3/8インチネジ、ネジ長さ25mm)

    石突を無くしたのに気づくのが遅かったので探したけど見つかりません。
    
    正規部品を買おうとしたのですが3個セットしかありませんでした。(≧ヘ≦) ムゥ
    
    ホームセンター島忠で3/8インチのアジヤスター部品を見つけたので代用しました。
    
    プラ部分が白色なので黒マジックインクを塗って使っていました。
    
    ホームセンターに行く度に黒の部品を探し回る自分が哀しい。(;´Д`)ウウッ…
    
    思い立って駄目元でネット検索しましたが、該当部品がわかりません。
    
    そんな時に出会ったサイトの記事が参考になりました。
    
    ●参考になった記事:テーヘンカメラマンの日々
    
    それによると自分の三脚(GT3101)は旧製品なので
    
    石突も旧製品を選ぶ必要があることがわかりました。
    
    部品名:D1220.25 (3/8インチネジ、ネジ長さ25mm)
    
    ヨドバシカメラで1個単位で売っていたので買いました。(^-^)
    
    緩み防止ロックタイトをネジ部に塗布してねじ込みました。
    
    三脚を整備したので、あとは腕だけです。それが問題なのだが(笑)
    
見出しに戻る
2015/09/10■EOS 7D MarkUファームウエア変更(2015年9月9日)
    ふと気になってキヤノンホームページをチェックしたら
    
    EOS 7D MarkUのファームウエアがVersion 1.0.5に
    
    変更されていました。(@_@)(2015年9月9日発表)
    
    ソフトウエアのバグ出しは長時間かかるので
    
    発売時に万全な状態にするのは難しいからね。
    
    その後、時間をかけてバグ出しして改善するのです。キラン(-_☆)
    
    動作がおかしいと思っていたので早速、ファームウエアを
    
    Version 1.0.4からVersion 1.0.5にバージョンアップしました。
    
    何回も実施しているのに、久し振りの作業で苦戦しました。
    
    手順書に書いてあることと自分のPC環境が異なるために
    
    解凍方法、解凍先フォルダが違うからです。o(;-_-;)o
    
    最終的に解凍した7D200105.FIRをCFにコピーして作業終了しました。
    
    ファームウェアをバージョンアップして最新版にするのは大事なことです。
    
    ファームウェア変更内容に書いてないけど他の不具合も直っているといいな。
    
    この手の作業が苦手な方はサービスセンターで対応してもらいましょう。
    
    ●EOS 7D MarkUのファームウエア変更 ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2015/07/30■画像データ転送ミス
    北海道25日間探鳥と花紀行2015で妻が撮った画像の一部を
    
    無くしてしまったのに気がついたのは帰宅してからでした。
    
    画像を整理していたら、あるCFデータフォルダで画像が
    
    落石ネイチャークルーズの途中までしか無いのです。何故だ!(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    最初はデータが別フォルダに紛れ込んだのかと思いましたが、
    
    どこを探してもありません。(T_T)ノ
    
    すぐには妻に打ち明けられませんでした。o(;-_-;)o
    
    妻「ええ〜エトピリカが助走しながら飛び立つ画像や、
    
    夕方、小雨の中を藪蚊に刺されながら撮ったエゾフクロウの巣立ち雛、
    
    ギンザンマシコの交尾画像も無くなったの?」
    
    よりによって大事な画像ばかりでした。(汗)
    
    妻「夕方のエゾフクロウの雛は可愛かったのになぁ」
    
    エゾフクロウの巣立ち雛を撮りに翌朝も訪れて良かったです。(^_^;
    
    でも「お父さんが撮れていたから良かった」と言ってくれたのでホッとしました。
    
    原因は3日続いて道の駅で車中泊したので32GB CFに溜まった膨大なデータを
    
    ビジネスホテルでノートPCに転送した際、長時間かかったために
    
    ノートPCの電源が落ちたのをコピー完了と勘違いして・・・
    
    次回撮影のためにCFを初期化してしまったからです。(T_T)ノ
    
    対策@:ノートPCの電源を自動で切れないように設定変更した。
    
    対策A:データ転送ソフト「FireFileCopy」を利用することにした。
    
    一番、問題なのは自分の注意力がないのですが・・・対策なし。σ(^_^;)
    
見出しに戻る
2015/01/01■開運のSDカード
    SanDisk Extreme Pro SDHCカード32GB
    
    EOS 7D MarkUは2スロット仕様ですが自分はSDカードを持っていません。
    
    高性能CFカード32GBを3枚持っているので必要ないです。(-。-)y-゜゜゜
    
    高価なSDカードを買うつもりはありません。(きっぱり)
    
    ところが、ひょんな経緯で買うことになったのです。
    
    カメラのキタムラでEOS 7D MarkUボディを買った時に
    
    メモリーカード10%OFFの特典があったのです。
    
    しかし、この時も買う気がありませんでした。
    
    EF100-400mm F4.5-5.6L ISUだけ買う予定だったのに
    
    EOS 7D MarkUまで買ったのでボク、お金ないです。(T_T)ノ
    
    EF100-400mm F4.5-5.6L ISUを年末に買った時に
    
    カメラのキタムラから抽選券をもらったのですが息子が大当たりで
    
    2等(東京ディズニーランドパスポート2名)1本
    
    3等(コーヒー&チョコレート+お年玉500円商品券)2本
    
    500円商品券他たくさんという結果に驚きました。(@_@) 
    
    ちなみに、くじ運がない自分は100円商品券が少しと
    
    残念賞のポケットティッシュばかりで駄目ポ...._| ̄|○
    
    折角のチャンスなので10%OFFの特典と併せて
    
    商品券5,200円分およびTポイントでSDカードを買いました。
    
    こいつは春から縁起がいいわえ
    
    開運のSDカードなので鳥運あるかも → 遠くを見る眼('-'*)
    
    《関連記事リンク》
    
    ●超絶のCFカード ここをクリック してください。
    
    更に年末に比べて価格が2,000円も下がっていたので嬉しいです。(^-^)
    
見出しに戻る
2015/01/01■現有撮影機材(随時更新)
    デジタル一眼カメラ@ EOS 7D MarkU
    
    デジタル一眼カメラA EOS 7D
    
    デジタル一眼カメラB EOS 40D
    
    望遠レンズ@ EF100-400mm F4.5-5.6L ISU
    
    望遠レンズA EF300mm F4L IS USM
    
    望遠レンズB EF70-200mm F4L IS USM
    
    エクステンダー@ EXTENDER EF1.4×V
    
    エクステンダーA EXTENDER EF1.4×U
    
    標準レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
    
    SDカード@ SanDisk Extreme Pro SDHCカード32GB
    
    CFカード@ SanDisk Extreme Pro 32GB(UDMA6対応)×3枚
    
            A SanDisk Extreme 8GB(UDMA対応)
    
            B SanDisk ExtremeIV 4GB
    
            C SanDisk ExtremeV 4GB
    
    三脚:GITZO GT1530+ビデオ雲台:GITZO G2180
    
    一脚:Velbon Neo Pod 7
    
見出しに戻る
2014/12/26■EOS 7D MarkUプレミアムピンバッチプレゼント
    EOS 7D MarkUを買った読者にお知らせです。
    
    既に知っている方は読み飛ばしてください。m(_ _)m
    
    EOS 7D MarkU関連の記事を読んでいたら「EOS 7D MarkUデビュー記念」
    
    としてプレミアムピンバッチプレゼントを見つけました。キラン(-_☆)
    
    CANON iMAGE GATEWAYで製品登録すると先着順で2〜3週間後に送付されるとのこと。
    
    登録期限は2015年3月31(火)ただし、
    
    景品がなくなり次第、本キャンペーンは終了 
    
    《注意事項 記事抜粋》
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    【EOS 7D Mark II】と【EOS 7D】の両方を製品登録していただくことで、
    
    自動的に応募完了となります。
    
    両製品の登録が完了したお客さまから順次景品を発送いたします。
    
    両製品を同時に登録された期間が短い場合、
    
    応募を確認できない場合がございます。
    
     旧製品の登録を削除される場合は、景品の到着後に
    
    おこなっていただきますようお願いいたします。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
見出しに戻る
2014/12/19■EF100-400mm F4.5-5.6L ISU
    新製品EOS 7D MarkUとEF100-400mm F4.5-5.6L ISUが揃いました。
     
    フルタイム手持ち撮影(常時持ち歩いての手持ち撮影)なので
    
    手ブレ補正4段分と高速AFで飛びものピント確率が高くなることに期待します。
    
    3年前の北海道 天売島での事です。 →遠くを見る眼('-'*)
    
    揺れるボートから遠い崖の豆粒大のウミガラス(オロロン鳥とも言う)
    
    を撮った時はブレ画像量産したけど、このシステムなら大丈夫かも(たぶん)
    
    《関連記事リンク》
    
    ●野鳥撮影入門「初見初撮りウミガラス」 ここをクリック してください。
    
    これで野鳥撮影入門「お気に入り画像集」の画像が増えるのでしょうか
    
    後は腕だけです。(-。-)y-゜゜゜← それが問題なのだが(笑)
    
    アーハハハ ←意味のない高笑い、しかもちょっとかすれているようだ。
    
見出しに戻る
2014/12/14■EOS 7D MarkU野鳥撮影の設定事例
    EOS 7D MarkU開発者インタビュー記事や野鳥プロカメラマンの
    
    セミナー情報、取扱説明書を熟読してとりあえず設定しましたが
    
    実際に使用した結果により自分に合わせて随時変更・追記します。
    
    変更点や特に意識したことを記しますが、独断と偏見、思い込みで
    
    書いているのでベテランの方は読み飛ばしてください。m(_ _)m
    
    基本的にEOS 7D設定に準じます。
    
    《関連記事リンク》
    
    ●なんちゃってバーダーのカメラ&レンズ設定 ここをクリック してください。
    
    設定事例
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★常用ISO感度:ISO 1,600
    
    キヤノンは常用ISO感度16,000と記載していますが
    
    野鳥プロカメラマンは常用ISO感度6,400と言っています。
    
    野鳥撮影ではF2.8やF4の明るいレンズが良いのですが
    
    自分はEF100-400mm F4.5-5.6L ISU+EF1.4×V(手持ち)
    
    と暗いレンズなので、EOS 7Dでの常用ISO 800の経験により
    
    少し感度をあげてISO 1,600設定で様子をみます。
    
    なお、暗くてSS(シャッタースピード)あがらない場合は
    
    ブレ画像にならないように上限ISO感度6,400まで段階的にあげます。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★ファインダー内表示
    
    *水準器:表示する(取扱説明書P76)
    
    *グリッド:表示する(取扱説明書P74)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★操作ボタンカスタマイズ
    
    *測距エリア選択レバー:ON(測距エリアダイレクト選択)(取扱説明書P453)
    
    *親指AF 測光・AF開始(取扱説明書P445、P450)
    
    《関連記事リンク》
    
    ●親指AF ここをクリック してください。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★ホワイトバランス:AWB
    
    従来は「太陽光」設定だったが、開発者の記事(下記参照)により
    
    AWB(オートホワイトバランス)に変えて様子をみます。
    
    木々の緑や芝生など自然界の緑は赤外線を多く反射する特徴がある。
    
    この赤外線成分を検知することで自然界の緑を検出し、その情報から
    
    光源を推定することでオートホワイトバランスの精度向上に役立てている。 
    
    《関連記事リンク》
    
    ●ホワイトバランスは太陽光に設定 ここをクリック してください。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★止まりもの
    
     近くに巣があって飛来した野鳥が巣にぴたっと止まるような場合
    
    *測距エリア選択モード:スポット1点AF(取扱説明書P95)
    
    *AIサーボAF特性:Case1またはCase3(取扱説明書P109、P110)
    
      被写体追従特性:粘る-1に設定(取扱説明書P113)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ★飛びもの
    
    *測距エリア選択モード:領域拡大AF(取扱説明書P96)
    
    *AIサーボAF特性:Case5(取扱説明書P111)
    
      測距点乗り移り特性:粘る+2に設定(取扱説明書P115)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ●AIサーボ時のレリーズ特性
    
    *1コマ目の特性[AIサーボAF1コマ目レリーズ]:ピント優先(取扱説明書P117)
    
    *連続撮影時の特性[サーボAF連続撮影中のレリーズ]:ピント優先(取扱説明書P117)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ●隣接した2ボタンでAFや連続撮影に関するモードが瞬時に切り換え可能
    
    これで[AIサーボ特性]と「測距エリア」を一緒に瞬時に切り替えられます。(^_^)V
    
    EOS 7D MarkU AF設定ガイドブック 23/26(P44) に記載されています。
    
    ●EOS 7D MarkU AF設定ガイドブック ここをクリック してください。
    
    ---------------------------------------------------------------------- ★通常使う止まりもの設定をAF-ONボタンにカスタマイズします。 AF-ONボタンの[AF・測光開始]の詳細設定に[AIサーボ特性]など 4設定が割り当て可能(取扱説明書P450) 1.AIサーボ特性:Case3 2.スポット1点 ---------------------------------------------------------------------- ★飛びもの設定を*ボタンにカスタマイズします。 *ボタンの[AF・測光開始]の詳細設定に[AIサーボ特性]など 4設定が割り当て可能(取扱説明書P450) 1.AIサーボ特性:Case5 2.領域拡大AF (注意) 使用レンズがGグループのときは(p.103) スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF以外は選択できません。(p.124) EF100-400mm F4.5-5.6L ISU+EF1.4×Vの場合はGグループなので 領域拡大AFを選択してください。 ちなみにEF100-400mm F4.5-5.6L ISU単体の場合はBグループなので 領域拡大AF周囲もゾーンAFも使えます。 ----------------------------------------------------------------------
見出しに戻る
2014/12/10■EXUS 保護フィルター
    恥を晒すようですが以前、望遠レンズを落下させたことがありました。
    
    この時は保護フィルターが破損して衝撃からレンズを守ってくれました。
    
    《関連記事リンク》
    
    ●望遠レンズ割れちゃいました ここをクリック してください。
    
    そして、SIGMA APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMレンズを使い始めたのですが
    
    著しい二線ボケが発生して、この時はレンズが原因だと思っていたのです。
    
    その後、TORII師匠の指摘で原因がわかりました。
    
    保護フィルターが粗悪品だったのです。安物買いの銭失いでした。(T_T)ノ
    
    《関連記事リンク》
    
    ●使ってはイケない激安保護フィルター ここをクリック してください。
    
    ●保護フィルターバーゲン価格 ここをクリック してください。
    
    この度、なけなしのヘソクリで買うEF100-400mm F4.5-5.6L ISUなので
    
    落下に備えて保護フィルターを検討しました。
    
    いろいろ調べていたらカメラのキタムラでEXUSレンズプロテクトセットが
    
    設定されていたのを見つけました。(@_@)
    
    価格:\267,800 (税込)更に何でも下取りで\-2,000=\265,800
    
    EXUS LENS PROTECT 77mm(帯電防止機能を備えた無色透明レンズ保護フィルター)
    
    高価ですが調べたら最高品質の保護フィルターです。(・∀・)イイ!
    
    この組み合わせセットを出すとは流石(さすが)です。
    
    早速、予約をレンズ単品から上記セット品に変更してもらいました。
    
    《EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 12月19日発売》
    
    レンズ単体では価格:\262,440 (税込)
    
    更に何でも下取りで\-2,000=\260,440  
    
    安いのでカメラのキタムラお薦めします。(きっぱり)
    
見出しに戻る
2014/12/02■EOS 7D MarkU(ボディ)
    画像は前列がEOS 7D MarkU、後列2台がEOS 7Dです。
    
    自分はEOS 7Dを2台使って満足しているので新製品EOS 7D MarkUが
    
    発表されても全く興味がありませんでした。(-。-)y-゜゜゜
    
    12月末に発売される新製品EF100-400mm F4.5-5.6L ISUレンズには
    
    従来から使い慣れているEOS 7Dを使えば良いのです。
    
    だから、EOS 7D MarkUを買うつもりは無かったのです。(きっぱり)
    
    自分で自分を誉めるのもなんですがクールな自分、流石です。
    
    今、使っているSIGMA APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは500mmです。
    
    400mmでは野鳥撮影に使うレンズとしては不足なのでEF1.4×Vを
    
    装着すれば560mmレンズとして使えるし、重量も同じです。(^-^)
    
    駄菓子菓子(だがしかし) 
    
    EF100-400mm F4.5-5.6L ISUレンズにEXTENDER EF1.4×Vを
    
    装着するとEOS 7DではAFが効かないと知りました。(;´Д`)ウウッ…
    
    新製品EOS 7D MarkUならAF効くのです。(≧ヘ≦) ムゥ
    
    改めて仕様を確認したら野鳥撮影で重要なISO感度高くなっているし
    
    連続撮影速度10コマ/秒とスペックアップしています。(@_@)
    
    う〜ん、EOS 7D MarkU欲しいかも →遠くを見る眼('-'*)
    
    え?同じようなEOS 7Dシリーズ3台も揃えてどうするんだって?
    
