2010年8月のタイトル
上が最新となります。
2010/08/21■かき氷 白玉宇治金時
注文を受けてから手作りする白玉が絶品!
小豆も砂糖も品良く甘くて(・∀・)イイ!
こだわりの一品は猛暑を、いっとき忘れさせてくれます。
以前に食べた白玉宇治金時を更に工夫したとのこと(謎)
常に美味しさを探究する”みなもと” ならではですね。キラン(-_☆)
今年の白玉宇治金時は、ひと味違うぞ!
違いが解る漢(おとこ)&女性にお薦めします。
《関連記事リンク》
●白玉宇治金時 ここをクリック してください。
見出しに戻る
2010/08/18■和菓子屋さんのカレーライス
「蕎麦屋のカレーライス」って聞いたことがありますが
「和菓子屋さんのカレーライス」ってどうよ?
「和菓子処みなもと」でカレーライスを食べるのは初めてです。
奥様が作られているというカレーライスを昼食にと思って
試みに食べたのですが驚きました。(@_@)
美味しい!
贅沢な味です。これはコストがかかっていますね。キラン(-_☆)
材料に、こだわって作り方に手間をかけた(デミタス)カレーです。
サラダと食後のコーヒーが付いて650円、安ッ!お薦めします。
見出しに戻る
2010/08/15■お盆
今年も盆がきたので迎え火を焚いて霊を迎えました。
先祖様、父、母、弟、愛犬ベイスター
自分達の守護霊として守ってください。(-人-)/U チ〜ン
《母、関連記事リンク》
●満州小話 ここをクリック してください。
●ショマニデカンホジャ ここをクリック してください。
●国民性を表すフランスの小話 ここをクリック してください。
●救急車呼んだら消防車がきちゃいました ここをクリック してください。
●生死を超えた悟り ここをクリック してください。
●救急車呼んだら、また消防車がきちゃいました ここをクリック してください。
●試みに母を背負いて ここをクリック してください。
●赤い月 ここをクリック してください。
●バックオーライ ここをクリック してください。
●母との約束 ここをクリック してください。
見出しに戻る
2010/08/10■初めてのインターネットチェックイン顛末記
初めてのシステムを利用するときは”初めてのお使い”のように戸惑うものです。
失敗経験 ドジとも言う を書くことによって読者の皆様に笑い
情報を提供することにより、お役に立てば幸甚です。m(_ _)m
今回、中欧5カ国周遊10日間のツアーで今年7月開始したばかりの
システムを利用してみました。
座席予約にこだわるには理由があるのです。
片道12時間の長距離フライトになるとエコノミークラス症候群を
予防するために1時間毎にトイレを兼ねて足の運動をすると良いそうです。
何を隠そう自分はエコノミークラス症候群で一命を落としかけた前科者なのです。
《関連記事リンク》
●肉離れ&深部静脈血栓(エコノミークラス症候群)ここをクリック してください。
前回のフライトで通路側座席の女性は「どうぞ遠慮なく言ってください」と
言ってくれたけど常に眠っており、起こしてトイレに立つことを遠慮して
苦しい思いをした事があったのです。
今にして思えば前立腺肥大が頻尿の原因だったので人一倍辛かったのです。
《関連記事リンク》
●前立腺肥大手術 ここをクリック してください。
行きは自宅パソコンで座席予約しました。
同行者は9名までOKです。余裕です(-。-)y-゜゜゜
航空券番号(各人)入力して座席指定した後にパスポート情報を入力して終了です。
行きは良い良い帰りは恐い
行きはクリアーしたのですが帰りの座席予約方法が心配でした。(´・ω・`)
ツアー添乗員による前日説明を電話で受けた時に質問しました。
Q1:帰りのインターネットチェックイン方法は?
A1:ホテルのパソコンかケータイで・・・
添乗員「帰りの便は夜なので眠るだけですから席がバラバラでも〜」オイオイ(^_^;
確認したらケータイサイト運用は10/21予定となってるのでケータイ使えないジャン!
予約センターに電話で確認したらケータイでもできますよとのこと...わけわからん
始まったばかりのシステムなので各部署の情報が混乱しています。(≧ヘ≦) ムゥ
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・) (・∀・) (・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂_へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)>
海外対応モデルのケータイ持ってるけど通話とメールしか使っていない自分は
パケット使い放題契約してないし、海外で使うとパケット代含めて通信費が高いので
パソコン専用ホームページにアクセスしてまでケータイ使いたくありません(ぼそっ)
カラスカーで夜が明けました
搭乗当日です。空港の手荷物カウンターは長蛇の列ですが
インターネットチェックインした”手荷物優先カウンター”は空いており
手続きも簡単でした。パソコンで事前予約して良かったと思う瞬間です。
自分で言うのもナンですが流石です自分σ(^_^;)
テキパキとこなす手荷物カウンター担当の女性に気になっていた事を聞きました。
Q1:帰りのチェックイン方法ですがケータイモバイルサイト運用は未だですよね?
A1:はい。申しわけございません。
Q2:海外ホテルのパソコンを使った場合にプリンターがない場合が多いのですが?
