2017年6月のタイトル2017/06/10■日光東照宮2017 2017/06/08■尾瀬ヶ原2017
2017年6月5日(月)平成の大修理が完成した巷で話題の陽明門と三猿を観てきました。 《関連記事リンク》 ●日光&足利イルミネーション2016 ここをクリック してください。 ●ニラそば ここをクリック してください。
|
平成の大修理完成と書いてあります
|
三猿
|
左から2番目が三猿です
|
曲がり角の先の人生(結婚、出産等)
|
陽明門
|
入ってすぐの柱(左側の柱の模様が上下逆です)
完成すると衰退するので未完成としたとのこと
|
唐門
|
眠り猫
|
2017年6月4日(日曜日)水芭蕉が最盛期の尾瀬に行きました。
前回行ったのが9年前でした。 → 遠くを見る眼('-'*)
今回は親戚一同7名での尾瀬ハイキングです。
残雪が残り滑りやすい山道、小雨が降る木道をひたすら歩きました。
両手の指が凍えて寒いです(3℃)
中田代の水芭蕉群生地が素晴らしい。ここで折り返して帰路につきました。
自分達は早出早帰りなので歩きやすかったのですが
これから来る人達は大勢なので大渋滞です。 ← 実に気の毒です(^^)
《関連記事リンク》
●尾瀬ヶ原2008 ここをクリック してください。
|
9年振りの尾瀬です
|
どんよりとした雲が低く垂れ込める中を歩きます
|
水芭蕉が綺麗だ
|
水芭蕉群生地(中田代)
|
ここは必見です
|
撮影ポイントのようです
|
寒風&小雨のなかを引き返します
|
木道の間に咲く水芭蕉
|
残雪の山道を帰る
|
これから来る人達の列は大渋滞
|