    EOS 7D MarkUは新発売のEF100-400mm F4.5-5.6L ISUレンズ
    
    にEXTENDER EF1.4×V装着だと必須です。
    
    1台のEOS 7Dは野鳥撮影始めた妻に貸しています。
    
    残りの1台はスペアカメラとして持っています。
    
    EOS 7D下取りは最大37,000円なので出すのがもったいないです。
    
    カメラのキタムラと家電量販店の販売価格を検討比較しました。
    
    家電量販店はポイント還元10%ですがカメラのキタムラは
    
    最初から10%値引きした現金値引き価格です。(・∀・)イイ!
    
    更に不要カメラ下取りで3,000円 引くので現時点で業界最廉価でした。
    
    意外と安いぞ!カメラのキタムラ 
    
    店舗に行って話して・・・気がついたらEOS 7D MarkU注文していました。(^-^)
    
    以前は家電量販店で買っていたのですが最近はカメラのキタムラばかりです。(謎)
    
    ここでクイズです。
    
    ★ボクが「カメラのキタムラ 横浜・ダイエー戸塚店」で買う理由 
    
    1.他と比較して安い
    
    2.近くに店舗があるので交通費がかからない
    
    3.歴代店長が親切で良い人だから
    
    4.美人店員ばかりだから
    
    5.カメラ専門店なので商品知識が豊富
    
    6.お得な独自キャンペーンセールがある
    
    7.紹介するとリベートがもらえる
    
    8.カメラのキタムラの回し者だから
    
    9.なんとなく
    
    《カメラのキタムラ関連記事リンク》
    
    ●2台目 EOS 7D不具合 ここをクリック してください。
    
    ●2台目 EOS 7D ここをクリック してください。
    
    ●ちょっと大きな防湿庫 ここをクリック してください。
    
    ●EOS 7D(ボディ) ここをクリック してください。
    
    ●EF300mm F4L IS USM ここをクリック してください。
    
    ●GITZO カーボン三脚 ここをクリック してください。
    
    ●EOS 40D(ボディ) ここをクリック してください。
    
    《追記》 
    
    クイズの答えです。
    
    正解は1〜6です。(当たっても景品でません)
    
    1.他と比較して安い
    
    2.近くに店舗があるので交通費がかからない
    
    3.歴代店長が親切で良い人だから
    
    4.美人店員ばかりだから
    
    5.カメラ専門店なので商品知識が豊富
    
    6.お得な独自キャンペーンがある
    
    7.紹介するとリベートがもらえる
    
    8.カメラのキタムラの回し者だから
    
    9.なんとなく 
    
見出しに戻る
2014/12/01■キヤノンGET BGキャンペーン12月応募で間に合うか
    新製品EOS 7D MarkUを全く買うつもりがなかったのですが
    
    新製品レンズがらみで遅まきながら購入を検討したのです。(謎)
    
    キヤノンホームページをチェックしたらキャンペーンをやっていました。(@_@)
    
    先着20,000名に29,000円相当のバッテリーグリッププレゼント応募キャンペーン
    
    無くなり次第終了 
    
    これは購買意欲を促進させる、おまけ商法ですね。キラン(-_☆)
    
    以前、バッテリーグリップを使ったことがあります。
    
    《関連記事リンク》
    
    ●バッテリーグリップ ここをクリック してください。
    
    自分は基本、手持ち撮影なので重量が増えるバッテリーグリップは使いません。
    
    その後、EOS 7D MarkUはミラー駆動モータや高度な画像処理エンジンで
    
    バッテリーの消耗が激しいのでバッテリーグリップは必需品と知りました。
    
    手持ち2台のEOS 7Dバッテリーと共用できるのはグッドですね。(・∀・)イイ!
    
    EOS 7D MarkU買うならバッテリーグリップをゲットしたいと思いました。
    
    バッテリーグリップ欲しい!ゼーゼー(@_@) 
    
    即、WEB応募エントリーしました。
    
    駄菓子菓子(だがしかし) 
    
    肝心のEOS 7D MarkUが好評につき在庫切れで約1〜2ヶ月待ちとのこと。
    
    これでは応募が間に合いません。 ← 実に気の毒です(^^)
    
    入荷時期が気になりますがメーカー製造中で取り合い状態だそうです。(^_^;
    
    そんな時にキヤノンからメールがきました。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    GET BGキャンペーンにエントリー頂いた方で、本日時点で郵送による
    
    お申し込みが完了していない方へご案内をさせていただきます。
    
    ■WEBエントリー20,000名突破しました!ご応募はお早めに!
    
    郵送によるご応募は2015年1月14日(金)消印有効まで受付中となります。
    
    商品ご購入後、お早めにご応募を下さいます様、お願い致します。
    
    ※商品の対象購入期間は発売日〜2014年12月26日(金)になります。
    
    ※お申し込み完了件数が20,000件に達し次第、
    
      期間内であってもキャンペーン終了となります。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    うげっ、エントリー20,000名突破だって(@_@) 
    
    よくある質問をチェックしました。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    Q15:商品を購入しようとしたら、在庫切れの為、購入期間内に商品を受け取れず、
    
    申し込み締切に間に合いません。商品受取後に申し込みしても大丈夫ですか。
    
    A15:恐れ入りますが、応募締め切りは2015年1月14日(水)当日消印有効となります。
    
    お早めにご購入いただき、お申し込みくださいますようお願いいたします。
    
    ※キャンペーン対象購入期間内であっても、お申し込み完了件数が20,000名様に
    
      達した時点でキャンペーンは終了いたしますので、あらかじめご了承ください。 
    
    ----------------------------------------------------------------------
    キャンペーン終了・・ご了承ください。
    
    注文したけど在庫切れで入荷待ちの自分です。
    
    応募したくてもできないなんて了承できません!(≧ヘ≦) ムゥ
    
    以前にキャンペーンで悔しい思いをしたトラウマがある自分です。 
    
    《関連記事リンク》
    
    ●嘆きのキャッシュバックキャンペーン ここをクリック してください。
    
    出遅れたので今回も駄目かも...._| ̄|○
    
    メールが来た事を注文したカメラのキタムラに電話したけど
    
    キヤノンが実施しているキャンペーンなので、どうしようもないです。(T_T)ノ
    
    すると3時間後に電話があって「入荷しました」とのこと。(@_@)
    
    流石、最大のカメラ専門店「カメラのキタムラ」ですね。
    
    「たまたまですよ」と言っていましたが嬉しかったです。ヾ(^▽^)ノわーい
    
    郵送による申し込みについて 
    
    普通郵便の場合、92円切手だそうですが口コミをチェックしたら
    
    10月30日時点の書き込みで簡易書留速達にしたと書いてありました。
    
    自分が郵送による申し込みするのは12月1日です。(汗)
    
    最善を尽くして郵便局で簡易書留速達で送付しました。
    
    親切な郵便局員が定型外なのでと少し折りたたんでくれたのですが
    
    それでも簡易書留速達だと672円でした。結構、高いです。(^_^;
    
    12月5日にキヤノンから申込み受付完了・12月下旬発送予定メールがきました。(^-^)
    
    《追記》
    
    12月28日バッテリーグリップ来ました。(^-^) 
    
見出しに戻る
2014/11/21■3本目のOP/TECHストラップ
    画像は手前から今回買ったOP/TECHストラップ、上は使用中の2本です。
    
    製品名:OP/TECH 2点吊り プロループストラップ 一眼レフ用
    
            シンプル ベージュ ネイチャー迷彩 ネオプレーン 371026
    
    同じようなストラップを3本も買ってどうするんだって (゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    2本は従来のEOS 7D 2台に取り付けています。
    
    今回の3本目のOP/TECHストラップはEOS 7D MarkU用です。
    
    諸般の理由によりEOS 7D MarkUを予約しました。(謎)
    
    カメラザック、エクステンダー、レンズ&カメラ予約と
    
    着々と準備が整ってきたので12月末が楽しみです。 → 遠くを見る眼('-'*)
    
    《関連記事リンク》
    
    ●ユーティリティストラップ ここをクリック してください。
    
    ●ストラップ ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2014/11/01■EXTENDER EF1.4×V
    待ちに待った新製品望遠ズームレンズEF100-400 F4.5-5.6L IS Uの
    
    発表が11月、発売が12月との最新情報を入手しました。
    
    これに先駆けて装着するエクステンダー EF1.4×Vを購入しました。
    
    同じようなエクステンダーを2個も買って、どうするんだって?
    
    EF1.4×VはEF100-400 F4.5-5.6L IS Uに使いたいのです。
    
    手持ちのEXTENDER EF1.4×Uはサンヨン専用として使います。
    
    現行EF100-400 F4.5-5.6L ISとエクステンダーの相性が良くないので
    
    新製品で改善されるのか気になるところです。
    
    駄目ならエクステンダー EF1.4×Vはサンヨン用に置き換えます。
    
    巷の噂では EF1.4×Vは画質が良いそうです。キラン(-_☆)
    
    手持ち撮影がメインなので機能が落ちるエクステンダーは、
    
    なるべく使いたくないのですが必要に応じて使います。
    
    特長 
    
    レンズの焦点距離を1.4倍に伸ばす高性能エクステンダー
    
    装着時の有効F値の低下は1絞り分
    
    新規光学設計により一層の高画質化と新超望遠レンズとの組み合せで
    
    AFの高精度化を実現しています。防塵・防滴構造
    
    《関連記事リンク》
    
    ●EXTENDER EF1.4×U ここをクリック してください。
    
    《管理人記》
    
    2014年11月11日(火)EF100-400 F4.5-5.6L IS Uが発表されました。
    
    早速、カメラのキタムラで予約しました。
    
    気になるエクステンダーですが装着可能ですが相性は今後の評価待ちです。
    
    EF1.4×Vを装着したEF100-400 F4.5-5.6L IS Uは
    
    7DカメラではAF不可でマニュアルフォーカスとなります。(T_T)ノ
    
    AF可の7D MarkUカメラ欲しいかも → 遠くを見る眼('-'*)
    
見出しに戻る
2014/08/23■カメラザックThink Tank Photo ストリートウォーカープロ
    待ちに待った新製品キヤノンEF100-400 f/4.5-5.6L IS Uレンズが
    
    巷の噂では2014年12月に発売されるようです。(たぶん)
    
    このレンズに見合ったカメラザックを準備しました。← 早過ぎ(笑)
    
    収納性、使いやすさ、デザイン等を熟慮して選びました。
    
    Think Tank Photo ストリートウォーカープロ 
    
    細身デザイン&黒基調に明るいブルーの配色がグッドです。
    
    相変わらず”プロ”というネーミングに弱い自分です。σ(^_^;)
    
    人気商品なので約1ヶ月の納期でした。使用インプレッションは後日します。
    
    カメラザックは使ってみなければ、わからない 
    
    《関連記事リンク》
    
    ●カメラザックLowepro ミニトレッカーAW ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2014/06/20■シグマの直進ズームレンズはゴミを吸い込む
    不具合現象:シグマ ズームレンズの前玉ユニット内ゴミ付着
    
    製品名:シグマAPO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
    
    最近、気づいたのですが前玉ユニット内のレンズ表面にゴミが付着していました。
    
    画像赤丸内のゴミは長さ2mmで2個見えます。
    
    製造工程内による不良か直進ズームの構造上に起因するものと思われるので
    
    ゴミ除去で修理に出しました。
    
    修理取り次ぎ店の受付担当者から直進ズームは構造上、ゴミを吸い込むので
    
    有償修理になるかもしれないと伝えられましたが
    
    通常使用でのゴミ混入なら保証期間を過ぎても無償だろうと思いました。
    
    メーカーの判断に任せることにしました。
    
    修理受付から1週間経って事務的に見積もり葉書が送られてきました。
    
    有償修理で税込み 21,222円 です。(・∀・)マヂっすか〜
    
    直進ズームは当然、ゴミが混入するとの判断なのでしょうか?
    
    自分が使っているキヤノンEF70-200mm F/4L IS USMは回転ズームだし
    
    キヤノンEF300mm F/4L IS USMは単焦点レンズなので問題ありませんでした。
    
    野鳥撮影ではテレ端しか使わないので最大長に延ばす動作を頻繁にします。
    
    巷の噂では純正の直進ズームレンズは問題が少ないようです。
    
    この結果に納得いかなかった事と前玉で光線有効径外のゴミなので
    
    当面の撮影に影響しないので未修理返却することを電話連絡しました。
    
    それから1週間も経って戻ってきました。
    
    未修理対応で2週間も要するとは(T_T)ノ
    
    シグマの直進ズームレンズは水鉄砲のようにゴミや湿気を吸い込むのでしょうか。
    
    他の問題点としてAF追従性が悪いので飛びモノ撮影には不向きなレンズ
    
    ということもありコストパフォーマンスは高いレンズですが自分は薦めません。
    
見出しに戻る
2014/05/01■2台目 EOS 7D不具合
    野鳥撮影で遠征するので準備していた時に不具合が起きました。
    
    このところ野鳥撮影に出かけていなかったので久し振りにカメラの電源を
    
    入れたけど電源が入らないのです。何故だ!(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    2月に購入したばかりの2台目の新EOS 7Dで不具合が発生したのです
    。
    当初の不具合はスイッチを入れても電源が入らず でした。
    
    バッテリーの接触不良かと思って、いろいろ試しました。
    	
    7Dを2台所持しているのでカメラ本体とバッテリーを入れ替えて検討しました。	
    
    バッテリーを満充電して確認した結果、旧7Dは問題ないことを確認しました。
    
    バッテリーを満充電したら先日、購入した新7Dは表示が出るようになったのですが	
    
    バッテリー表示が満充電とならず、空白表示で異常です。	
    
    不具合現象:フル充電しても表示出ず 
    
    修理に出すしかないのですがタイミングが悪いです。 ← 実に気の毒です(^^)
    
    通常、カメラSC窓口預かりでも1週間の修理期間なので無理とは思いましたが
    
    今週末に野鳥撮影で遠征するので大至急、修理して欲しいと要望を言って
    
    カメラのキタムラ経由で修理に出しました。
    
    それが異例の早さで修理完了、週末の遠征に間に合いました。 
    
    ●修理内容
    
    フル充電しても表示出ず:ボトムユニット基板交換 
    
    各部点検(シャッタースピード、露出、AF)
    
見出しに戻る
2014/02/22■2台目 EOS 7D
    7Dは市場価格が9万円なのでシャッター交換に3万円使うより
    
    新品を買った方が自分の場合は良い選択だと思えました。
    
    今、使っている旧EOS 7D は特に不具合ないので
    
    シャッターを押す機会が少ない妻に貸して
    
    自分は新EOS 7D を使えば良いじゃん!と思ったのです。
    
    近くのカメラのキタムラ戸塚店の店長さんと久し振りで
    
    会ったので挨拶がてら話をしました。
    
    その時はEOS 7D を買うなんて全く考えていませんでした。
    
    店頭価格はWEB価格より安くて9万円を切っていました。
    
    今、予約すれば消費税値上げ前の価格で買えるとのこと。キラン(-_☆)
    
    か、買います。ゼーゼー(@_@) 
    
    2〜3ヶ月待ちで予約したのですが、すぐに入荷しました。
    
    早く入荷したので伊豆観光兼鳥撮りに間に合いました。
    
    野鳥撮影を始めた妻にEOS 40D を貸していたのですが
    
    これによって機材の優位性が無くなったのが気になります。(^_^;
    
見出しに戻る
2014/02/01■EOS 7D シャッター交換について
    野鳥撮影を始めた当初は機関銃のように”カシャカシャカシャ”と
    
    連続してシャッターを押して”快感!” と思っていたのです。
    
    下手な猟師、数打ちゃ当たるです。(^_^;
    
    その結果、同じような画像を大量に撮り、掃除(画像整理の意味)が大変でした。
    
    連写を続けるとAF外れても撮り続けることになるので
    
    3回ずつ区切ってAF取り直す必要があるというアドバイスを思い出しました。 
    
    その後、必要な時は”タタタッ”と3連写で撮影することにしました。
    
    距離や光線の具合で撮っても、しょうがない場合も解ってきたので
    
    無駄撮りすることも無くなりました。
    
    しかし、当初の無駄打ち期間が長かったことと、その後の撮影で
    
    永く使ってきたので総ショット数が気になってきました。
    
    EOS 7Dがシャッター交換の時期ではないかと思ったので情報収集しました。
    
    EOS 7D シャッター耐久回数:15万回(仕様) 
    
    総ショット数を調べるソフトもあるようですが
    
    キヤノンSCでセンサー清掃時に調べてもらえるようです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    (参考記事)
    
    EOS 7D 耐久オーバー(40万shot超)のためシャッター交換に出しました。
    
    シャッターユニット、前板ユニットを交換するのが耐久処置というそうです。
    
    費用一例
    
    *シャッターユニット交換:7,310円
    
    *前板ユニット交換:5,850円
    
    *技術料:18,000円
    
    耐久shot数15万回を突破していた2台目の7Dを耐久処置に出してきました。
    
    交換前にshot数を調べてもらったところ265,161回でした!
    
