2022年12月のタイトル2022/12/25■あしかがフラワーパーク2022 2022/12/20■DYI 混合水栓カートリッジ(TOTO)交換 2022/12/10■センサーライト修理 2022/12/01■DIY 浴室天窓目隠し修理
2022年12月22日(木)〜23日(金)年末の親戚回りを兼ねて 宇都宮餃子食べ比べと足利イルミネーションを楽しみました。 7年連続日本一で当初1万球が現在500万球で色彩も演出も最高でした。(・∀・)イイ! 懸念していた天候は曇時々小雨で帰りに雨が降ってきました。 タイヤチェーンを用意しましたが雪が降らなくて良かったです。 ホテルは全国旅行割を利用できました。(^_^)V 《イルミネーション関連記事リンク》 ●仙台イルミネーション見学バスツアー顛末記 ここをクリック してください。 ●イルミネーション2014 丸ノ内&中目黒 ここをクリック してください。 ●なばなの里イルミネーション ここをクリック してください。 ●東京ドイツ村イルミネーション ここをクリック してください。 ●日光&足利イルミネーション2016 ここをクリック してください。
日程表
![]()
![]()
画像/説明25m ツリー
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
見出しに戻る
2022/12/10■DYI 混合水栓カートリッジ(TOTO)交換LDSZ753BSB 洗面台(TOTO)
![]()
混合水栓から水滴がポタポタ垂れるようになりました。(T_T)ノ 10秒に1回程度なのですが、連続漏れになるのは時間の問題です。 ネット検索するとパッキンだけ換えても駄目で カートリッジを換える必要があるようです。 混合水栓本体が老朽化した場合はカートリッジ交換でも駄目で 混合水栓本体を換える必要があると書いてありました。(^^;;; 業者に依頼すると工事費は数万円かかるようです。(・∀・)マヂっすか〜 とりあえずギュッと閉めると水滴が垂れないこともあるので カートリッジを交換して様子を見ることにしました。 適合するカートリッジを確認するために TOTOメンテナンス潟pーツセンターに問い合わせしました。 製品品番:LDSZ753BSB 洗面台(TOTO)の場合 商品名:シングルバルブ部 商品品番:THY582Nが該当するとのこと。 カートリッジTHY582Nは約1万円と高額です。(^^;;; ネット通販では半額くらいで売っていました。 初期製造のカートリッジは品質が悪く劣化して破損するそうです。 高いけど安心できると思いTOTO パーツセンターで注文しました。 交換は簡単で水漏れも直りました。余裕のよっちゃんです。 (-。-)y-.。o○ 《作業手順》 ・止水弁2カ所(マイナスドライバーで閉める) ・洗面台に古いバスタオルを敷く(落下損傷防止) ・レバーハンドル取り外し(ゴム手袋して引き抜く) ・カートリッジ押さえ取り外し(ストッパータイプ) ・ストッパー外す(マイナスドライバー使う) ・古いカートリッジ取り外し(内部の汚れを綿棒で清掃) ・新しいバネ&フレアパッキンを取り付ける(向きに注意) ・細いドライバーに通して入れるが、横向きなので難しい ・新しいカートリッジを取り付ける ・カートリッジ押さえ取り付け ・ストッパーを強く押し込む ・レバーハンドル取り付け ・止水弁を2カ所開ける ・通水&漏水テスト 《関連記事リンク》 ●参考になった記事 ここをクリック してください。 ●DIY 関連記事まとめ ここをクリック してください。
画像/説明 混合水栓(横向き:壁付き)
![]()
シングルバルブ部 商品品番:THY582N
![]()
注意書き(聞いてないよ〜)
![]()
開封した状態
![]()
2つの止水弁
![]()
カートリッジを取り外した状態
(フレアパッキンの破片で汚れているので綿棒で清掃)
![]()
細いドライバーを使って入れる(向きに注意)
![]()
作業に使った道具(他に綿棒)
![]()
取り外したカートリッジが破損&フレアパッキンは劣化してボロボロ
![]()
見出しに戻る
2022/12/10■センサーライト修理
センサーライト(赤丸)昼夜/点灯時間 調整つまみ
![]()
接点復活剤
![]()
2台設置している防犯センサーライトの1つが点灯しなくなりました。 光源のLED部品を交換して数年経っているので寿命かもしれません。 ネット通販で検索したらツインLEDタイプが主流のようで6千円ほどでした。 駄目もとで取り外してチェックしました。 光源のLED部品は断線していないので本体が不具合のようです。 本体(赤丸)のつまみが2つあり、回したら思いがけず点灯しました。(@_@) この部分が接触不良なので接点復活剤をスプレーしました。 その後も正常に点灯します。(^_^)V 《関連記事リンク》 ●ブレーカー落ち顛末記 ここをクリック してください。 見出しに戻る
2022/12/01■DIY 浴室天窓目隠し
![]()
浴室出窓の前面と左右側面は目隠しのマドミランを貼っています。 天窓は網入り強化ガラスで明るいのですが 燐がアパートで2階通路から見えるので目隠しが必要です。(T_T)ノ 従来は安価な青いプラダンを貼り付けていたのですが 経年劣化してボロボロになってしまいました。 妻は見られるのが嫌だと言って消灯して入浴しています。 早く対処しないとマズイです。 (^^;;; 代わりとなる耐候性がある材料を探したのですが どこを探しても適当な材料がありませんでした。(゚Д゚≡゚Д゚)? 立ち寄った建デポでサイズがピッタリの屋根材を見つけました。(^o^)
![]()
屋根材は鋼板なので光を通さないが、入浴する時は夕方か夜で 照明を点けるので問題ないです。(^o^) 浴室出窓の庇(ひさし)のような感じです。 駄菓子菓子(だがしかし) レジに行ったらプロ専用会員しか売れないとのこと。駄目ポ...._| ̄|○ 目隠しが屋根材で良いことがわかったので近くのコーナンPROホームセンターに 小売りしてくれるか電話で確認したら大丈夫と言うので行きました。 コーナンPROホームセンターは建デポと同系列店なので 同じ製品を扱っていると思ったのですが、型番が違っていました。 そして横葺き屋根材(ルーフ本体)は扱っていませんでした。(T_T)ノ 島忠ホームズやロイヤルホームセンターも扱っていませんでした。 スレート(コロニアル)葺きが主流なので鉄板葺きの屋根材は 一般のホームセンターでは扱っていないのでしょうか。 製品:横葺き屋根材(ルーフ本体)ガリバリウム鋼板(269 × 1927mm)ブラック 簡単に見つかると思っていたので探すのに苦労するとは思いませんでした。(*_*) ネット検索して屋根材専門”高木琴次商店”にメールで問い合わせしました。 電話で連絡があり、希望にあった屋根材を調達できると言うので 後日、お店に受け取りに行きました。 作業は屋根材を置いて固定するだけです。 ドリルで下穴を開け、タッピングビス止めしてコーキング処理します。 高木琴次商店さんに、いろいろアドバイスしていただきました。 親切な対応に感謝です。リフォームする時は是非お願いしたいですね。 神奈川県横浜市南区永田東2丁目1-23 8時〜17時 土日定休日 《関連記事リンク》 ●横葺き屋根 SSルーフ動画 ここをクリック してください。 ●DIY 関連記事まとめ ここをクリック してください。
ココをクリックしてください↓
画像/説明 網入り強化ガラスの上に重ねて貼った青いプラダン
![]()
外から見た状態(ボロボロです)
![]()
屋根材を取り付けた状態です
![]()
![]()
見出しに戻る