独り言

記事一覧へ
「見出し」
タイトルをクリックすると画面の一番上に表示されます。
見出しに戻る時は、文末左下の「見出しに戻る」をクリックしてください。
2020年08月のタイトル
上が最新となります。
2025/06/20
ふと気になってスライドドアを開けてみました。
「グッグッ」と異音がして開きません。うげっ、再発した(@_@)
操作を繰り返すと開きますが、閉める時も同じ挙動で閉まらないのです。
新型コロナウィルスが流行している昨今、出かけたくないのですが
親戚を乗せる予定があるので修理する必要があります。(T_T)ノ
カーディーラーに電話予約して修理に行きました。
対応した美人CLA(カーライフアドバイザー)に説明しました。あーだこーだ
CLA「再現性はありますか?」そしてスライドドアを開けちゃったのです。
スムーズに開きました。(^_^;
再現性ないので修理担当者に現認してもらいたかったのですが(;´Д`)ウウッ…
再現性がない不具合は対処に困りますよね。o(;-_-;)o
《関連記事リンク》
●修理受付はツライよ ここをクリック してください。
●お気の毒ですが手遅れです(誤診)後半 ここをクリック してください。
----------------------------------------------------------------------
スライドドア不具合の修理依頼は3度目です。(≧ヘ≦) ムゥ
----------------------------------------------------------------------
1度目
砂利を挟んでいたので動作不具合になったのでしょう、清掃したので
様子を見てくださいということでした。
その後、自分で何回も動作確認したけど不具合は発生しませんでした。
----------------------------------------------------------------------
2度目
車検の時に不具合が再発しました。(T_T)ノ
点検してもらったのですが異常なかったとのこと。(^_^;
----------------------------------------------------------------------
3度目の修理依頼ということで再現性ないけど念入りに点検してくれました。
サービス「データを見ても特に問題ありませんが、
3度目ということで今回は見込み対応としてモーター交換させていただきます。
改善しない場合は第2、第3の方法を考えます」(きっぱり)
そして考えられる原因について詳細に説明してくれました。
不具合が発生したときの状況についても自分が感じた通りでした。
自分はうまく説明できなかったのですが流石プロですネ。(*^-^*)
----------------------------------------------------------------------
部品を取り寄せて後日、交換することになりました。
長期保証に入っているので無料です。入っていて良かった。(^-^)
妻に話したら「お金高いなら修理しなくて良い」o(;-_-;)o
無料だと言ったら「良かった」だって、思ったとおりだ(笑)
ネットで調べたら原因はモーター不良、ワイヤーの緩みが考えられるようです。
モーターは単体ではなくアセンブリー交換するので数万円するようです。(^_^;
----------------------------------------------------------------------
今朝(08/09)動作確認しました。
助手席側スライドドアは正常動作します(今まで1度も問題ありませんでした)
運転席側スライドドアは正常に開くのですが
閉める時に「グッグッ」と異音がして閉まりません。(^_^;
閉まるときのみ2度、不具合が発生しました。
カーディーラーの美人CLAだと再現しないかも(ぼそっ)
この車は人を見るのでしょうか (´Д⊂グスン
ここまでが修理前の情報です。□_ヾ(T_T;)カータカタカタカタカタカタカタ!!!!
----------------------------------------------------------------------
(08/10)修理後の状況です。
結論:コントロールユニット部品取り寄せて再修理となりました。
不具合が再現しないので見込み修理でモーター交換したが
その後、気になり何回もチェックしたら不具合が再現したそうです。
自分がオオカミ少年 オオカミじいさんにならなくて良かったです。(^o^)
技術的に詳しく説明してくれたのですが難しくて、自分には
半分くらいしかわかりません。無理ポ…_| ̄|○
自分「モーターの他にワイヤーの緩みとかあるのですか?」知ったかぶりσ(^_^;)
サービス「車が新しいので可能性は低いです。今回、不具合が再現したので
コントロールユニットが問題だとわかりました」(きっぱり)
なお、不具合は1回発生すると、しばらく発生しないようです。やっぱりだ!