    まだまだ元気だったので30万は、いけたのではと思います。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    耐久処置に出した場合、保証対象外なので約3万円かかるようです。(T_T)ノ
    
    EOS 7D は仕様以上に耐久性があるようですね。(^-^)
    
    自分のEOS 7D は総ショット数は不明ですが2年で約6万回くらいでしょうか。
    
    ノートラブルで使っているので現時点(推定10万回か)で
    
    耐久処置に出すのは躊躇しますよね。名案はないものでしょうか?
    
見出しに戻る
2012/03/27■超絶のCFカード
    SanDisk Extreme Pro 32GB(UDMA6対応)
    
    Tさんが使っていたので欲しくなりました。 今、使っているSanDisk Extreme 8GBでも過不足はないのですが 海外旅行先で使うには容量が大きいほど余裕をもてるので欲しいですね。 一時は輸入価格が安くて買い時だったのですが自分が買いたいと思ったら、 その後、高騰して高値安定してしまったので買えなかったのです。 ネットで買うと偽物を掴まされるリスクがあるので注意が必要です。 以前、勤めていた会社に所用で行った時に社内売店に立ち寄ったら 数量限定で格安で売っていたので即、買いました。(^^) 読み取り&書き込みが最大90MB/秒600倍速と 更に高性能になりました。(・∀・)イイ! 相も変わらず”プロ”という文字に弱い自分です。(汗)
見出しに戻る
2012/03/01■利き目
    スポーツや野鳥を撮影するときは利き目で
    
    ファインダーを見て、もう他方の目もあけて周囲の状況を掴む、
    
    いわゆる両眼視が良いそうです。
    
    WEBで利き目の調べ方を試して自分の利き目は左目だと思っていました。
    
    左目でカメラのファインダーを覗いて右目は閉じていたのです。(^_^;
    
    駄菓子菓子(笑) 
    
    先日、眼鏡店での検眼で指摘されたのです。
    
    「いいえ、お客様の利き目は右目です」(きっぱり)
    
    左で見る習慣を続けていると脳が擬似的に利き目を左に変えるとのこと。
    
    これで最近、飛びモノ撮影がイマイチだった理由がわかりました。(ほんとか)
    
    右目でファインダーを覗く練習をして慣れるようにします!
    
    これからは納得のいく画像が思いのままです。(^^)
    
    アーハハハ ←意味のない高笑い、しかもちょっとかすれているようだ。
    
    なんか勘違いしているかも自分σ(^_^;)
    
    《参考情報》
    
    手や足と同じように、よく使う側の目を”利き目”と言います。
    
    人は利き目を軸とし、もう片方の目で利き目を補いながら
    
    立体的に物を見ています。 
    
    日本人の場合、右目が利き目の人は70%以上といわれているそうです。
    
    <利き目の調べ方>
    
    @顔の正面に腕を伸ばして指を1本立てる。
    
    Aその指を窓枠など縦のものに重ね合わせる。
    
    B左右の目を片方ずつ閉じてみる。
    
    C両目で見た時と同じように重なって見える方が効き目です。
    
見出しに戻る
2012/03/01■使ってはイケない激安保護フィルター
    背景が混んだ場合に二線ボケが顕著に出るのはレンズだと思っていました。
    
    初めて使ったSIGMA APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMなので我慢していました。
    
    Canon Lレンズは色収差が少ない自社生産ホタル石レンズを使っているのです。
    
    しかしホタル石は製造コストが超高価です。
    
    (柔らかく傷が付きやすく歩留まりも悪い)
    
    ホタル石は二線ボケが出にくいけど比べても仕方がないと割り切りました。 
    
    駄菓子菓子(だがしかし) 
    
    これは誤解だったのです。m(_ _)m
    
    保護フィルターとして装着した激安保護フィルターが諸悪の根源でした。
    
    メーカー製の90mm保護フィルターは約1万円もするので買えません。
    
    たまたま入手した2,000円の激安保護フィルターを装着したのが失敗でした。(T_T)ノ
    
    ”安物買いの銭失い” 
    
    TORII師匠に相談したら「激安保護フィルター外したら」とアドバイスされたのです。
    
    そういえばレンズ評価記事にも、そのようなことが書かれていましたね。
    
    激安保護フィルターを外したら顕著な二線ボケがなくなりました。
    
    画質もLレンズのようにシャープではないけどピクセル等倍で
    
    チェックに耐えられる画質でした。問題なくなりました。
    
    光学用の平面板は専用の平面研磨機で面精度・平行度に留意して
    
    加工するのです。
    
    激安保護フィルターは面精度・平行度ともに劣悪なガラス板かもしれません。
    
    光学性能に影響するとは、よほどひどい保護フィルターだと思われます。
    
    ZAIGO干渉計で測定すれば面精度がわかるのですが(ぼそっ)
    
    キヤノンレンズの前玉はフラットに近いのですが、このシグマレンズは
    
    Rが小さい(曲率が小さく丸みがある)ので保護フィルター加工精度の
    
    善し悪しが顕著に効くのかも知れません。(たぶん)
    
    《関連記事リンク》
    
    ●望遠レンズ割れちゃいました ここをクリック してください。
    
見出しに戻る
2011/08/08■シグマレンズの使い方アドバイス
    SIGMA APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使いこなそうと
    
    努力しているのですが馴染めないので、このレンズを薦めてくれた
    
    TORII師匠に相談しました。
    
    自分「やっと撮れた良い画像は三脚使用が多く手持ち撮影ではNGが多い」
    
          飛びものは無理ポ…_| ̄|○
    
    TORII「手振れ補正4段だけど望遠端の500mmは換算で800mmになるので
    
    被写体とらえるのが難しい。重くてしっかりホールドできていないので
    
    手振れが大きいのも原因です。(きっぱり)
    
    このレンズだとSS(シャッタースピード)は1/250以上は欲しいね」
    
    上から目線だ。(≧ヘ≦) ムゥ
    
    自分はSS(シャッタースピード)1/125だったらOKと思って撮っていたのですが
    
    これからは1/250以上で対処したいと思います。
    
    このレンズを使っていた里山のTさんにもアドバイスいただきました。m(_ _)m
    
    望遠端は甘い。F6.3なので露出が適正でないとピンがこないので
    
    プログラムモード設定が良い。
    
    以前は自分はAvモード設定でしたが、このレンズになってから
    
    結果が思わしくないので、なんとなくプログラムモードで
    
    撮っていたのです。流石です自分(笑)
    
    アドバイス要約
    
    *手持ち撮影ではSS(シャッタースピード)1/250以上
    
    *プログラムモードで撮る。
    
    野鳥撮影は実に奥が深いと再認識しました。
    
見出しに戻る
2011/03/05■SIGMA APO50-500mm インプレッション
    同じサンヨンを使っていた鳥友TORIIさんは財力にものを言わせて
    
    新兵器レンズ(SIGMA APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM)を導入したのです。
    
    35mm換算800mm超望遠レンズ、手振れ補正4段は手持ち撮影で威力を発揮します。
    
    特筆は某C社と技術提携している超音波モータ駆動なのでAFが速いことです。
    
    しばらく指をくわえて見ていたのですが・・・差をつけられるばかりです。
    
    そんな時にオオワシ撮影遠征することになったので意を決して買いました。
    
    遠くの湖、氷上のオオワシを撮るために超望遠レンズが欲しかったのです。
    
    このレンズは評判が良いので使ってみるしかないと思いました。
    
    これで、撮影技術と腕を除けば 同等です。オイオイ(^_^;
    
    待ってろよ〜TORIIさん
    
    アーハハハ ←意味のない高笑い、しかもちょっとかすれているようだ。
    
    第一印象
    
    *AFが、そこそこ速い
    
    *フルタイムMFに対応しているので親指AFでも快適に操作できる。
    
    *メカの作りが、しっかりしている。重いけど慣れること。
    
    *レンズコーティングは良い光学特性だ。キラン(-_☆)
    
    *フード装着しても使える良いレンズキャップです。
    
    *レンズ収納ケースも、しっかりしたもので好感がもてます。
    
    *難点はフォーカスリングの位置が後ろなので操作しにくいことでしょうか。
    
    使用した結果の問題点 傾向と対策
    
    *テレ端(500mm)画像が甘い(ピクセル等倍で画像チェックした場合)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    対策
    
    1.メーカーにベスピン調整に出した。
    
    要旨
    
    テレ端(500mm)の画質が甘く、このままでは使えません。
    
    添付のEOS 7Dカメラはキヤノン純正Lレンズとのベスピン調整をした
    
    マスターカメラです。
    
    このカメラの設定は変えずに、このカメラに合わせた
    
    レンズ側でのベスピン調整(ジャスピン調整)お願いします。
    
    野鳥撮影ではテレ端(500mm)を主として使います。
    
    手持ち超望遠レンズとして性能を最大限に使いたいと思っております。
    
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    メーカー回答
    
    合焦性確認検査結果、前ピン傾向を確認したのでAF最適化調整をしました。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    《関連記事リンク》
    
    ●ベスピン調整 ここをクリック してください。
    
    その他の処置
    
    2.ピクチャースタイル設定でシャープネスをデフォルトより+2段にする。
    
    3.通常F値8設定だがF値10設定で、よりシャープな画像になるか検討中
    
    4.ホールド強化する(基本ですが三脚&一脚使用か手持ちなら腕を鍛える)
    
    以上の設定でブログでアップするサイズでは問題ないと判断しました。(たぶん)
    
見出しに戻る
2010/06/01■なんちゃってバーダーのカメラ&レンズ設定
    散歩がてら近所の野鳥を撮影をすることから始めた自分なので
    
    本格的に野鳥撮影を目指す方にとって参考にならないと思います。
    
    自分の備忘録として書き留めるのでベテランは読み飛ばしてください。m(_ _)m
    
    野鳥撮影の場合(機材:キヤノンEOS 7D+EF300mm F/4L IS USM)
    
    奥が深いので基本的な設定のみ書きます。φ(..)
    
    ●カメラ設定
    
    ISO 800または400、F8、Av(絞り優先AE)、ホワイトバランス(太陽光)
    
    ピクチャースタイル(スタンダード)
    
    高速連続撮影、露出-1段または-2段、記録画質(JPEG L)
    
    AIサーボAF(親指AF)、スポット1点AF
    
    ●レンズ設定
    
    STABILIZER MODE1、STABILIZER ON、AF、3m-∞
    
    被写体の状況に応じて必要な時必要なだけ変えて撮ります。以上
    
    これじゃ参考にならないのでヘタッピの自分のポイントを書きます。
    
    *順光で狙えるように太陽を背にする。逆光の場合はあきらめる。
    
    *背景が空抜けの場合は露出を+1段か+2段に設定する。
    
    *暗い場合はF5.6まで変えてもSS(シャッタースピード)
    
      3桁にならない場合はISO 1600にする。
    
      それでもSS(シャッタースピード)キビシイ場合は露出を2段まで変える。
    
    *手持ち撮影の場合SS(シャッタースピード)1/125以上で撮れる設定にする。
    
    上記記載内容は随時変更、抹消する場合があります。
    
    ベテランに教えてもらって修行中の自分に質問されても困ります。m(_ _)m
    
見出しに戻る
2010/03/23■親指AF
    カメラ設定でプロが使う親指AFって何よ?
    
    TORII師匠から伝授していただいた”親指AF”を素人にも解りやすく書いてみます。
    
    素人って....オメーは何様だ!!!ってハイ!自分はズブの素人です。
    
    だからTORIIさんが 知ったかぶりして自慢げに ブログで親指AFと
    
    書いていたのを見て何を意味しているのか皆目、見当がつきませんでした。
    
    電話で教えてもらっても、わからなかった自分です。σ(^_^;)
    
    どうせ役にたたない、お遊びです。つきあってられません!
    
    このことはTORIIさんにはナイショです...ナイショって(^_^;
    
    久し振りに里山に野鳥撮影に行ったときに「親指AF教えるよ」と
    
    言ってくれたのですが最初は「そのうちにね」と言って
    
    とりあわなかった自分です。
    
    そうでなくてもフロッピーサイズの記憶容量しかない貴重な脳みそを
    
    コレに使いたくなかったのです。
    鳥撮りの必殺テクニックとして自分は飛びモノに使うAIサーボAFと
    
    止まりものに使うワンショットAFを素早く切り替えられるよう
    
    操作ボタン カスタマイズしています。(取扱説明書P220参照)
    
    しかし、切り替えボタンが小さくて押しづらいのが難点でした。
    いったん断ったのですが それでも、しつこく教えたがったので
     
    聞いてみると操作ボタン位置が親指なので案外、使えそうです。(・∀・)イイ!
    
    この方法はキヤノンが初めに採用したそうで噂が広まって他社も追随したとのこと。
    
    プロスポーツカメラマンは使うのが常識とのことです。
    
    うげっ、プロ御用達ですか!(@_@) 
    
    実にプロという言葉に弱い自分です。(笑)
    
    まず形から入る自分としては使ってみる価値がありそうです。
    
    早速、TORII師匠に教えを乞いました教えてください。ゼーゼー(@_@)
    
    やってみたら実に簡単でした。(・∀・)イイ!
    
    *親指AF設定方法:EOS 7D
    
    MENU
    
    C.Fn W:操作・その他
    
    操作ボタン カスタマイズ
    
    AF-ONボタン
    
    AF OFF
    
    以上...以上って実にシンプルだ。(^_^;
    
    *操作方法
    
    AF-ONボタンを親指で押している間はAF停止
    
    シャッター押します。
    
    慣れが必要なので練習して使いこなしたいです。
    
    ちなみに本日撮ったのは全滅でした。駄目ポ...._| ̄|○
    
    早くプロのテクを身につけてチャンスをものにしたいです。 →遠くを見る眼('-'*)
    
    浦ちゃんから貴重なアドバイスいただきましたので紹介します。感謝!m(_ _)m
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    親指AFは慣れましたか?
    
    私も親指AF信者です・・・信者って。
    
    最初は AF-ONボタン押している間AF停止でやっていましたが、
    
    カワセミの飛び出しを狙っている間、ずーっとAF-ONボタンを押していないと
    
    いけないので、これはメンドイです。(置きピンのイメージですね)
    
    留っているカワセミにAFでピントを合わせ、ちょっとカメラを振って待機、
    
    カワセミが飛び出す素振りを見せたらすかさず連射開始。
    
    カワセミがもし、予想外の方向に飛んで行った場合は、
    
    すかさずAF-ONボタンを押しながら追いかける・・・といった感じです。
    
    普段も、AF-ONボタン押しながらシャッターボタンを押す事になりますが
    
    すぐに慣れると思います、ONE-SHOTも殆ど使ってません。なので
    
    今は”AF-ONボタン押している間AF動作”で使っています。
    
    親指AFで撮った素晴らしい飛翔画像をお見せできないのが実に残念です。
    
    撮れていないとも言う・・・ by 浦ちゃん
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    この方法はTORII師匠に最初に教えてもらった方法じゃん!(@_@)
    
    実は自分が、この設定にしてから初めてフィールドで撮ろうと思った時に
    
    AF動作しなくて焦ったのです。うげっ 壊れたかと思ったのです。
    
    気づいて試したのですが自分には馴染まないので
    
    ”AF-ONボタン押している間AF停止”に変えたのです。
    
    理由がわかったので、AF-ONボタン押しながらシャッターボタンを押す 
    
    設定に戻して慣れる努力をしてみます。
    
    なんたってプロの技 ですからね!マスターせねばってオイオイ(^_^;
    
    
    *親指AF設定方法まとめ:EOS 7D(取扱説明書P219頁参照)
    
    MENU
    
    C.Fn W:操作・その他
    
    操作ボタン カスタマイズ
    
    @シャッターボタン
    
    測光開始
    
    AAF-ONボタン
    
    AF
    
    *操作方法
    
    AF-ONボタンを親指で押している間はAF作動
    
    指を離してAF停止(置きピン状態)
    
    シャッター押します。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    この設定で操作に慣れるように努力します。(きっぱり)
    
    当面、違和感があるのはシャッターボタン半押しでAF作動開始しないことです。(^_^;
    
    *飛びモノ&動きがある被写体:親指でAF-ONボタン押しながらシャッター押す。
    
     (AIサーボ設定)
    
    *止まりモノ:親指でAF-ONボタン押しピン出ししたら親指を離してシャッター押す。
     
     (AIサーボ設定)
    
    ちょっち気になるのは、止まりモノはワンショットAFですよね。
    
    皆さん、AIサーボのまま使っていてワンショットAFに切り替えてないようです。
    
    そこのところをTORII師匠に聞いてみました。
    
    「微妙に違いがあるかもしれないけどね」
    
    なお、親指AF設定することによって測光とAF機能をスイッチ毎に分離する
    
    という目的もあるようです。
    
    ま、プロも含めて皆さん、そうしているようなので、この設定で様子をみます。
    
    結果がすべてだ! 
    