A2:チェックイン手続きしたとカウンターで言えばプリントしてなくてOKです。
パーフェクトな答えです!こういう答えが聞きたかったのです。
海外ホテルのパソコンで入力して座席予約すればよいのです。楽勝です。(^_^)V
----------------------------------------------------------------------
この後、もっと大変なことが起こるとは予想だにしていないボクでした。
----------------------------------------------------------------------
往路は自宅パソコンで事前予約して中央列の2座席を確保したかったのですが
先約があり、やむなく窓側3列の通路側2座席を確保しました。
ところが、これが最悪の結果だったのです。(T_T)ノ
窓際席の大柄の、お父さんが大酒飲みでガンガン飲んでは「すみませ〜ん」と
言うので、そのたびに妻と自分は立って通路に避けて通したのです。
お互い様ですから最初は笑顔で応えていたのですがコレが頻発するのです。(^_^;
一度は立ったついでに後について自分もトイレに行ったのですが、
なんと!行く先がトイレでなくギャレー(ミニ厨房)で
酒をもらって立ち飲みしていたのです。最悪です。(@_@)
そして酒臭い息をまき散らしながら「すみませ〜ん」を繰り返すのです。
到着するまでに10数回以上でしょうか、妻に聞いたら「数え切れないくらい」
ビデオ鑑賞も中断、熟睡できなくて最悪でした。(≧ヘ≦) ムゥ
そんな訳で帰路は、このような目にあわない通路側2座席を確保したかったのです。
旅行先のホテルに着く毎にパソコン環境をチェックしました。
ホテルではロビーに24時間フリーで使えるパソコンが1台設置されていました。
1台では予約で使うときに我先に使おうとして殺到しますね。少ないです。
海外ホテルのパソコンは日本語フォントに対応していないので
日本語表示されない場合が多いのでANAホームページの英語版を事前に確認して
慣れておいたほうが慌てずに済むでしょう。キラン(-_☆)
そしてツアー最終2連泊のヒルトンホテルに着きました。
しかし、パソコンはロビーに設置されていなかったのです。(;´Д`)ウウッ…
うげっ、パソコンないジャン!
ヒルトンホテルは有料ビジネスコーナーを利用するシステムなんですね。(^_^;
利用時間:7AM-10PM、最小利用時間30分:約1,000円、プリント代は別途
ここのパソコンは日本語フォントに対応していました。
担当女性2人は早口の英語でまくし立てるし最悪の展開です。(;´Д`)ウウッ…
座席予約する日はツアーの目玉「ドナウ川ナイトクルーズ」でホテル帰着予定が
10PMです。ついていません!...._| ̄|○
ミニバスで送られてホテルに着いたのが5分前で駆け込みセーフ!
妻を残して速攻で一人でビジネスコーナーに行きました。
あとでわかったのですが翌日、F1が当地で開催されるので時間延長したとのこと。
ホテルのパソコンを利用するのに苦労するとは思ってもいませんでした。
そう言えば出かける前に妻が言ったのです。
「自分のノートパソコン持っていったらぁ〜」
冗談じゃない!重くて荷物になるしMYノートパソコンは旧くてバッテリーが
イカれてAC電源ケーブル直結でないと使えない。
「ホテルのパソコン使えば済む」と言い切った自分です。
座席予約するためだけに使うなら荷物になるだけと思ったのですが、
結果的には各部屋にLAN端子が設置されているので
ノートパソコンを持ってくれば良かったのです。
有料ビジネスコーナーで頑張りましたが
結論から書くと座席予約できなかったのです。(T_T)ノ
「空港カウンターで処理してください」というメッセージが表示されて
受け付けないのです。システムメンテナンス中の場合、しばらくたってから
再度お試しくださいとホームページに書いてありました。
翌朝7時に再度、トライしたけど駄目ポ...._| ̄|○
同行の皆さんに聞きましたが日本の留守家族に予約依頼した方も、
スマホでパソコンサイトに接続して予約しようとした方も含めて
全員予約できなかったのです。
座席予約をあきらめた時にモーニングコールが来たので
受話器を取り上げたら添乗員からでした。
「帰りの航空券番号は1つ繰り上げてください」と言うのです。
往復の航空券番号が異なっていたのだ!
このことを添乗員も含めて知らなかったために入力エラーとなったのです。
速攻でビジネスコーナーに走ってトライして座席予約とれました。(^_^)V
スマホで予約した方もOKだったそうです。パケット代は高額になりますがね。
スマホモバイル専用サイト使えなくてもパソコンサイトにアクセスすれば
良いからね。
イロイロあったけど希望の席がとれたので、熟睡して帰れて良かったです。(*^-^*)
ネタまみれの俺の人生
夕陽が落ちる海に向かって
「俺の青春を返せ〜」(絶叫)
意味不明(笑)
・
・
・
・
・
・
・
・
今、笑ったヤツ、歯を食いしばって一歩前へ
見出しに戻る
2010/08/04■ウィーン音楽クイズ賞品ゲット
中欧5カ国周遊10日間の旅での戦利品です。( ̄^ ̄)エッヘン!
オーストリア ウィーンへ向かうバスの中で音楽クイズ
3択で5問クイズが出されました。
2名に豪華賞品(謎)が出るとのことです。(@_@)
全問正解の方が1名、自分は5問中4問正解でした。
適当に山勘で回答したのです。(笑)
3問目で不正解だった時点で賞品あきらめました。
音楽知識ゼロの自分ですからね。無理ポ…_| ̄|○
ところが4問正解が2名しかいなかったのです。
そしてジャンケンで自分が勝ったのです。(^_^;
ジャンケンではチョキしか出さない自分です。(笑)
これで今年の運を使い果たしたかもしれません。
大事に目に着くところに置いておきたい賞品です。
見出しに戻る