----------------------------------------------------------------------
(08/20)修理後の状況です。
サービス「コントロールユニットを交換したので様子を見てください」
修理後の立ち会い動作確認は正常でした。
再現性がない不具合は確認が困難のようです。
もし、不具合が再現した場合は第3の方法として
リアにあるメインコントロールユニットを交換するそうです。
時々、自分が動作確認する必要があるようです。(^_^;
----------------------------------------------------------------------
2025/06/20《追記》
5年前に同じ不具合が発生して以来の再発です。 →遠くを見る眼('-'*)
スライドドア右(運転席側)が突然、開いたので驚きました。(@_@)
家内が開けたのかと思ったのですが、自分しかいません。(゚Д゚≡゚Д゚)?
車の12ヶ月点検だったので調べてもらいました。
結果:コンピューター診断で異常は見つかりませんでした。
推測:ズボン右ポケットにスマートキーを入れているので誤作動したか?
サービスマンの詳しい説明でスマートキーは長押ししないと作動しない。
エンジン始動していない状態での誤作動はコンピューター不具合ではなく
スイッチの接点不良による可能性があるとのこと。
次回、同様の不具合が発生したらスイッチ交換を検討するとのこと。
車に限らず製品の不具合が再現しない場合の対策は難しいと感じた。
ネタまみれの俺の人生
夕陽が落ちる海に向かって
「俺はクレーマーじゃないぞ、早く直ってくれ〜」(絶叫)
意味不明(笑)
・
・
・
・
今、笑ったヤツ、歯を食いしばって一歩前へ
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・) (・∀・) (・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂_へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)>
見出しに戻る
2020/08/03■エゾナキウサギ2019
ふと気づいたら1年前に撮ったエゾナキウサギ画像を
アップしていませんでした。(^_^;
遅まきながら当時の状況を思い出しながらアップすることにしました。
エゾナキウサギの撮影ポイントを教えていただきました。感謝です。m(_ _)m
然別湖のガレ場(岩がゴロゴロと積み重なった)に現着しましたが、
先客は誰も撮っていません。(゚Д゚≡゚Д゚)?
どうも出が悪いようです。しばらく待機していたら
「ピッピッ」と鳴きながら可愛いエゾナキウサギが姿を現しました。
目の前、至近距離で大サービスしてくれました。初見初撮り
エゾリスとエゾフクロウ雛が大好きなy-fox妻が撮影した画像をアップします。
《関連記事リンク》
●1年前の北海道50日間探鳥と花紀行2019日程表(実践編) ここをクリック してください。
画像
y-fox妻画像 EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)
|
|
|
見出しに戻る
2020/08/01■コンデジで明るく撮る設定
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を買い換えました。
ソニーで一番人気のSONY DSC-WX500です。
気軽な”プレミアムおまかせオート”常用ですが画質良いです。(^o^)
駄菓子菓子(だがしかし)
撮った画像が暗いので困っていました。(´Д⊂グスン
取扱説明書64ページに明るさ調整(露出補正)の説明があります。
ご注意 プレミアムおまかせオートは露出補正できません。
もっとF値が明るいシンプルな機種を選べば良かったと後悔しました。(T_T)ノ
仕方がないので必要に応じてパソコンで明るさを調整していました。
操作していたら明るく設定できることがわかりました。キラン(-_☆)
@右赤丸コントロールホイールの下端を押す。
A左から明るさ、色あい、鮮やかさ ホイールを回して明るさを選びます。
B次にホイールを回して右赤丸の明るさを調整します。
電源を切ると初期設定に戻るので次の撮影時に再設定する必要があります。
改めて取扱説明書64ページを見たらプレミアムおまかせオートのときは
下を押すと「マイフォトスタイル」の設定画面になりますと書いてあります。
取扱説明書69ページに「マイフォトスタイル」の詳しい説明がありました。
明るく設定できるじゃん!
実にわかりにくい取扱説明書だ。(≧ヘ≦) ムゥ
見出しに戻る

|