    浦ちゃんから再度アドバイスいただいたので追記します。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    親指AF、反響大きいですね。
    
    完結したところスンませんが・・・・
    
    AF-ONボタン押していないときは当然AF効きませんので
    
    ウデのある方はそのままMFで追い込むんでしょうね
    
    AFとMFを瞬時に切り替えるメリットもあるようです。
    
    私には全然縁の無い技術です(MFなんて無理)
    
    親指AF、奥が深いですね、いつか使いこなしたいと思います。by 浦ちやん
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
見出しに戻る
2010/02/07■絶対のCFカード
    SanDisk Extreme 8GB(UDMA対応)
    
    EOS 7Dを使うようになって容量をくうので更に容量が多く高性能の
    
    正規品CFカードをTORIIさんに最廉価で買ってきてもらいました。
    
    これは読み取り&書き込みが最大60MB/秒、400倍速の高性能CFカードです。
    
    カメラが進化して高速シャッターになっても使うCFカードがチャチイと
    
    処理速度が遅いのです。
    
    いつまで経ってもヘタッピの自分はチャンスには連写しまくりです。
    
    ”下手な鉄砲 数撃ちゃ当たる”これって自分のことかも。σ(^_^;)
    
    8GB以上の大容量CFカード買えないのかって? 
    
    し、失礼な!(≧ヘ≦) ムゥ、このサイズのCFカードが一番安定していて
    
    コストパフォーマンスが高いのです。←言い張るσ(^_^;)
    
    親切にいくらでも貸してくれる闇金融あるから買えないわけじゃないのです。
    
    それにしても相変わらず新製品とかプロ御用達に弱い自分です。
    
見出しに戻る
2009/10/20■ちょっと大きな防湿庫
    いえね、これを買うつもりは全くなかったのです。
    
    Tさんから防湿庫に関するメールが来たのです。
    
    防湿庫、東洋リビング ED-120CDB「カメラのキタムラ」買いました。
    
    チェックしたら大きさも性能もグッドですね。(・∀・)イイ!
    
    「カメラのキタムラ」ネットショップで
    
    明日夕方まで期間限定で10台だけ安いのです。
    
    でも、その時は自分が買おうという気持ちはなかったのです。
    
    安物とはいえ小型防湿庫を持っているので問題ないです。(きっぱり)
    
    昨日、息子と会った時に孫の運動会とか望遠レンズがあればなぁ〜と
    
    言っていたので自分の望遠レンズ(キヤノンEF70-200mm F4L IS USM)を
    
    貸し出しすることにしました。
    
    そして虎の子のLレンズを保管する安物の防湿庫も貸そうと思ったのです。
    
    これで自分用に防湿庫を買う理由ができました。(笑)
    
    期間限定バーゲン期日は今日までです。(^^;;;
    
    
    そう思ったら・・・指が勝手に注文したのです。(^_^;
    
    □_ヾ(T_T;)カータカタカタカタカタカタカタ!!!! ポチっとな(T_T)ノ
    
    宅配料、代引き手数料も無料です。無料に弱い自分です。σ(^_^;)
    
    ちなみに、このバーゲンセールは終わっているので悪しからず。m(_ _)m
    
見出しに戻る
2009/10/17■速報!EOS 7D ユーザーレポート
    ベストピント調整されて1週間ぶりに機材が宅配(無料)されました。
    
    これで野鳥撮影においてベストとなったので
    
    上手く撮れなかった時の言い訳ができません。(^_^;
    
    報告@早くもEOS 7DのファームウェアがVer1.0.9に
    
    バージョンアップされました。
    
    近日キヤノンホームページで公開予定だそうで修理品に適用されていました。
    
    報告Aサンヨンレンズ周辺光量補正データが設定されていませんでした。
    
    取扱説明書(P77)を参照して自分でカメラに登録する必要があります。
    
    取扱説明書(P76)レンズ周辺光量補正の手順に従って操作したのですが
    
    EF300mm F/4L IS USM というレンズを認識して表示されるのですが
    
    「補正データあり」となるところが「補正データなし」なのです。
    
    ジョグダイヤルで「補正する」SETしても
    
    「補正データあり」に変わらないのです。(T_T)ノ
    
    初めは不具合かと思いましたが他の2本のレンズを装着したら
    
    「補正データあり」でした。
    
    お客様相談センターに電話して子細を説明してサンヨンの補正データが
    
    登録されているか問い合わせました。その結果、登録されていないこと、
    
    EOS Utilityソフトウェアを使って登録する必要があることがわかりました。
    
    付属のEOS Utilityソフトウェアをインストールして登録しましたが
    
    メンドイです。25本も初期設定されているのに
    
    野鳥撮影の定番レンズである500mm F4や300mmF2.8も未登録でした。
    
    サンヨンレンズ+EOS 7Dユーザにとって参考になれば幸甚です。m(_ _)m
    
    《管理人記》 
    
    早速、TORIIさんに「7Dはレンズ周辺光量補正ができるんだよ」と
    
    自慢げに話したのですが・・・
    
    TORII「トリミングして中心しか使わないから関係ないジャン」
    
    ううっ、確かに〜 とどめ刺された感じです。...._| ̄|○ 
    
見出しに戻る
2009/10/02■EOS 7D(ボディ)
    キヤノン EOS 7D
    
    買うつもりは無かったのです・・・自分はEOS 40Dで充分です。
    
    それが、ふと気がついたらEOS 7D 注文していたのです。
    
    7Dください。ゼーゼー(@_@)
    
    40D仲間だった ← 既に過去形だ(笑)
    
    TORIIさんがEOS 1D買ったりマウント違いの
    
    オリンパスやパナソニックのデジ一眼も買ったのです。
    
    そして遂に禁断の名機ニコンD300に手を出したのです。(@_@)
    
    自分も触らせてもらったのですがシャッター音に痺れました。(・∀・)イイ!
    
    キヤノン一式を手放してニコンシステムに換えようと思った自分です。σ(^_^;)
    
    ところがサンヨンに相当するレンズに手振れ補正が付いていないとのこと。
    
    三脚もっていても使わず手持ち撮影がメインの自分には無理ポ…_| ̄|○
    
    そこへ登場したのがスペックをみる限りでは野鳥撮影に最適と思われる
    
    新製品キヤノン EOS 7Dです...で、注文しちゃいました。(^^;;;
    
    これでTORIIさんとは腕の差だけです。← そこが問題なのだが(笑)
    
    アーハハハ ←意味のない高笑い、しかもちょっとかすれているようだ。
    
    野鳥撮影ではストロボ焚けないし、レフ板も使えません!
    
    今回、高感度設定となったので暗い撮影シーンが多い野鳥撮影において
    
    AFが速いことと相まって、その効果が期待できるのではないでしょうか?
    
    しかし、スペックだけでは語れないのがカメラです。(きっぱり)
    
    使い方に習熟してベテランの皆様のような素晴らしい画像を撮りたいです。
    
    「カメラのキタムラ」で予約注文して今日、入手しました。早ッ(@_@)
    
見出しに戻る
2009/08/05■マクロレンズ(キヤノンEFS60mm f/2.8 Macro USM)
    マクロレンズ 35mm判換算の焦点イメージ96mm相当です。
    
    このレンズはハイアマチュアカメラマンM氏お薦めレンズです。
    
    と言っても自分で使うのではなくて息子に貸し出しするためなのです。
    
    等倍までの近接撮影ができる軽量コンパクトなマクロレンズで
    
    中望遠レンズとしてポートレートや風景撮影等、
    
    幅広い被写体に対応できますと書いてあります。
    
    やっぱり、花や鉄道模型の撮影がメインでしょ!
    
見出しに戻る
2009/02/26■EOS 40D Ver1.1.1 バージョンアップ
    ふと気になってキヤノンホームページをチェックしたら
    
    EOS 40D バージョンアップ情報が載っていました。
    
    やっぱりだ!キラン(-_☆)
    
    ファームウェアをバージョンアップして最新版にするのは大事なことです。
    
    ファームウェア変更内容に書いてないけど他の不具合も直っているといいな。
    
見出しに戻る
2008/11/08■ユーティリティストラップ
    こまたんブログを見たらストラップを交換した記事が載ってました。
    
    記事抜粋
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    OP/TECH USAのベルトだが普通はプロストラップを使う方が多いようだが、
    
    これはユーティリティストラップの方、
    
    なぜかというと重いカメラを肩掛けにする場合はこれの方がずれないから。
    
    裏面全体がラバーでできています。
    
    純正と比べて遥かに滑りにくくて肩が疲れない感じ。
    
    プロ結びという結び方で絶対に緩みません。
    
    ほらほらプロっていう名前がつくとすぐに欲しがる
    
    そう プロっていう名前に弱いそこの君(笑
    
    一歩前へ!
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    OP/TECH USA ストラップは自分は以前から使ってるからね。(-。-)y-゜゜゜
    
    気になったのはプロ結びです。(^_^;
    
    早速、チェックしたら自分のストラップはヒモで結びつけるタイプでした。
    
    自分のは、ちょっと高いOP/TECH USA プロストラップだからね。
    
    問題ないじゃん!( ̄^ ̄)エッヘン!
    
    少し重い双眼鏡のストラップをプロ結びにしてみました。(・∀・)イイ!
    
    実は先日から気になっていたことがあるんです。(^_^;
    
    EOS40D+EF300mm f/4L IS USM (手持ち)+1.4×エクステンダーは
    
    重いので切れるのではないか、万一のために、
    
    もう1本補足する必要がないのかってね。
    
    ストラップのヒモが切れたらと考えると夜も眠れません。(;´Д`)ウウッ…
    
    以前に落としてレンズ破損したことがあるからです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    OPTECH Utility Strap 3/8インチ ウェビング Strap
    
    デジタル一眼レフにお薦め!芯のゴムひもをサンドイッチして
    
    ネオプレーン素材を2枚重ね耐久性アップのためふちの部分を
    
    パイピングカバーした最も新しいストラップです。
    
    2.5kg〜4kgの機材にも対応する3/8"Webbingコネクタ装備
    
    ----------------------------------------------------------------------
    う〜ん、このユーティリティストラップ良いかも →遠くを見る眼('-'*)
    
    フラフラと導かれるごとくポチッとな(T_T)ノ
    
    同じメーカーのストラップ持っているのに、もう1本買うなんて
    
    信じられません自分…_| ̄|○
    
    ユーティリティストラップ宅配されました。ヾ(^▽^)ノわーい
    
    早速、カメラにプロ結び したのは言うまでもありません。
    
    双眼鏡のストラップを長年使っていたOP/TECH USA ストラップと交換しました。
    
    これで明るいけど少し重い双眼鏡の重さが軽減されます。
    
見出しに戻る
2008/10/17■三脚フック紛失
    フックが無いのに気がついたのはTORIIさんと同じ三脚を
    
    並べて置いたときです。
    
    購入当初、フックにカメラバッグを吊り下げた記憶があります。
    
    自分は三脚をカメラバックの後ろにくくりつけて歩き回っているのですが
    
    何時無くなったのか、まるで記憶にございません。…_| ̄|○
    
    いいの、いいのフックがなくたって、だって使ってなかったからね。(-。-)y-゜゜゜
    
    クールな判断をした自分ですが、その考えが変わりました。(^_^;
    
    それは次の日から里山まで往復するのに道路の脇とかキョロキョロ
    
    探して歩く自分がいたからです。実に疲れます...駄目ポ...._| ̄|○
    
    ストレスを解消するには買うしかないと思いました。
    
    カメラのキタムラに注文したら「在庫がないので年内に入りません」
    
    しかたがないので駄目もとでHobby's Worldに問い合わせました。
    
    バードウォッチ&デジスコ専門店なら在庫あるかもしれないと思ったからです。
    
    懇切丁寧な対応をしていただき入手することができました。感謝m(_ _)m
    
    再度、無くさないように少量のねじロックを付けて取り付けました。
    
    TORIIさんが、ここで迷彩ネット買うというので自分の分も頼みました。
    
    お得な迷彩ネット72時間セールを利用するのです。キラン(-_☆)
    
    読者の皆様への、お得情報です。他の人にはナイショです。(笑)
    
    ●Hobby's World ここをクリックしてください。
    
見出しに戻る
2008/10/07■至高のCFカード
    SanDisk エクストリームIV
    
    TORIIさんが更に高性能のCFカードを買ったので自分の分も購入してもらいました。
    
    新製品とかプロ御用達に弱い自分です。(^_^;
    
    えっ? SanDisk エクストリームIV使ってない人いるんですか?
    
    ・・・嫌われるかも自分。σ(^_^;)
    
見出しに戻る
2008/08/23■サンヨン試し撮り
    ハスの花とアオサギ撮ってみました。
    
    手持ち撮影なので、こんなものでしょう。(-。-)y-゜゜゜
    
    セットでのベスピン調整は良好です...あとは腕だけです。(ぼそっ)
    
見出しに戻る
2008/07/26■サンヨンの使い方指南
    サンヨン(EF300mm F4L IS USMレンズ)にエクステンダー×1.4
    
    装着して試し撮りしました。
    
    早朝で曇、光量稼げない厳しい撮影条件ですが期待しますよね。
    
    サンヨンのインプレ
    
    @画質イマイチ、ブレている。
    
    A白っぽく写る。
    
    BAFで突然、オートフォーカスできなくなった。
    
    最悪の結果です。(;_;)
    
    なけなしの小遣いをはたいて買ったレンズに裏切られました。(;´Д`)ウウッ…
    
    原因について思い当たることがあります。キラン(-_☆)
    
    先日カメラとEF70-200mm F4L IS USMレンズ装着したまま落下して
    
    修理したのです。その時のカメラ修理内容が
    
    フランジバック(レンズ取り付け面から焦点面までの長さ)ズレ修正、
    
    セットでのAF機構部ピント調整というものでした。
    
    セットではベストの状態になりますが、この度、レンズをサンヨンに
    
    したので互換性で微妙に調整が必要なのかもしれません。
    
    やっぱりだ!なんでも1回ですまない自分です(泣)
    
    くらっちゃいました(;_;)
    
    この炎天下、カメラと買ったばかりのレンズを抱えてサービスセンターに
    
    行くのでしょうか。(;_;)
    
    でもね、TORIIさんはサンヨンを使いこなして素晴らしい画像を撮っているのです。
    
    サービスセンターに行く前にTORIIさんに駄目元で 質問しました。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    質問です。
    
    1.EF70-200mm F4L IS USMに比べて画質イマイチです。
    
    サンヨン使用感ですが70-200に比べて描写力が落ちてる感じです。
    
    色見も白っぽく感じます....気のせいかもしれません。
    
    2.突然、AFでピントが合わなくなりました。
    
    イロイロ設定いじったけど駄目ポ...._| ̄|○
    
    その後、マニュアルフォーカスで合わせたら、
    
    AFでも合焦するようになりました。これって仕様なんスか?
    
