2008年10月のタイトル
上が最新となります。
2008/10/29■禁煙って簡単
昔のことですが同僚のO川さんがタバコを吸っていたので言ったのです。
自分「あれ?禁煙していたんじゃ?」
O川「うん、してたよ、3ヶ月間吸わなくても大丈夫だったので吸ってるんだ」
「好きなタバコやめるくらいなら死んだ方がいい」とまで言っていたのです。
吸わなくても大丈夫とは、いつでも禁煙できることを確認したからだそうです。
お孫さんが出来て人が変わったように好々爺になったO川さんでしたが
お勤め(定年)後、すぐに肺ガンで亡くなったのです。
お通夜に行った時に、お孫さんと、もっと遊びたかった
死にたくなかったと言っていたと友人から聞きました。(^_^;
そう言うお前はタバコ吸っているのかって...吸っていません。(きっぱり)
というか、ダイエットに何度も挑戦しても食欲に負けて
ドカ喰いしちゃう自制心が無い自分を認識しているのです。
煙突みたいに吸う自分が恐かったので最初から吸わなかったのです。
タバコ吸っていたら禁煙は自分には絶対 無理ポ…_| ̄|○
禁煙って簡単ですか?
見出しに戻る
2008/10/26■HAL
尾久RCクラブHP管理人さんが「戯れ言」で書いてました。
2008/10/23の掲示板に書かれた”ハル”で思い出して戯れ言を書いています。
2001年宇宙の旅の“ハル”の方がもっと怖かった!
----------------------------------------------------------------------
未だ実現されていなくて人間が勝っているのはただ1点です。
”成長する”
----------------------------------------------------------------------
まだ、できてないけど成長するコンピュータってあるんだよね。キラン(-_☆)
同僚が研究所の裏山に行って○○○採取して顕微鏡で覗いてたんです。
何をしているのか聞いたら、バイオコンピュータの研究をしていると言うのです。
読者の皆さん以外にはナイショです...ナイショって(^_^;
近未来のバイオコンピュータは自己増殖するので無限の容量になるのだそうです。
見出しに戻る
2008/10/23■SIG カデットセニョリータ
久々のラジコンネタです。 →遠くを見る眼('-'*)
ラジコン仲間つのぴーから最近、お嫁入りした大きなヒコーキです。
SIG カデットセニョリータ 全長:1270mm、全幅:1600mm、主翼面積:48.13du
FS26 4サイクルエンジン搭載
ラジコンヒコーキ作らせたら右に出るものがいない職人技つのぴーの傑作です。
諸般の事情で手放すというのでお嫁にもらいました。
ラジコンヒコーキの原点ともいえるUSA 創立50周年 SIG社の名機です。
天井につり下げて見てますが飽きません。(・∀・)イイ!
軽量ヒコーキには使えないPCM受信器を載せて、とりあえず整備しました。
自宅周辺ではエンジン始動すらできないので飛ぶかどうかは、わかりません。
11月気ままな飛行会が尾島R/Cエアポートで開催されるので、
ゆったりと飛ばすのが実に楽しみです。゜☆,。*・゜★o(´▽`*)/♪
ビデオ観たらラダーロールや宙返りしてました。
慣れたらトライします。オイオイ(^_^;
こまたんがブログで書いてましたが同じようなこと考えているんですね。
記事抜粋
最近 過激な機体を必死に飛ばすよりこんなタイプの機体を初心に帰って
飛ばしたいなぁと思ったりします。
いいじゃない 別にトルクロールしなくても(笑
《管理人記》
く。さんも昔、カデットセニョリータを絹張りドープ仕上げで製作して
練習したそうです。
見出しに戻る
2008/10/22■今どきの若者の会話
定年で会社を卒業してから移動は車がメインです。
久し振りに乗った電車内で若者3人の会話が自然に耳に飛び込んできました。
彼等は大学生で、バイトやっているので単位が足りないとこぼしていました。
バイトとしてコンビニで働いているとのこと。
A「今日も夜勤だし・・・」(ぼそっ)
B「夜のコンビニってヤバクね」
A「未成年者に酒売っちゃイケナイジャン、先日バンダナで覆面した、どうみても
未成年の外人が酒10本買いにきたんよ、でも言葉通じないからね困ったよ」
自分:売ったのか売らなかったのか、どっちなんだぁ。(心の声)
C「ヤーさんがランチ3つ買ってレンジで温めたけど、うっかりして1個渡すの
忘れたんよ。後で電話がかかってきて店長が届けにいったよ、マジ震えきたよ」
学生のころ、バイトした頃を思い出しました。 →遠くを見る眼('-'*)
《関連記事リンク》