    質問メールのやりとりです。
    
    自分:サンヨン使用感ですが70-200に比べて描写力が落ちてる感じです。
    
          色見も白っぽく感じます。気のせいかもしれませんが・・・
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    TORII:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM でも同じように感じました。
    
    描写力が落ちてるというより、200mm×1.6×1.4 → 448mm F5.6 4段
    
    300mm×1.6      → 480mm F4.0 2段
    300mm×1.6×1.4 → 672mm F5.6 2段
    
    なので、今までと同じ構えでは、同じように撮れないと思います。
    
    特に換算距離が1.5倍(448 → 672)に増えてレンズの手ぶれ補正が
    
    2段落ちるので約3段分変わってきますよね。
    
    それを同じような構えで撮影すると確実に手振れ=描写が落ちてる
    
    ってことになるのではないでしょうか。
    
    そのこともあって私は明るくてシャッタースピードが稼げる時以外は
    
    ×1.4エクステンダーは、あまり使いません。
    
    色見の件は、明るすぎるところで撮ったからではないでしょうか。
    
    白トビ気味では?
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    自分:必要な時以外はエクステンダー装着しないほうが良いのですね。
    
    TORIIさんのように常時エクステンダー外して撮るのが正解かもね。
    
    鳥が遠くて、どうしても使いたい時は装着する等、使い分けします。
    
    色見の件についてはカメラの露出設定+0.5にしていましたが
    
    サンヨンの特性?に合わせて0に設定して様子みます。
    
    AFが効かなくなる件ですが、これは仕様のようです。
    
    マニュアルフォーカスで合わせてからはちゃんとAF効きます。
    
    自分はフォーカスリングをズームリングのように触ってしまうようで
    
    AFが効く範囲外に回しているようです。
    
    これに気がついてからはOKです。お騒がせしました。m(_ _)m
    
    比較すると感想は70-200の方がAF早いし技術的に向上していると感じます。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    TORII:ホラホラ、自分ががサンヨン買ったとき『これつまらないかも?』と
    
           言った感想と同じ状況ですね。
    
    まあ、70-200はキャノンの自信作ですからメカを比較すればそうともいえますが
    
    300mm時の描写はサンヨンのほうがいいですよ。
    
    それに、300mm時のF4はかなり強い味方です。
    
    もう少し使い込むと良い味がわかってきますよ!
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    自分:流石ですTORIIさん、すべてお見通しだったのですね。(@_@)
    
    70-200はエクステンダーつけても手ぶれにあまり影響しないけど
    
    サンヨンはダメージが大きいのですね。
    
    エクステンダー装着しないときのサンヨンの実力を探ってみます。
    
    まだまだ使いこなす必要がありますね。イロイロ教えてください。m(_ _)m
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    こまたんブログで紹介されていたサイト”一刀両断”です。
    
    ●EOS Digitalにはこのレンズ!「あなたの"一刀両断"お願いします」
    
    《記事抜粋》
    
    EF300/2.8Lは三脚オンリーが多くなるためサンヨンを手持ち用として購入
    
    サンニッパと較べないまでも一般向け望遠レンズとしては及第点以上の
    
    性能があると思う。
    
    ISは旧世代ながら300mmを使うシャッタースピードでなら気になるほどでもない。
    
    描写性能はLレンズらしさを十分持ったシャープで色のりの良いもの。
    
    ぱっと見 2.8Lと見分けがつかないくらいだ。
    
    ただしエクステンダを付けると性能低下する点が惜しい。
    
    やっぱり、そうなんだ。常識だったんですね。(;´Д`)ウウッ…
    
    炎天下、電車に乗ってサービスセンターに40Dとサンヨンを持って行きました。
    
    印旛沼で、ひねった足首の捻挫が治ってないし暑さで出る気がしないし、
    
    今の時期は近場では小鳥出ないし3拍子揃ったので、
    
    この際、パーフェクトに調整してもらおうと思って出してきました。
    
    調整に出した理由は前に書いた気懸かりを払拭したかったのです
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    先日カメラとEF70-200mm F4L IS USMレンズ装着したまま
    
    落下して修理したのです。その時のカメラ修理内容が
    
    フランジバック(レンズ取り付け面から焦点面までの長さ)ズレ修正、
    
    セットでのAF機構部ピント調整というものでした。
    
    セットではベストの状態になりますが、この度、レンズをサンヨンにしたので
    
    互換性で微妙に調整が必要なのかもしれません。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    それまではサブ機のEOS KissDXとEF70-200mm F4L IS USMで撮れば良いのです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    修理依頼内容
    
    *不具合現象:ピントが甘い
    
    望遠レンズ(EF300mm F4L IS USM) とカメラ本体(EOS 40D)にて
    
    フランジバック及び、セットでのAF機構部ピント調整お願いします。
    
    先日、別の望遠ズームレンズ(EF70-200mm F4L IS USM)を修理したのですが
    
    カメラ本体とセットにてAF機構部ピント調整しております。
    
    (添付修理票 参照) 
    
    今後のメインはEF300mm F4L IS USMなので、このセットで調整してください。
    
    野鳥撮影では厳密なピント(合焦)が一番重要です。
    
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    セットでのベスピン調整をすると、セット以外のシステムとの互換性が
    
    損なわれるリスクがあるので自己責任で依頼してください。
    
    読者の皆様だけに教えちゃいます、内緒です。(^_^;
    
    これで同等だ!待ってろよ!TORIIさん (笑)
    
    《追記》 
    
    TORIIさんのブログより記事抜粋、凄すぎ!(^_^;
    
    数が半端じゃないです、オリンパスも焦ったのかも (笑)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    せっかくの機会ですので、手持ちの機材一式の調整もお願いしました。
    
    預けた機材は
    
    ・E-3
    
    ・E-510
    
    ・ED14-42
    
    ・ED40-150
    
    ・ED14-54
    
    ・ED50-200
    
    ・ED70-300
    
    ・ED35mmマクロ
    
    ・シグマ30mmF1.4の9台です
    
    対応してくださった方のおかげもあって、すぐにプラザに戻ってきたようです。
    
    水→土なので、なんと4日です!
    
    工場まで送ったのですから、この調整期間の短さは驚異的な早さですね!
    
    オリンパスがさらに好きになりました。
    
    預けた機材はオリンパス規定から行くとすべて基準内になっていたそうですが、
    
    さらに基準ゼロに合わせてくださったとのことです。感謝、感謝 m(_ _)m
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    今日(7/31)朝一番でサービスセンターに以下のカメラ1台と
    
    レンズ2本を持ってベスピン調整依頼するために行きました。
    
    *カメラ:EOS KissDX
    
    *レンズ:EF70-200mm F4L IS USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
    
    昨日、里山まで久し振りに遠出して試写してきました。
    
    捻挫してから歩いていないので、このままでは寝たきり老人になると
    
    危惧したのです。 (笑)
    
    EOS KissDXとEF70-200mm F4L IS USMの組み合わせで、
    
    エクステンダー外して撮りました。
    
    ピントは中央一カ所、ワンショット設定で分かり易い構図を選んで
    
    撮ってきました。
    
    この組み合わせは当初、最強でシャープで抜けが良かった実績があります。
    
    帰宅してパソコン画面で確認したら後ピンでした。(;´Д`)ウウッ…
    
    先日の落下による修理で40Dとのセットでベスト調整した影響かも・・・
    
    人間の目は案外、比較による差異は明確にわかるものです。
    
    以下はTORIIさんとのメール抜粋です。(^_^;
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    TORII:調整に出すならKissDX含めてレンズ一式出さないと
    、
           堂々巡りのような気がします。今度は70-200mmがずれそうな予感が
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    自分:KissDXと70-200mmで撮ってみて必要なら
    
          このセットでベスピン調整実施します。(きっぱり)
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    自分:試写したらKissDXと70-200mmはシャープさがないようで
    
          セットでのベスピン調整に出す可能性あります。
    
          TORIIさんの指摘通りだ。(;´Д`)ウウッ…
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    TORII:だから言ったじゃん!40D他すべて出さなきゃだめだって!
           
           サンヨン買ったし、40Dもあるから、たぶん全部無料ですよ!
    
           でもね、シャープさがないように感じるのは最近、撮ってないからですよ、
    
           きっと。それだけ40Dがいいんだって。
    
           KissDXとレベルが違うのを、一緒にしちゃだめですよ。
    
           それに40Dの重さから来る安定感に慣れてしまうと、
    
           KissDXじゃあ軽く・小さすぎて上手くホールドできないようです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
見出しに戻る
2008/07/21■EF300mm F4L IS USM
    念願のサンヨン入手しました。゜☆,。*・゜★o(´▽`*)/♪
    
    サンヨンとは単焦点望遠レンズ300mm F4のことです。
    
    キヤノン EF300mm F4L IS USM 人気商品なので
    
    メーカー在庫無しで2週間待って入手しました...出来たてです。
    
    手ブレ補正効果がシャッター速度換算約2段分というのが難点ですが、
    
    なんと言ってもコストパフォーマンスに優れているレンズです。
    
    自分はEF70-200mm F4L USM 望遠ズームレンズを
    
    使っていたのですがエクステンダー×1.4を装着しても
    
    野鳥撮影では、いつもズーム端 200mmしか使わなかったのです。
    
    野鳥撮影では豆鉄砲の自分はキツイです。焦点距離が長い方が
    
    圧倒的に有利です。願わくば500mmか600mm、果ては新製品の
    
    800mmが欲しいのですが、これらは超高価なので夢のまた夢
    
    イスカンダルの彼方 (笑)自分には無理ポ…_| ̄|○
    
    そんなカメラ極道できません。熟年離婚されちゃいます。(;´Д`)ウウッ…
    
    人柱 TORIIさんはキヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMレンズ
    
    とか、いろいろ持っているのですがサンヨンで素晴らしい画像をモノにしています。
    
    自分のEF70-200mm F4L USMレンズと比べるとエクステンダー×1.4装着した場合、
    
    200mmもの差があるので、これでは勝負になりません。ウルウル (T-T)
    
    遠くのハヤブサを撮った画像において、その差に愕然としました。
    
    自分の場合は1日1万歩を歩く手段としての野鳥撮影なので一カ所に腰を据えて、
    
    じっくり撮ることはないです。
    
    ま、フットワークが良いと言うか落ち着きがないというか (笑)
    
    機動力を活かしたスナイパー(狙撃手)のような野鳥撮影という
    
    ポリシーを活かすには軽量&コストパフォーマンスの良いサンヨンが
    
    ベストと知ったのです。
    
    自分はTORIIさんのように何本ものレンズやカメラを買うことはできません。(泣)
    
    良いの良いの所詮、自分には高嶺の花のサンヨンです。 →遠くを見る眼('-'*)
    
    割り切りが良いです自分で褒めるのもなんですが流石です自分σ(^_^;)
    
    カメラのキタムラからメールが来ました「交換レンズバーゲン開催!」
    
    前にも見たことあるけど、たいして安くないから読み飛ばそうと思ったのですが、
    
    一応、気になったので見ました。
    
    うげっ、 サンヨンが会員特価でメチャ安いジャン!
    
    サンヨンください、ゼーゼー(@_@)
    
    爪の先に灯をとぼすようにして蓄えてきた全財産が消えました。
    
    これからはEOS 40DにEF300mm F4L IS USM+1.4×が野鳥撮影の主力です。
    
    これで撮影技術と腕を除けばTORIIさんと同等です。(^_^;
    
    待ってろよ〜TORIIさん!
    
    今まで使っていたEF70-200mm F4L USM 望遠ズームレンズは
    
    EOS kiss Dxに付けて普段使いということで・・・
    
    実に無駄のない買い物をする自分です。 ← 懲りてないのだ! ┐(´д`)┌ 
    
    このレンズは単焦点レンズ並みに画質が良いと評判です。(・∀・)イイ!
    
    なんたって手ブレ補正の効果はシャッター速度換算約4段分を誇ってるからね。
    
見出しに戻る
2008/07/12■赤線の秘密
    赤線」とか「 秘密」語句検索でエロイことを期待して来られた方へ
    
    ここは真面目なカメラ機材のことを書いているホームページです。
    
    お引き取りください。  ←実に気の毒です(^^)
    
    え〜話しを元に戻します。m(_ _)m
    
    主としてキヤノンLレンズの前玉レンズ鏡筒部分に
    
    赤線が入っていますが、これは超高性能レンズの
    
    象徴とメーカーで解説されています。
    
    この赤線 誕生の秘密があるのです。キラン(-_☆)
    
    放送局用レンズ(主としてハンディカメラ用)で
    
    蛍石を使った製品(画像はJ13×ハンディレンズ)には
    
    前玉レンズ鏡筒に グリーン線 を入れているのです。
    
    デザイン的に好評だったので、これに注目した
    
    コンスーマ(コンシューマーとも言う = 民間)製品部門が
    
    蛍石を使った製品にこの線を入れる事を検討した結果、
    
    グリーン線以外の赤線となったようです。
    
    読者の皆さんにだけ教えちゃいます...ナイショです。(^_^;
    
    記事抜粋
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    レンズ鏡筒に施された緑のラインは特に秀でた設計・加工製造技術に
    
    支えられたレンズにつけられます。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    俺が持ってる虎の子の赤線レンズは特に秀でた設計・加工製造技術に
    
    支えられていないのか、ガックシ…_| ̄|○
    
見出しに戻る
2008/07/07■ニコンD700恐るべし
    御殿場プレミアムアウトレット内 ニコンショップで
    
    新製品D700 触ってきました。
    
    2008年7月25日発売前の7月3日に全国でも数少ないデジタル一眼カメラD700が
    
    置いてあったのです。何気に触ってシャッター押してみました。
    
    「カシャ!カシャ!」
    
    
    自分のキヤノンEOS 40Dの軽薄な音(軽やかな音ともいうが)と
    
    違って重厚な自分好みの音でした。
    
    シャッター音は車のドアの閉まる音と同じく重要な要素です。
    
    それで興味をもって高速シャッターに設定してバシャバシャ撮って遊びました。
    
    昼飯抜きで7時間もの買い物に付き合って唯一の収穫でした。(^_^;
    
    自分はキヤノンシステムなので互換性のないニコンは興味があっても
    
    禁断の製品です。冷やかしで入った自分と店員の一問一答です。
    
    自分:常用ISO 6400はオーバーなんじゃないスか?
    
    店員:C-MOSセンサーはD3と同じものを使用しておりISO 6400は
    
          実用域と評価いただいてます。拡張でISO 25600も設定できます。
    
    自分:うげっ、(@_@) D3と同じC-MOSセンサーなんスか。
    
          それじゃ、常用ISO 6400かもね。
    
          ちなみに自分的にはキヤノンEOS 40Dは常用ISO 400です。
    
    店員:キヤノンさんは画素数向上を狙っており、ニコンは実用的な
    
          ISO感度向上を目指してます。
    
    自分:自分は野鳥撮影が主目的です。
    
          暗い被写体や動きの激しい被写体なのでISO感度が高いのは良いですね。
    
    自分:上位機種のD3と同じじゃ、D3をD700が食っちゃうんじゃないスか?
    
    店員:D3はプロユーザーが使われる製品ですから気にしていません。
    
    自分:連写速度8コマ/秒というのは?
    
    店員:本体だけだと5コマ/秒でして、別売バッテリーパックを付けると8コマ/秒です。
    
          ただし、バッテリーパックを付けるとD3よりサイズが大きく重くなります。(^_^;
    
    自分:そういうことですか、バッテリーパック付けたら軽量のメリットなくなりますね。
    
          野鳥撮影では8コマ/秒欲しいですが、5コマ/秒でもギリギリOKです。
    
    店員:フルサイズ機です、サイズ切り替えもできます。
    
    自分:フルサイズ機 欲しいです。ゼーゼー(@_@)
    
    自分:液晶モニターキレイですね。(・∀・)イイ!
    
    店員:高精細VGA(約92万ドット)視野角170°3型液晶モニター
    
          快適なライブビュー撮影を可能にします。
    
    自分:実売価格は?
    
    店員:ボディ30万円台と予想されています。
    
          う〜ん 素晴らしい!
    
    ニコン700D ヒット商品になることは間違いありません。(きっぱり)
    
    野鳥撮影用デジタル一眼カメラとして最良の選択肢だと思いました。
    
    ニコンD700を凌駕する対抗機種がキヤノンから出ることを切望します。
    
    でないとキヤノンからニコンに買い換えるユーザーが多いと思います。
    
    戦略製品ニコンD700恐るべし (((( ;゚Д゚)))
    
見出しに戻る
2008/05/15■GITZO レッグウォーマー
    TORIIさんのブログで三脚のレッグウォーマーを買ったと書いていました。
    
    あんなもの必要なのでしょうか?(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    そう言えば千葉に遠征したとき公園のベテランが極太三脚にGITZO ロゴの
    
    コレを巻いてたので「お〜GITZO 三脚ですね。凄いですね」と言ったら、
    
    三脚は別のメーカーだったので気まずい思いをしたことがありました。
    
    なんちゃってGITZOだったのです。(-o-;)
    
    レッグウォーマーは寒冷時に金属製三脚だと手が凍りつくのを防ぐのだそうです。
    
    ボクのようにカーボン三脚だと不要ということです。
    
    でも、三脚を担ぐ時の肩へのクッション効果もあり三脚の保護にもなると
    
    TORIIさんは言い張るのです。
    
    
    
    どうも夜中にうなされたようです。 (笑)
    
    翌日、お店に出向いて取り寄せ注文した自分です。
    
    GITZOレッグウォーマー欲しい。ゼーゼー(@_@)
    
    これから暖かくなるので不要なパーツだと思っていたのにTORIIさんの
    
    真似っこするって自分でもオカシイと思います。
    
    鳥インフルエンザ菌にでも感染したのでしょうか。
    
    GITZO レッグウォーマーM GLW-M 1.2.3型用と書いてあります。
    
    Mにしました。自分の三脚に適合したサイズか不安でしたが
    
    巻いてみるとピッタリでした。
    
    ロゴを前面に出す見栄っぱりの自分です。(^^;;;
    
見出しに戻る
2008/05/09■GITZO カーボン三脚
    最強兵器参上!
    食いつきのよい語句を使ってゴメンなさい。m(_ _)m
    
    半年ぶりに早朝の鳥撮りに里山に行きました。
    
    鳥友TORIIさんと午前5時半に現地で待ち合わせです。
    
    公園まで約10分ほどのところで聞き覚えのあるバイクの音がしました。
    
    TORIIさんです、いつものように後ろに乗せてくれるものと思った自分は、
    
    笑って手を挙げました。(^_^)V
    
    しかーし、こちらに向かって手を挙げたのですが、
    
    何故か行ってしまいました。(-o-;)
    
    いったい、どうしたというのでしょうか(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    以前に帽子を被っていなかったハゲ頭の自分を
    
    TORIIさんは認識できていなかったことがありました。(泣)
    
    今日は帽子被ってます自分...現地に自分より早く着きたかったのでしょう。
    
    所詮、鳥友の深層心理なんて、こんなものです。(笑)
    
    抜け駆けされた自分はトボトボ歩きました。(;´Д`)ウウッ…
    
    しかし、これは自分の思い過ごしだったのです。(^_^;
    
    予備のヘルメットを持ってきていなかったので
    
    気づいたけど乗せられなかったとのこと。
    
    言い訳をしながら自分が背負っている黒い袋に目が向いています。
    
    この時は GITZO ロゴを見えないようにしていたんですが (笑)
    
    TORIIさんの視線を感じながら、おもむろに袋から取り出した
    
    GITZO(ジッツオ)GT1530 カーボン三脚 です。
    
    
    うげっ、ジッツオだ!(@_@)
    
    GITZO(ジッツオ)は想定外だったようです。
    
    TORIIさんを驚かせる企みは成功しました。(^_^)V
    
    
    歩いて40分ほどの里山の常連さんは大型三脚を使っています。
    
    ここでも世界のGITZO(ジッツオ)三脚は人気です。
    
    そこへ、ヒョコヒョコ、ど素人の自分が一脚を担いで来ていたのです。
    
    三脚の重要性を理解していないヤツと思われていたと思います。σ(^_^;)
    
    でも、良いの良いの、(-。-)y-゜゜゜
    
    自分は散歩ついでに手持ちのカメラとレンズを活用しているのですから。
    
    本来はラジコンヒコーキを撮る目的で買った軽量望遠レンズです。
    
    野鳥撮影のベテランのように大砲レンズは買いません!
    