●学生バイト顛末記 ここをクリックしてください。
見出しに戻る
2008/10/20■米疑惑
もう時効だから書いちゃいます。禁断のネタです。(^_^;
自分が学生の頃の話です。 →遙か遠くを見る眼('-'*)
実家が米屋である友人が言ったのです。
「米は新米と古米を混ぜてブレンド米として売るんだよ。
味を落とさずにブレンド(混ぜる)するのが腕の見せ所なのさ」
生真面目だった自分は、にわかには信じられませんでした。(@_@)
あいつの家だけがズルしているんだと思っていました。
----------------------------------------------------------------------
その後、湯河原ミカン狩りに行ったときに
紀州ミカンのロゴを印刷した出荷用の段ボールの山を見たのです。(@_@)
----------------------------------------------------------------------
ラジコン仲間が地元神奈川県で生産している米なら新米に間違いなかろうと
わけてもらったのですが風袋には「新潟産」と印刷されていました。(@_@)
----------------------------------------------------------------------
今では食品疑惑とか中国産食品は毒だとか、当たり前のニュースですが
当時は、そんなこと考えてもいませんでした。
自分がハゲたのはバラ栽培で毎週、薬剤散布した影響だと思っていたのですが
実は毒入り食品のせいかもしれません、決めつけている自分。σ(^_^;)
《関連記事リンク》
●ハゲ(総集編) ここをクリックしてください。
ハゲネタまみれの俺の人生
夕陽が落ちる海に向かって
「俺の髪を返せ〜」(絶叫)
意味不明(笑)
・
・
・
・
・
・
・
・
今、笑ったヤツ、歯を食いしばって一歩前へ
見出しに戻る
2008/10/17■おまわりさんの品格
女性の品格という本がベストセラーとなったことは記憶に新しいです。
女性のみならず常に品格を問われる、おまわりさんも大変です。
多少は逸脱してもしょうがないよね、人間だからね、多少は(笑)
スピード違反でも「運転手さん、お急ぎですか?」という丁寧語を使うのです。
かなーり無理してる感じがするんですが(笑)
え?どうして知っているのかって? (^_^;
友人に聞いた話ですよ。友人(ぼそっ) (¬з¬)ほんとかなぁ
----------------------------------------------------------------------
昨夜のことです。突然「ウーウー」というパトカーのサイレン音がしたかと思うと
「コラー待て〜止まれ!コノヤロー」
真夜中の横浜の町に、この怒号が響き渡ったのです。
暴走族がマイクで、がなっているのかと思いました。ビックリ(@_@)
----------------------------------------------------------------------
この際、もう時効だから書いちゃいます。禁断のネタです。(^_^;
大昔の話です。友人のお父さんは○視庁のエライさんでした。
家に遊びに行ったときに押し入れから押収した卑猥な写真がなだれ落ちたのです。
この友人が酒酔い運転で捕まった時は電話して署長を怒鳴りつけ
釈放させたそうです。署長が謝ったとのこと。なんだかなぁ(;_;)
その、お父さんが車の免許とったというので驚きました(@_@)
だって定年間際だったからです。
自分「歳とってからじゃ免許とるの大変だったね」
友人「教習所には行ってないよ運転したこと無いからね」
本人から聞いた話ですが自分には理解できません。(・∀・)マヂっすか〜
----------------------------------------------------------------------
アマ無線仲間の、おまわりさんの話です。
「パトカーでサイレン鳴らして女友達を駅まで送ったよ」
真偽のほどは自分にはわかりません自分にクレームもらっても困ります。(;_;)
人の範となる、おまわりさんが、そんなことするわけがありません。(きっぱり)
見出しに戻る
2008/10/09■2度目の北海道紅葉ツアー
別フォルダ設定しました。
●旅の記憶:2008年 2度目の北海道紅葉ツアー ここをクリックしてください。
見出しに戻る
2008/10/07■そこ私達の席なんですが
横浜ベイスターズナイター観戦に行って弁当を食べていたときのことです。
自分が野球観戦で食べるのは決まって崎陽軒シウマイ弁当です。(・∀・)イイ!