    逆立ちしても買えないけどo(;-_-;)o
    
    今の軽量望遠レンズで、それなりに撮れれば良いんです。
    
    常に軸足が、しっかりしてブレない自分です。
    
    自分で自分を褒めたいと思います、流石です自分。σ(^_^;)
    
    自分で納得していた筈です.....筈って(^_^;
    
    TORIIさんが最近、中型のガッシリしたカーボン三脚にしたのです。
    
    でね、自分に「一脚はヤメたら〜」とか 失礼なこと 言うんです。
    
    るせーヽ(`д´;)/
    
    最初は関係ねぇ〜と思ってましたが、だんだん三脚が気になってきました。(^_^;
    
    いえね、自分もカーボン三脚を持ってるんです。
    
    でも野鳥撮影には全高が低くて使えないのです。(泣)
    
    だから、GITZO(ジッツオ)GT1530 カーボン三脚と先日買ったビデオ雲台との
    
    組み合わせが、お薦めと書いた記事を見ても高さが不足していると
    
    思ったので買うつもりはなかったのです。
    
    かと言ってGITZO(ジッツオ)大型三脚は目玉が飛び出すほど高いのです。
    
    ヤフーオークション中古品でも高くて手が出せません。
    
    残念ですが諦めざるを得ません。
    
    人柱TORIIさんに内緒でコトを進めているので、どれがお薦めか
    
    聞くわけにいきません。(-o-;)
    
    GITZO 三脚 高嶺の花です。 ('-'*)
    
    それから何日か眠れぬ夜を過ごした自分です。(´Д⊂グスン
    
    とりあえず、買いたいGITZO(ジッツオ)GT1530 カーボン三脚の
    
    販売価格をネット検索したのですが、かなり価格の幅があります。
    
    とりあえず軽い気持ちでEOS 40Dを買ったカメラのキタムラで
    
    価格を調べてもらいました。なんと!ネット最廉価と同額だったのです。
    
    意外と安いぞ!「カメラのキタムラ」(^_^)V
    
    雲台と併せて三脚10%割引クーポン券使える最後のチャンスです。
    
    店に行って店員に気になっていた高さについて自分には不足ではないかと尋ねました。
    
    店員「雲台が載るので問題ないですよ。GITZOはしっかり締められので良いですね」
    
    自分にとって都合の良い 説明を聞いてふっと意識がなくなったようです。
    
    気がついた時にはGITZO カーボン三脚の注文書控えを手にしていました。(^_^;
    
    GITZO(ジッツオ)GT1530 カーボン三脚買っちゃいました。
    
    シャフトは細身ですが6層カーボンで耐荷重8kg 余裕です(-。-)y-゜゜゜
    
    その後、GITZOの耐荷重8kgは足を伸ばさない状態での測定と知りました。オイオイ(^_^;
    
    これで準備万端です。準備って(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    実は4月1日にエイプリルフールネタと称してアップしたアカショウビンツアーですが
    
    本当だったのです。m(_ _)m
    
    読者を欺いた罰でしょうか豪雪の影響で中止となったのです。
    
    多額の散財をして人柱となってベストの1台を導き出してくれていたTORIIさんです。
    
    今回は自分の意志で買い物できたんだよ。(^_^)V ←まるで子供だσ(^_^;)
    
    TORIIさん、ありがとう、そしてさようなら /(^o^)/~~~(うそピョン)
    
    これからもご指導の程、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
    
    なお、極太一脚は野球場のような狭い場所での撮影用として使い分けます。
    
    良い道具がそろったので、あとは腕だけです。(爆)
    
見出しに戻る
2008/05/01■三脚座
    キヤノン リング式三脚座 AII
    
    早速、GITZO ビデオ雲台を極太一脚に取り付けました。゜☆,。*・゜★o(´▽`*)/♪
    
    しかーし、ある 問題に気がついたのです。o(;-_-;)o
    
    雲台をデジ一眼カメラの底ネジに取付けると望遠レンズが重くてお辞儀するんです。
    
    バランス重心できないので静止できないジャン!
    
    早い話が自由雲台として使えないのです。 ガックシ…_| ̄|○
    
    以前、TORIIさんに「三脚座付けたほうがバランスが良いですよ」って
    
    言われたことがあったのです。
    
    手持ち撮影がメインの自分は重くなるだけジャン!と思ってました。
    
    ビデオ雲台を自由雲台として使うには望遠レンズに取り付ける三脚座が
    
    必要と悟りました。実に気付くのが遅い自分です。σ(^_^;)
    
    夜 20時半に閉店間際のカメラのキタムラに駆け込んで注文しました。
    
    三脚座ください、ゼーゼー(@_@)
    
見出しに戻る
2008/04/29■GITZO ビデオ雲台
    GITZO G2180 ビデオ雲台
    
    鳥友TORIIさんがブログで最終兵器と気をもたせて書いていたのは
    
    GITZO(ジッツオ)G2180 ビデオ雲台でした。
    
    実物を操作しましたが3万円の価格に見合ったものでした。(・∀・)イイ!
    
    これまでLレンズとか撮影機材は何とかついて来た自分です。
    
    でも自分は極太一脚・雲台なしで充分です。
    
    TORIIさんとは生活レベルが違いすぎます。(;´Д`)
    
    もう一緒に行動するのは無理ポ…_| ̄|○
    
    そろそろ、別行動したほうが良いかもしれません!
    
    TORIIさん、ありがとう、そして、さようなら(T_T)/~~~
    
    カラス カーで夜が明けました。
    
    朝、愛犬ベイスターの散歩をしていたときに閃いたんです。キラン(-_☆)
    
    そうだ!三脚じゃなくても一脚でもビデオ雲台つけられるジャン!
    
    先日、トラフズク撮影に行った時のことです。
    
    大型三脚+大砲レンズのカメラマンから自分の一脚を貸して欲しいと頼まれたのです。
    
    自分「あ、いいスよ」(^。^)y-.。o○
    
    やがて返しに来て言われたのです。
    
    「貸していただいてなんですが雲台つけたほうが良いですよ」(^_^;
    
    その時、相手に言わなかったのですが自分は、こう思っていたのです。
    
    自分は機動力重視だから、そんなの関係ねぇ〜ってね。
    
    なのに、今更、欲しくなるなんて(ぼそっ)
    
    TORIIさんが深層心理に働きかけたに決まっています!
    
    だって3万円も出して雲台買うなんて自分の過去の散財履歴にもありません!
    
    三脚ならともかく一脚に取り付けて、うまく使いこなせるかどうかわからないのです。
    
    その時に気づいたのです。40D買った時に三脚10%割引クーポン券が付いていたじゃないか
    
    残り少ない人生だ!自分のために散財しても許されるんじゃないか!
    
    ふと我に返った時には注文書の控えを握りしめていたのです。(^_^;
    
    憧れのGITZO G2180 ビデオ雲台と併せて止めネジアダプター E-525も買いました。
    
    ベルボン極太一脚に取り付けて使います。゜☆,。*・゜★o(´▽`*)/♪
    
    しらこばとR/C飛行会に持っていき、それとなくTORIIさんの目の前を歩いて
    
    気付くのか楽しみでしたが、準備している時に気付かれちゃいました〜(*´∀`)
    
見出しに戻る
2008/04/18■外人の瞳で見える色
    コダックフィルムは黄色、フジフィルムは青の発色が良いと昔から言われていました。
    
    フィルムメーカーの設計コンセプトで色あいが違うのだと思っていました。
    
    だからボク、外人は黄色が好みなのかと勘違いしていたのです。
    
    外人の瞳の色だとコダックはノーマルに見えるとのこと。
    
    ちなみにカラーコンタクトすれば同じ色に見えるのって知っていましたか
    
    ハイアマチュアM氏の意見をまとめると、このようになるのでしょうか
    
    う〜む、の道は奥が深い!(笑)
    
見出しに戻る
2008/04/12■AF使い分け
    野鳥撮影においてAFモードはシャッターボタン半押しで
    
    被写体にピントを合わせ続ける AI SERVO を常用していました。
    
    しかし、杭の上に留まったモズを撮るときなどは合焦しないことが多くて
    
    あわててMF(マニュアルフォーカス)にしてピント合わせしてました。(^_^;
    
    そこで鳥友TORIIさんにアドバイスを求めました。
    
    TORII「止まっている鳥を撮るときは ONE SHOTですよ!」 (-。-)y-゜゜゜
    
    AFモードは状況によって使い分けするのですね。(^_^;
    
    EOS 40D 解説本の記事抜粋です。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    「ONE SHOT」は静止した被写体にカメラが正しくピントを合わせるシステム、
    
    「AI SERVO」撮影開始前から動き続ける被写体に絶えずピントを合わせ続けるシステム
    
    「AI FOCUS」「ONE SHOT」か「AI SERVO」をカメラが自動的に選択する先進モードです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    被写体の動きを検知して「ONE SHOT」か「AI SERVO」かカメラが判断する
    
    「AI FOCUS」は良さそうですが主にポートレートで使うようです。
    
    子供やペットの予測していない動きに対応する方法です。
    
    野鳥撮影は瞬時に最適なAFモードに自分で切り替える必要があるようです。
    
    そのほかの多彩な撮影モードを切り替えるのは大変です。
    
    《参考情報》
    
    他にベテランが使ってる「置きピン」という方法もあります。
    
    AFで、いったんピント合わせした後にMFに切り替えてピントを固定し、
    
    シャッターチャンスを待つ必殺技ですが...意外とムズイです。(^_^;
    
見出しに戻る
2008/04/11■ホワイトバランスは太陽光に設定
    40D 解説本の記事抜粋です。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    刻々と微妙に移り変わる自然の色温度変化をとらえるためには
    
    「太陽光」に固定する必要がある。
    
    風景撮影でAWB(オート)を使用すると朝夕の青っぽい色や
    
    夕方の赤みのある光、木々の緑などもグレーに補正しようとするので薦めない。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    これは風景撮影の場合だけど自分は条件が良い時にしか野鳥撮影しないからね。
    
    同じようなものです。早速、ホワイトバランスを「太陽光」に設定変更しました。
    
    そして仕入れた知識を、ひけらかすために、
    
    この事をTORIIさんに自慢げに話したのです。
    
    自分「今までホワイトバランスはオートだったけれど太陽光にしたんだ」
    
    TORII「自分は前から太陽光に設定してるもんね」(あっさり)
    
    うげっ、知ってたんだ。(^_^;
    
    またしても出し抜かれちゃいました。(´Д⊂グスン
    
見出しに戻る
2008/04/10■EOS 40D 高感度特性を向上させるテクニック
    CMSセンサーが今まで使っていたKiss デジタルXと40Dは同じようで
    
    高感度域の画質は野鳥撮影では使えないとボヤキました。
    
    その後、40Dにはノイズの発生を極限まで抑え画質低下を食い止めるための
    
    カスタム機能があるのを知り設定しました...効果は、まだ、未確認ですが、
    
    ソフトウェアでリカバリーできるのであれば素晴らしいです。
    
    1.カスタム機能 C.FnU-1:画像 
    
    高感度撮影時のノイズ低減
    
    1:する
    
    2.カスタム機能 C.FnU-2:画像
    
    長時間露光のノイズ低減
    
    1:自動
    
    《管理人記》 
    
    ISO 1600で撮ってみましたがノイズ軽減されていました。
    
    しかーし、良いことばかりではなかったのです。(^_^;
    
    高速連写で息つきするようになりました。(;´Д`)ウウッ…
    
    飛びもの撮影の練習にツバメを撮っていますが
    
    何故か息つきが起こるようになったので、まともな画像が撮れないのです。
    
    それにしても佐々木小次郎の「ツバメ返し」って難しいです。
    
    プロ御用達のCFカードは書き込みが早いとTORIIさんが言っていたのに、
    
    どうしたのでしょう。(゚Д゚≡゚Д゚)?
    
    TORIIさんに相談しました。
    
    「6コマ毎に止まってますね、これはオカシイです」(きっぱり)
    
    カスタム機能 C.FnU-2:高感度撮影時のノイズ低減を(1:する)に
    
    設定したからでしょう。(-。-)y-゜゜゜
    
    ノイズ低減処理をするために動作が一時的に遅くなるのです。
    
    でも、6連写でいったん止めれば問題ないですが・・・
    
    うげっ、そうなんですか(´Д⊂グスン
    
    処置として高感度撮影時以外のモードでの「高感度撮影時のノイズ低減」を
    
    OFFにしました。そして、その後の動作で問題ないことを確認しました。
    
    ISO 800の画質向上させるために「高感度撮影時のノイズ低減」ON 
    
    にすればシャッター速度を稼げますが6連写となります。(^_^;
    
    自分はシャッターチャンスを優先したいので当面ISO 400固定で
    
    「高感度撮影時のノイズ低減」をOFFにして様子をみます。
    
見出しに戻る
2008/04/09■究極のCFカード
    SanDisk エクストリームV
    TORIIさんが高性能CFカードを買うと言うので自分の分も購入お願いしました。
    
    一番良いモノを、あちこち探して最安値で買ってくれるのです。
    
    持つべきは 凝り性 探求心旺盛な友達です。
    
    違いがわからない自分ですがプロ御用達のCFカードなんですね。
    
    良い買い物できたと思っています。感謝!m(_ _)m
    
    他にスペアとして4GBと2GB 持っているので旅先でたくさん撮っても安心です。
    
    フォトストレージ買わなくていいんです。凄い時代になったものです。
    
見出しに戻る
2008/04/02■EOS 40D AF効かず
    久し振りに里山に出かけました。
    
    珍鳥(ニシ)オジロビタキがやってきたので連日カメラマンが大勢来ています。
    
    自分も飛翔画像が撮れて(ニシ)オジロをビタキ確認できたのですが
    
    ボケ画像なのでアップできませんでした。
    
    40Dを入手したものの未だにkissデジタルXを超える画像が撮れていないのです。
    
    使いこなしには時間がかかるようです。
    
    コジュケイの番(つがい)が砂浴びしているシーンを撮る機会に恵まれました。
    
    しかし、AF(オートフォーカス)が全く機能しないのです。
    
    ウンともスンともいいません。
    
    MFにスイッチが入っていないか確認したのですがAF設定されています。
    
    仕方がないのでマニュアルフォーカスにして、なんとか撮りました。(^_^;
    
    こんなこと始めてです初期不良でしょうか?
    
    ふと、思いたって望遠レンズを外して、再度、装着しました。
    
    今度は、ちゃんとAF動くようになりました。
    
    レンズを付けっぱなしにしていたので、たまたま接点不良になったようです。
    
    カメラ本体とレンズ付け外しの時に接点が磨かれるのですね。キラン(-_☆)
    
    大事をとってカメラを使うときに、いったんレンズを緩めて回して
    
    固定する動作をすることにしました。
    
見出しに戻る
2008/03/31■カメラザックLowepro ミニトレッカーAW
    Lowepro(ロープロ)ミニトレッカーAWブラック
    
    TORIIさんのブログを見たら下記のような挑発的な記載があったのです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    これからはカメラ専用、AW(オールウェザー)タイプの
    
    リュックで出撃です!
    
    これでまた、つねたんに差をつけたな・・・( ̄ー+ ̄)y-'~~~ フッ
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    下記は挑発に、のってしまった自分のレスです。(^_^;
    
    自分:欲しいかも〜ガマンだ!o(;-_-;)o
    
    この時は我慢できると思ってました。んがっ
    
    日ならずして同じ色のザックを買った意志が弱い自分です。σ(^_^;)
    
    自分:同じ色のカメラザック(ブラック)買いました。
    
    個性無くなってすまん
    
    TORII「やっぱり・・・」
    
    収納方法(その1)
    
    望遠レンズを装着したまま持ち運べるのがグッドですね。(・∀・)イイ!
    
    重量があっても軽く感じるのは設計が良いからでしょう。
    
    画面右下に高性能双眼鏡を収納しています。
    
    レンズの下に使わない間仕切りをクッションとして重ねて敷いてますが、
    
    実際はレンズ押さえに2枚ほど使います。
    
    左収納部には標準レンズ、スペアバッテリー、小物パーツ等、入れられます。
    
    思いの外、収納スペースがあります。
    
    背負いベルト、腰ベルトとも太いので、しっかりサポートしてくれます。
    
    標準的な収納方法にしたのですが背負ってみたら、後ろに引っ張られるような
    
    違和感がありました。
    
    収納方法(その2)
    
    カメラ+望遠レンズを下に配置して
    
    低重心になるようにしました。
    
    カメラの下にレインウェアを
    
    クッション代わりに敷いています。
    
    収納方法(その3)
    
    このカメラザックは三脚&一脚が
    
    収納できるように工夫されているのですが
    
    やはり、後ろに引っ張られるように
    
    感じられたのです。
    
    ザックのサイドに付属のゴム紐で
    
    固定するようにしました。
    
    その結果、後ろに引っ張られるような
    
    違和感が改善されました。
    
    -----------------------------------------------------------------------
    
    
    RC仲間ヤーさんから情報いただきました。m(_ _)m
    
    > 私の場合はメインカメラに105ミリマクロ
    
    > サブに70〜300ミリ望遠いつも付けっぱなしでリュックに入れて
    
    > 持ち歩いています
    
    > カメラバックの中身を普通のリュックに入れて縦に二台入ります
    
    > その上にはジャンバーとか昼ご飯が入れられます
    
    -----------------------------------------------------------------------
    
    
    収納方法(その4)
    カメラザック収納方法変更しました。
    
    40D+サンヨンレンズ(300mmF4)収納例です。
    
    こまたんブログの画像を見ると、
    
    Lowepro (ロープロ)でカメラが上になっていました。
    
    TORIIさんも使用例と同じでカメラが上だし.....
    
    で、カメラザック収納方法変更しました。
    
    収納方法(その1)に戻しただけとも言う。(^_^;
    
    なお、三脚もザック表面に取り付けています。
    
    後ろに引っ張られるとか騒いでいたじゃないかって
    
    少し前屈みになれば済むこと...慣れの問題です。
    
    
見出しに戻る
2008/03/30■二刀流:カメラ設定事例
    サブカメラのオリンパスC3040Zで撮影
    
    今度、買ったEOS 40Dは望遠レンズ(EF70-200mm F4L IS USM)で
    
    野鳥&ラジコン飛行機撮影がメインのカメラです。
    
    今まで使っていたEOS KissデジタルXは
    
    標準レンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM)で日常撮影がメインとなります。
    
    望遠レンズを装着したまま収納できるカメラザックも買いました。
    
    防湿庫もレンズを外さずに入れています。
    
    2台のカメラを使い分ける自分は二刀流ってとこかな。(^_^)V
    
    設定事例
    
    ◆カメラ1:EOS 40D
    
    モードダイヤル:Av(絞り優先AE)F8
    
    AFフレーム:任意選択中央
    
    AFモード:AI SERVOまたはONE SHOT AF
    
    ホワイトバランス:太陽光(常時)
    
    ドライブモード:連写モード
    
    測光モード:評価測光
    
    ISO感度:常用400、暗い時は800、明るいときは100、200にする時もある。
    
    記録画質:ラージ/ファイン
    
    ピクチャースタイル:スタンダード
    
    露出補正:プラス1段 ←HP掲載画像用に明るめに撮影する。
    
    赤目緩和機能:切
    
    ◆望遠レンズ(キヤノンEF70-200mm F4L IS USM)
    
    STABILIZER MODE:1
    
    STABILIZER:ON
    
    AF
    
    3m-∞
    
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆カメラ2:EOS KissデジタルX
    
    モードダイヤル:P(プログラムAE)
    
    AFフレーム:自動選択(9点)
    
    AFモード:AI FOCUS
    
    ホワイトバランス:AWB(オート)
    
    ドライブモード:1枚撮影
    
    測光モード:評価測光
    
    ISO感度:常用400、暗い時は800
    
    記録画質:ラージ/ファイン
    
    ピクチャースタイル:スタンダード
    
    露出補正:プラス1段 ←HP掲載画像用に明るめに撮影する。
    
    赤目緩和機能:切
    
見出しに戻る
2008/03/25■Avに目覚めました
    AV(アダルトビデオ)で語句検索して来られた方へ
    
    ここは野鳥撮影をテーマにしてデジ一眼を模索する真面目なサイトです。
    
    エロイ話はありません、ご期待にそえなくてすみません。
    
    お引き取りください。m(_ _)m
    
    え〜ここからが本題です。(^_^;
    
    キヤノンEOS kiss X いわゆるエントリー(入門)機でデジ一眼を
    
    始めた当初は撮影モードは、もっぱら、簡単撮影ゾーンを使ってました。
    
    野鳥撮影はスポーツモード、花の撮影はクローズアップ、風景、
    
    人物はポートレートでした。
    
    バカチョンの全自動モードは自分のプライドが許さなくて (笑)
    
    使ったことがなかったのですが、凝り性の 勉強家の
    
    TORIIさんが言うには全自動モードは、なかなか良いと言うんです。
    
    メーカーのノウハウが凝縮されているからね...でも、自分は使いません。
    
    M氏はカメラ本体だけで約50万円もするキヤノンEOS-1DマークVを
    
    買ったハイアマ(ハイアマチュアカメラマン)です。
    
    彼は「P(プログラムモード)を使うことが多いです」と言っていたので、
    
    まず形から入る自分は真似っこしてプログラムモードを使いました。(^_^;
    
    その後、早朝の野鳥撮影という光量が少ない条件下ではISO 800が良いと
    
    TORIIさんに教えてもらい、以後はISO 400かISO 800でプログラムモードでした。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    自分の設定内容です。←あくまで参考ということで (^_^;
    
    ◆カメラ
    
    露出補正:プラス1段 ←HP掲載画像用に明るめに撮影する。
    
    赤目緩和機能:切
    
    モードダイヤル:P(プログラムAE)
    
    AFフレーム:任意選択中央
    
    AFモード:AI SERVO
    
    ホワイトバランス:AWB(オート)
    
    ドライブモード:連写モード
    
    測光モード:評価測光
    
    ISO感度:常用400、暗い時は800、明るいときは100にする時もある
    。
    記録画質:ラージ/ファイン
    
    ピクチャースタイル:スタンダード
    
    ◆望遠レンズ(キヤノンEF70-200mm F4L IS USM)
    
    STABILIZER MODE:1
    
    STABILIZER:ON
    
    AF
    
    3m-∞
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    シロートの好奇心 研究心旺盛なTORIIさんは色々、試した結果、
    
    最近は「Pプログラムモードを使わないよ」と言うんです。
    
    ここでPプログラムモードのおさらいです。
    
    露出はカメラ任せですがシャッター・絞りの組合せを
    
    同じ露出のままで変更できる。
    
    彼が使わなくなった理由は(カメラ設定の露出が気に入らないから)
    
    だそうです。かなりマニアックです。(^_^;
    
    そう言えばホワイトバランスもオートじゃなくて
    
    色々、状況に応じて変えているようです。
    
    その結果、失敗画像が撮れるのはご愛敬ということで (笑)
    
    最終的にはK子氏のように全てマニュアル設定で撮るようになるのでしょうか?
    
    自分もう、ついていけません。無理ポ…_| ̄|○
    
    TORIIさんにTvモードの使い方を教えてもらって真似しました。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    Tvモードとはシャッター優先AE、速度を任意で決めあとはカメラにお任せ
    
    レンズの焦点距離 分の1秒が手振れ限界の目安だそうです。
    
    自分の場合200mmに1.4倍のエクステンダー装着しているので280mmです。
    
    デジカメの場合、1.6倍換算すると448mm望遠レンズ相当となります。
    
    つまり、計算上、1/448秒以下では手振れの可能性があるということです。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    光量が少ない条件で撮影するときは通常、Pプログラムモードで
    
    ISO 800設定で撮ります。
    
    Pプログラムモードではシャッタースピードが稼げない場合、
    
    例えば1/20の場合は手振れになるのでシャープな画像は期待できません。
    
    こんな時はTvモードに切り替え1/125秒に設定して撮影します。
    
    これでは露出不足で暗い画像しか撮れませんのでレタッチで明るくします。
    
    しばらくして「ボクもTvモード使ってますよ」と話したら、
    
    既にTORIIさんはAvモードがメインだと言うのです。出し抜かれました。
    
    Avモードとは絞り優先AEのことで絞りを任意で決め、あとはカメラにお任せです。
    
    主に背景をぼかしたりシャープにしたりする場合に使います。
    
    巷の噂ですがC社は開放域でベスト、N社は常用域でベストの設計ポリシーのようです
    
    開放で撮りたいのですが1段または2段絞った方が締まった画像になるようです。
    
    自分の場合、野鳥撮影では、ふた絞り絞ってF8に設定することが多いです。
    
    Avモードにして電子ダイヤルを回して何枚か撮って
    
    自分に合った設定にすると良いでしょう。
    
    TORIIさんの受け売りで書きましたが、まだまだ理解できていない自分です。
    
    突っ込みは、ご遠慮ください。(泣)
    
         ワケ     ワカ       ラン♪
      ∧_∧     ∧_∧        ∧_∧
     (・∀・)   (・∀・)     (・∀・)
    ⊂ ⊂  )  ( U  つ       ⊂_へ つ
     < < <     ) ) )     (_)|
     (_(_)  (__)_)       彡(__)>
    
    早い話が被写体が近くて明るければ
    
    シャープな画像が撮れるのだ! 
    
見出しに戻る
2008/03/23■赤目設定はしない
    初めは赤目設定機能があるなら設定したほうが良いのかと思って
    
    設定していました。
    
    でも「赤目修正機能は画像処理ソフトにあるし、カメラで設定しなくても」と
    
    M氏が言うので設定を外しました。
    
    第一、被写体がこちらに顔を向けないと効果がないからね。
    
見出しに戻る
2008/03/20■嘆きのキャッシュバックキャンペーン
    キャッシュバックとは買ったら現金がいくらか返ってくるシステムですよね。
    
    口コミ板で「近くEOS 40Dでキャッシュバックあるから買うのを待ってる」
    
    という書き込みを見たのです。
    
    あぁ〜アレのことね、知ってるよ...流石です自分 (-。-)y-゜゜゜
    
    パソコン無しでもカメラに直接つないでプリントできる小さなプリンターと
    
    併せて買うと現金が戻るってキャンペーンでしょ。
    
    でもね、パソコン使いこなしてる自分には 無駄な 要らない機器です。
    
    以前に安いからと小さなプリンター2台も買って
    
    ホコリまみれにしている自分がいます。σ(^_^;)
    
    だから、そんなの関係ねぇ〜 って勘違いしていたのです。(^_^;
    
    今日(3月19日)EOS 40DのHPを何気に覗いたら
    
    新たなキャッシュバックキャンペーンやってるジャン!
    
    うげっ、一万円戻るって!(@_@)
    
    
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
    
    
    ただ、自分の場合は問題が、ひとつだけあるのです。o(;-_-;)o
    
    キャンペーン期間中にEOS 40Dをお買い上げのお客様に
    
    キャンペーン期間(3月20日 〜6月20日)
    
    後の文字は涙で曇って見えません(;´Д`)ウウッ…
    
    なんてこった! 直前 にEOS 40D買って1万円もらい損ねたのです。
    
    ガックシ…_| ̄|○
    
    自分の記事を見て既に買ってしまった方、いませんよね。
    
    もし、いたらゴメンなさい。m(_ _)m
    
    他人の不幸は蜜の味(;´Д`)ウウッ…
    
    まぎらわしいキャンペーンするな! バーローヽ(`д´;)/
    
見出しに戻る
2008/03/19■EOS 40Dの良いところ
    入門機からステップアップしてハイアマチュア機のカメラを買いました。
    
    野鳥撮影で飛びものを撮るために性能アップしたカメラが欲しくなったからです。
    
    1.連写枚数が多い:6.5コマ/秒 ←ヘタな鉄砲数打ちゃ当たるσ(^_^;)
    
    2.AF精度がダントツに高い!(・∀・)イイ!
    
    3.新映像エンジンDIGICV搭載、処理性能バツグンなのだ!
    
    4.価格が、こなれてきたので買い得感がある。
    
    5.手持ちの4GBと2GB CFカードが使える。
    
    6.シャッター音が良い。
    
    7.ハッタリグリップ不要の存在感がある (笑)
    
    8.グリップ感が良い。
    
    番外編:EOS 40Dデビュー
    
    里山で(ニシ)オジロビタキが、いると聞いたのでTORIIさんを誘いました。
    
    目的は珍鳥と会わせることと40Dを見せて驚かせようと思ったのです。(^_^;
    
    一脚に取り付けて肩に担いで目の前を歩いたのですが気づいてくれません。
    
    目指す鳥がいたら耳元で「バシャバシャ」とやって気づかせようとしましたが
    
    こういうときに限ってチャンスがないのです。o(;-_-;)o
    
    トイレに寄ったらTORIIさんがカメラを預かってくれると言うので渡しました。
    
    なんか違うと不審に思っていたTORIIさんはグリップを握って、
    
    すぐに、わかり、シャッターも 勝手に 何回か押したと言うのです。
    
    彼に、してやられました!駄目ポ...._| ̄|○
    
    「あ、わかっちゃいましたか」とか、
    
    その後のセリフを考えていた楽しみが奪われちゃいました。(;´Д`)ウウッ…
    
    所詮、人間の深層心理なんて、こんなものです。(笑)
    
    結果的にTORIIさんを出し抜いたことになるのでしょうか(^_^;
    
    TORIIさんがEOS 40Dをコレクションに加えるのは時間の問題です。(きっぱり)
    
見出しに戻る
2008/03/17■EOS 40D(ボディ)
    キヤノン EOS 40D
    
    自分はEOS KissデジタルXで充分なので買うつもりは無かったのです。
    
    それが、ふと気がついたらEOS 40Dを手にしていたのです。 (笑)
    
    鳥友TORIIさんが、あれもこれもとメーカー互換性関係ねぇ〜って
    
    買いまくっているのを見て、リッチマンはすることが違うと呆れ
    
    驚いていたのです。彼が次に欲しがっていたのがEOS 40Dです。
    
    夕方までは特に気にしてませんでした。(^。^)y-.。o○
    
    「カメラのキタムラ」の折り込みチラシを見るまではね。
    
    決算だからデジカメがとことん安い!
    
    ポイント還元よりも現金値引きがお得!!
    