《関連記事リンク》
●崎陽軒シウマイ弁当 ここをクリックしてください。
その時、目の前に仏頂面したオバサンが二人、立ちはだかって言ったのです。
「あの〜そこ私達の席なんですが」(≧ヘ≦) ムゥ
うげっ、(@_@)
雨で中止となった振り替え日用の予備券です。
日付が手書きなので今回ばかりは自分も自信がないのです。(;_;)
くらっちゃいました。
あわてて自分のチケットを確認しましたが、どう見ても間違いありません。
自分「合ってますよ」(≧ヘ≦) ムゥ
オバサンが憮然として差し出したチケットを見たら、これもゲート、通路、段数、
シート番号ともに合っているのです。オイオイ、ダブルブッキングかよ。(^_^;
でも、一瞬で違いを見つけました自分で言うのもなんですが流石です。σ(^_^)
自分「ここは3塁側で、このチケットは1塁側ですよ」(きっぱり)
自分達は3塁側でオバサン達は1塁側です。一文字ですが違うのです。
オバサン「どう行けば良いのですか?」オズオズ(^_^;
自分「あそこの入り口に戻って係の人に教えてもらってください」
オバサン「悪かったわね」┐(´д`)┌
自分「いえ、どういたしまして野球楽しんでください」(-。-)y-゜゜゜
昔、似たような経験をしたことを思い出しました。 →遠くを見る眼('-'*)
《関連記事リンク》
●あなたの座席指定席キップ大丈夫ですか ここをクリックしてください。
再び、お弁当を食べていたら、くだんのオバサン達が、また視界に入りました。
チケットを持った係員が先導して、こちらにやってきます。えっ(゚Д゚≡゚Д゚)?
そして近くまで来て係員は渋い顔してこちらを見るのです。
うげっ、(@_@)
間違っていたのは自分達の方かと一瞬、思いました。(;_;)
自分達とチケットを交互に見て・・・係員は、やっと気がついたようです。
係員の顔が急に照れ笑いに変わり、オバサン達に向こうの1塁側の席を指さしました。
そしてオバサン達は係員に誘導されて、ついて行ったのです。(笑)
一度ならず二度までも・・・ある意味、可哀想なオバサン達だ。←実に気の毒です(^^)
あーははは カックンカックン 顎外れそうです。
ちなみに、この日は横浜ベイスターズは逆転負けでした。
敗戦記録達成まで、あとわずかです。もう駄目ポ...._| ̄|○
かっては日本一優勝の瞬間に立ち会えたラッキーな自分です。 →遠くを見る眼('-'*)
●横浜ベイスターズ38年振りの日本一!! ここをクリック してください。
見出しに戻る
2008/10/02■ビンゴでメロン
大雪山紅葉ツアーで泊まった宿の企画で開催された
ビンゴゲーム(500円)に参加しました。
博打運がない自分は、やる気がなかったのですがクレーンゲーム機で
偽ミッキーマウスを何個も吊り上げた凄腕の妻が、やるというので
自分も渋々、参加したのです。(^_^;
結果は運勢表運の妻が怒濤の当たりで一等賞で裏目3年の自分は参加賞でした。
景品なので期待していなかったメロンでしたが開けてみてビックリ!(@_@)
高級メロン大玉3個 数千円するものでした。(喜)
見出しに戻る