    高額下取り12,000円
    
見出しに戻る
2008/03/16■ISO 400常用でOKって本当ですか
    普通はISO 100設定にしたいところですが、EOS KissデジタルXなら
    
    ISO 400常用でOKとのこと。
    
    さすがにISO 800以上はノイズが目立つけど、400なら100と違いが、
    
    あまりわからないそうです。気にしなければ400でもOK
    
    かく言うM田氏はISO 100しか使ってないとのこと。
    
    《管理人記》 
    
    40DにはISO Autoモードがあり、これが最適だそうです。
    
    ISO Autoモードを使ってみたのですが、光量が多くても400または800でした。
    
    800では粒子が粗いので、やむを得ない場合を除いて使いたくありません。
    
    ISO 400常用に戻し、場合によってISOを手動で切り替えることにしました。
    
見出しに戻る
2008/03/15■デジタルカメラはフィルムカメラを超えたか
    禁断のテーマと言えます。(汗)
    
    デジタル一眼入門講座を受講したときに講師が言ったんです。
    
    「880万画素で解像力はフィルムと同等になったと言えます」
    
    た、確かに言ったよね (@_@)
    
    するてぇと、ボクのEOS KissデジタルXは1010万画素もあるから
    
    凄いじゃん!オーバースペックだ。(@_@)
    
    じゃ、デジタルカメラの方がフィルムカメラより良いのかと言うと、
    
    そうでもないようです。(^_^;
    
    実はダイナミックレンジ(ラチチュード)がフィルムは広いのです。
    
    デジタルは画素数で上回ってもフィルム特有の”味付け”という
    
    深みには、まだ及ばないのです。
    
    デジタルはスレッショルド(閾値=しきいち)でバサッと切っちゃうけど、
    
    アナログはダラダラとカーブを描くのだそうです。
    
    どちらが優れているからと論議して決まるものではないようです。
    
    ハイアマチュアのアドバイスをまとめると、このようになるのでしょうか。
    
    この件について当方にクレーム、中傷ご無用に願います。(▼▼メ) y-
    
見出しに戻る
2007/09/09■拡大アイカップ
    PENTAX 拡大アイカップ O-ME53
    
    倍率1.18倍ですがピント合わせし易いとのこと。
    
    ペンタックス製ですがキヤノンデジ一眼にも装着できます。
    
    難点は外れ易いことです。
    
    対策としてピンバイスで上部に穴をあけてヒモ付きにしました。
    
    外れても無くすことはなくなります。
    
    そのままだと外れ易いのでプラスチック用接着剤を付けたら
    
    外れにくくなりました。
    
見出しに戻る
2007/07/31■カーボン一脚
    ベルボン ネオポッド7カーボン一脚
    
    手持ち撮影では手振れ=ピントぼけは大なり小なり出ます。
    
    かといって三脚では機動性がありません。
    
    テレビ画面を見て目にとまったのがサッカー場でのスポーツカメラマンです。
    
    巨大な白レンズを支えているのは太い一脚でした。キラン(-_☆)
    
    黒くて太いプロ用カーボン一脚ください!ゼーゼー(@_@)
    
見出しに戻る
2007/03/23■EXTENDER EF1.4×U
    EXTENDER EF1.4×U
    
    野鳥撮影で焦点距離不足を感じて買っちゃいました。ポリポリ(^^ゞ
    
    1.4倍エクステンダーを装着すれば200mmが300mm望遠レンズ相当になります。
    
    AF性能が若干落ちるけど画質の劣化も最小限に抑えられるし
    
    F値もさほど落ちない(暗くならない)
    
    ○取扱説明書 記載内容抜粋
    
    エクステンダー使用時の開放F値
    
    EXTENDER EF1.4×Uは1段、レンズの開放F値が暗くなりますが、
    
    カメラが自動的に露出を補正します。
    
    
見出しに戻る
2006/12/23■カードリーダー
    I・O DETA USB2-8inRW
    
    デジ一眼からダイレクトに取り出せるのですが
    
    ボクは使い慣れたカードリーダーを引き続き使っています。
    
    数多く種類があるのですが巷の噂で評判が良い下記のものを選びました。
    
    製品名:I・O DETA 潟Aイオーデータ機器製
    
    マルチカードリーダーライター外付タイプ
    
見出しに戻る
2006/12/21■カメラバック
    ハクバ GW-PROUショルダーバッグL
    
    カメラバックとカメラザック、どちらにするか悩みました。
    
    結局、ボクは車で移動することが多いのでバックが良いと思ったのです。
    
    プロという文字に弱いミーハーな自分です。(^_^;
    
    《管理人記》 
    
    その後、カメラザック買ったのでカメラバック使っていません。
    
見出しに戻る
2006/12/16■カメラソフトケース
    カメラジャケットSS
    
    プロカメラマンは5台くらいカメラを裸でぶら下げているイメージがあります。
    
    シャッターチャンスを逃さないために交換レンズを付けたままでね。
    
    ごつい皮製ハードケースなんてカッコ悪いです。
    
    だから旅行ではじめて新品カメラを持って行った時はカメラケースなしでした。
    
    プロの真似っこしたつもりで形から入る自分が笑えます。
    
    エントリー機とはいえ自分にとっては大事な虎の子のカメラなので、
    
    ぶつけないように気をつけたのです。(汗)
    
    M氏に聞いたら「ソフトケース使ってますよ」と言うのです。
    
    なんだ、ハイアマチュアだって使ってるんだ...買わなくちゃ (笑)
    
    量販店のカメラバックコーナーに行ったら「バック通り」があって
    
    2列両側に所狭しと置かれたカメラグッズがあり、どれを選んだら
    
    良いかわからず、結局、買わないで退散したのです。(^_^;
    
    2度目に行って落ち着いてよく探したら自分が欲しかったケースが見つかりました。
    
    一眼レフカメラ用ソフトケースはカメラジャケットというんですね。
    
    標準レンズを付けた状態で入れられる専用タイプを選びました。
    
    柔らかい素材でかさばりません、値段は実販2,000円を切ります。p(^o^)q
    
見出しに戻る
2006/12/10■カーボン三脚
    「Velbon El Carmagne 443U」カーボン三脚
    
    ベルボン最軽量カーボンシリーズで「携帯用三脚の決定版」です。
    
    全高:約128.5cm、質量:1.17kg、唯一の問題点は自分には全高が低いことです。
    
    身長から15cm引いたのが最適な三脚の全高といわれてますからね。
    
    クイックシュー「Velbon QRA-635」付けました。
    
見出しに戻る
2006/12/08■ベスピン調整
    業界用語でベスピン調整(ベストピント調整)というそうです。
    
    プロ機材では良くやる作業ですね。キラン(-_☆)
    
    製品規格は製造工程で発生する誤差の許容値で互換性が保たれます。
    
    ベスピン調整はカメラとレンズの誤差をなくして厳密な調整をするのです。
    
    フランジバック(レンズ取り付け面から焦点面までの長さ)は
    
    コリメータ(測距計)で正確に測定してメカ的に厚さを調整します。
    
    解像力はMTBF測定器でデータベースで計測して解像力チャートによる
    
    投影検査もして調整確認するのです。
    
    メーカーの技術力を駆使して調整してもらうのですね。
    
    機材の1点でも保証期間内ならベスピン調整は無料です。
    
    終わったらSC直接依頼品は自宅まで無料で宅配してくれます。
    
    または取扱店舗から受領できます。
    
    セットでのベスピン調整をすると、セット以外のシステムとの互換性が
    
    損なわれるリスクがあるので自己責任で依頼してください。
    
    読者の皆様だけに教えちゃいます。内緒です。(^_^;
    
見出しに戻る
2006/12/02■JPEG画像処理の基本
    ラジコン飛行機を撮ったらセミプロ級の”こまたん”に
    
    自分のホームページ制作初期にJPEG画像処理の基本を教えてもらいました。
    
    ごく基本ですが読者の皆さんに紹介します。φ(..)
    
    その一:撮影するときに露出は 一段多くしておく 
    
            ただし最近の高感度カメラは白トビするので1/2段減らす。
    
    その二:元画の画素数が多いと圧縮してもキレイ!
    
    その三:画像処理ソフトは「ViX」
    
    その四:圧縮ソフトは「縮専」
    
    (注)その三、その四は、いずれも使い易い素晴らしい フリーソフト です。
    
    ホームページに載せる画像は重いと読者がストレスを感じるので軽くしたいです。
    
    見やすさと重さは相反原理なのでバランスする点を見つけ出すのに苦労します。
    
    野鳥画像は鮮明に表示させたいので800×600にしています。
    
見出しに戻る
2006/11/27■最強兵器
    ラジコン仲間Aさんのデジタル一眼と並べてみました。
    
    自分は手前ですがハッタリグリップのおかげで一見同じように見えます。(笑)
    
    でも、後ろから見るとボディの大きさ、違いが歴然です。(@_@)
    
    AさんはEOS-1D Mark II +キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMです。
    
    ボディもレンズも値段もボクのとはケタ違いです。(≧▽≦)いいですよねぇ
    
    夏の炎天下の尾島RCスカイポートの滑走路に無造作に置いてあったのが
    
    キヤノンの最高機種EOS-1Dsでした。
    
    ウゲッ(@_@)ボディだけで100万円します。
    それがAさんとの出会いでした。→遠くを見る眼('-'*)
    
    安サラリーマンの自分にはカンケーないね。プロじゃないしね
    
    ふっ、それにEOS-1Dsはスタジオ撮影が主目的じゃん!
    
    用途がチガウんじゃないスか。 (-。-)y-.。o○
    
    Aさんは、その後、発売されたキヤノンEOS-1D Mark IIに
    
    手ぶれ防止付き超望遠レンズという重装備にしたのです。(@_@)
    
    ラジコンヒコーキを撮るには最強兵器ではないでしょうか。
    
見出しに戻る
2006/11/25■防湿庫
    定価18,500円が特価10,000円ポッキリ 驚きの45%OFFです。
    
    配送料無料、お買い得です。(^O^)
    
    インターネットの20台限定セールで買いました。
    
    早い者勝ち!数量限定スペシャルプライス
    
    好評につき売り切れたそうです。
    
    これ欲しい、ゼーゼー(@_@)
    
    プラスチック製ボデイなので見た目ショボイのですが、
    
    値段を考慮すれば良しとしましょう。
    
    しかし、インターネットで注文した時は、
    
    何度やってもシステムエラーとなり注文できなかったのです。(泣)
    
    仕方がないので翌日、会社帰りに店舗に寄りました。
    
    現物を見たかったのですが置いてなくて、
    
    しかも店舗取り寄せ価格は14,500円とのこと。
    
    インターネットのみの特価品なので注文殺到して
    
    システムエラー起こしているのではないかと言われました。
    
    縁がなかったんですね。駄目ポ...._| ̄|○
    
    そう思ってあきらめていたんです。
    
    念のためにシステムエラー問い合わせの電話をしたら、
    
    その窓口で注文を受け付けてくれるとのこと。(^O^)
    
    何らかの原因でシステムエラーだったので注文成立しないので
    
    買えたのかもしれません。(たぶん)
    
    望遠レンズも収納できるのでグッドです。ま、普段使いということで...
    
    《管理人記》 
    
    防湿庫について問い合わせのメールをいただきましたので追記します。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    ----- Original Message ----- 
    
    Sent: Wednesday, June 10, 2009 11:57 PM
    
    Subject: 防湿庫
    
    > ホームぺージ楽しく拝見しております。
    > 
    > 東京のKともうします。
    
    > 実は最近デジタル一眼レフ(EOS 50D)購入しました。
    > 
    > 防湿庫が必要と感じておりますのでホームページで紹介されている
    
    > 防湿庫のメーカ 連絡先を教えてもらえませんか。
    
    > よろしく、お願いします。
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
    東京のKさん、こんにちは(^-^)
    
    ホームぺージ見ていただいてありがとうございます。m(_ _)m
    
    この防湿庫はヨドバシカメラ横浜でネット販売していたものです。
    
    メーカーは東洋リビングです。
    
    自分は防湿庫の必要性を認識していたのですが4〜8万円と高価なので
    
    手が出ませんでした。
    
    これは1万円と格安だったので買ったのですが、いまでも重宝しています。
    
    残念ながら、現在は販売していないようです。
    
    代案です。防湿庫ではないですが
    
    ドライボックスはコストパフォーマンスが良いです。
    
    上記の防湿庫は容量が少ないので収容しきれない旧いカメラ、8mmテープ等は
    
    「ハクバ ドライボックスNEO 15L クリア」で保管しています。
    
    デジタルカメラや望遠レンズを収納するには15Lでは小さいです。
    
    いずれにせよ、これから梅雨を迎える時期なので防湿対策は必須です。
    
    レンズのカビはレンズコート膜を浸食するのです。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    
    お役に立てれば幸甚です。m(_ _)m
    
    ----------------------------------------------------------------------
    
見出しに戻る
2006/11/24■撮影技術編
    1.最初にデジタル一眼入門書を買いました。CAPA「EOS Kiss Magazine」
    
      まだ、応用モードが使いこなせてません。
    
    2.ヨドバシカメラの「デジタル一眼入門講座」
    
      懇切丁寧、個別質問もできて無料!(・∀・)イイ!
    
    3.今は使い慣れたJPGで処理していますがRAWをマスターすべく、
    
      このRAW入門書で勉強中です。
    
見出しに戻る
2006/11/24■ライティングボックス自作しました
    ライティングボックス自作しました。
    
    幅×奥行×高さ=400×250×300(mm)激ショボ (笑)
    
    見てくれはイマイチですが最高です。(・∀・)イイ!
    
    買ったパーツは、わずか\100です。とっても安くできました。p(^o^)q
    
    トレーシングペーパーA4(\20)
    
    バックペーパーとして模造紙(薄ブルー)\80を使いました。
    
    これでラジコンパーツ撮影、妻のビーズ撮影、バッチリです。(^_^)V
    
    反省:もう少し大きい箱が良かったと思います。(^_^;
    
見出しに戻る
2006/11/24■ストラップ
    OP/TECH(オプテック)スーパープロストラップ
    
    ラジコン飛行機仲間のAOさんの記事を見てボクも使ってますが最高!(・∀・)イイ!
    
見出しに戻る
2006/11/24■クローズアップレンズ
    ケンコークローズアップレンズNo.3
    
    デジタル一眼入門講座を受けたのですが講師のプロカメラマンが
    
    「マクロレンズとの差はわからない」と言っていたので買いました。
    
    買ってから知ったのですが標準レンズが28mmまで寄れるので
    
    意味ないようです。(;´Д`)ウウッ…
    
    M氏の忠告をきかないで買ってみたのが失敗です。(号泣)
    
見出しに戻る
2006/11/24■バッテリーグリップ
    キヤノン バッテリーグリップBG-E3
    
    別名:ハッタリグリップ (笑)
    
    雰囲気変わるでしょ(^^)b
    
    ノーマルスカイラインにRSのエンブレム貼ったような(爆笑)
    
    このグリップを装着したくてボディはブラックを選択しました。
    
    実はカッコだけじゃなくて望遠レンズとの重量バランスも重要なんです。
    
見出しに戻る
2006/11/24■望遠レンズ(EF70-200mm F4L IS USM)
    キヤノン EF70-200mm F4L IS USM
    
    巷で噂の望遠レンズ(2006/11/23)新発売!
    
    定評があるレンズに手ブレ補正機構を搭載!
    
    手持ち撮影が多いラジコンヒコーキ撮影にイチオシです。
    
    プロ御用達の白ボディというのもグッドです。(笑)
    
    <効能書き>
    
    Lレンズにふさわしい高い光学性能を実現
    
    光学ガラスに比べて屈折率と分散率がきわめて低く、
    
    かつ特殊な部分分散特性をもつ蛍石ほたるいし(1枚)と、
    
    2枚のUDレンズ(特殊低分散ガラス)を使用。
    
    ズーム全域での残存色収差の発生を極小に抑え、
    
    被写体境界部に色にじみのない高解像・高コントラストな高画質を実現します。
    
    レンズ配置とコーティングの最適化により、フレアやゴーストの抑制と
    
    良好なカラーバランスの両立を実現しています。
    
    円形絞りを採用することで、美しいボケ味を実現。
    
    また、最短撮影距離1.2mと最大撮影倍率0.21倍を達成しています。
    
    高性能の手ブレ補正機構を搭載
    
    高性能手ブレ補正ユニットの採用や、制御アルゴリズムの最適化により、
    
    約4段分の手ブレ補正効果を実現しました。
    
    三脚が使えない場所での手持ちによる撮影などにおいても威力を発揮。
    
    また、モータースポーツの流し撮り時などに、縦方向または横方向の
    
    どちらか一方の手ブレを補正する「手ブレ補正モード2」を搭載しています。
    
    撮影状況に応じて、静止した被写体の撮影に適した「手ブレ補正モード1」と
    
    切り換えて使用することができます。
    
見出しに戻る
2006/11/24■標準レンズ(キットレンズ)
    キヤノン「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」
    
    必要にして充分な性能、コストパフォーマンスの高い標準レンズです。
    
    《追記》 
    
    マクロレンズが欲しいのですが、お金ないので今は買えません。
    
    ちなみにM氏お薦めマクロはキヤノンEF-S60mm F2.8 マクロ USM
    
    標準レンズより、ちょっと寄れる程度に、こだわるかです。
    
見出しに戻る
2006/11/24■EOS KissデジタルX(ボディ)
    キヤノンEOS KissデジタルX
    
    AF性能が良い(飛んでいる被写体のオートフォーカス性能重視)
    
    軽い、安い、画素数が大きい。
    
見出しに戻る
2006/11/24■デジタル一眼選定ポイント
    目的を明確にする。
    
    第一優先:飛んでいるラジコン飛行機&野鳥を撮る。(望遠)
    
         ホームページの画像(100KB)ピクセル800×600を満足すればよい。
    
    第二優先:妻のビーズ手芸品を撮る。
    
見出しに戻る
2006/11/24■はじめに
    デジタル一眼本体&レンズ&アクセサリーの種類はたくさんあります。
    
    フィルム一眼やモノ一眼、デジカメを使ってきた自分も選定に迷いました。
    
    飛んでいるラジコン飛行機を撮影するのが主目的なので、
    
    本体の2倍もする望遠レンズEF70-200mm F4L IS USMが欲しかったのです。
    
    そして、EOS KissデジタルXはエントリーモデルでありながら、
    
    上位機種に迫るほどの素晴らしい性能を持っているのです。
    
    この組み合わせは軽量でコストパフォーマンスに優れていると思います。
    
    同僚のM氏はキヤノンEOS-1D Mark IIや数多のカメラを所持していたそうで、
    
    現在でもキヤノンEOS-1D Mark V、EOS 5D、キヤノンEOS KissデジタルXと
    
    数多くの交換レンズを所持してるハイアマチュアカメラマンです。
    
    彼に教えてもらったノウハウや参考になりそうな情報も公開します。
    
    これからデジタル一眼を始めようと思っている方にとって参考になればと思い、
    
    自分のデジタル一眼導入の経緯も書いてみました。
    
    間違いや独断と偏見があるとは思いますが初心者ゆえ、お許しください。m(_ _)m
    
見出しに戻る